[過去ログ] 高校球児の進路 18 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
816
(1): 2011/09/08(木)15:35 ID:1440TA/00(1/2) AAS
>>805-806
うん、まったくその通りだ。君は素晴らしいことをいうな。
さすが早稲田大学野球部OBだ。俺もそうだが。早稲田の人間なら
ただ褒めればいいというものではない。褒めるべきところは褒め、
悪いところは改善を促すことこそOBたるものの務めだろう。
来季の早稲田は希望になるようなことが何一つない。本当に五位か、
六位もありうるくらいに状態がひどい。これも野球推薦を着実に
取っておかなかったつけが来ているわけだ。慶應の野球部は部員が
150名を超えている。しかも甲子園経験者ばかりの精鋭部隊だ。それに
くらべて早稲田大学の野球部部員が百人足らずで、実戦ではとても
省4
817
(1): 2011/09/08(木)15:38 ID:1440TA/00(2/2) AAS
>>806
その通り。じっさい2ちゃんねるの影響力はかなり大きい。
このスレにも他のスレにも早稲田大学野球部の野球推薦20名枠確保を
主張している我々OBの声は確実に早稲田内外に浸透しているだろうね。

有望な高校球児たちはそれで早稲田大学を目指してくれるだろうし、
早稲田大学も受け入れ体制を整えるだろう。

今年は丸子君、石井君にまず両方来てほしい。それからもう一人スラッガー候補が欲しいな。
北川君がほしい。彼ならトップアスリート枠で出願できるはず。吉永君と一緒に早稲田に入って
四年後にプロ入りしてほしい。
818: 2011/09/08(木)16:09 ID:1x59Q4Fu0(2/2) AAS
釜田がどこそか大学進学希望とかマスコミに出ないかな
819: 2011/09/08(木)16:13 ID:lH4Fr8h20(1/3) AAS
釜田が東六か東都に来てくれれば東京で観戦楽しめるから嬉しいけど
本人のこと考えると大学で酷使されるのはもったいない気がする
820
(2): 2011/09/08(木)16:27 ID:sd8UKzeT0(2/2) AAS
3年生の秋のリーグが終わると上で野球を続けるのか、一般就職するのか方針を決める。
強豪大学の主力選手なら4年の春の開幕前には内定が出てるはず。
一生の事だし、例外を除いてこの時期になにも決まってことはないよ。
俺も釜田の法政はないと思う。
多摩キャンじゃ野球部の活動に支障が出るし、金光の性格的に
821: 2011/09/08(木)16:33 ID:Zw3zp7zk0(1) AAS
>>808
6大学に釜田おそくない。
勉強もそこそこできるらしいし。
なんとかなるしょ。
822: 2011/09/08(木)16:39 ID:f+m6fbzwO携(1) AAS
釜田って島袋と似たタイプじゃね?
チビだけど制球力あるよな。
中大に入ったら面白そうではあるが…

吉永と勝負したいという事は、六大学だろうな。
823
(1): 2011/09/08(木)16:52 ID:smOXg4MN0(1) AAS
>>816-817
俺も早稲田野球部OBだけど同意だな。

本当に今の早稲田の野球部にとって
一番大事なのが推薦枠拡大。それを高校球児にも
大学にも知ってもらって、盛りたてていかなきゃな。

今年はさすがに大学も五位という結果で惨状が分かったろうけど、
じつは二年くらい前からひどかった。推薦で入れるメンツも
ろくな奴がいなかった。

 トップアスリート枠の開放、まずはね。毎年5名以内くらいで
野球に枠を回す。トクトク枠も10名程度に拡大すべきだね。
824: 2011/09/08(木)17:22 ID:mUpAEFz/O携(3/5) AAS
>>820
>金光の性格的に

だよな。最終的にはこれに尽きる。
825: 2011/09/08(木)17:24 ID:0MJxsQV50(2/4) AAS
というか六大や東都の青学・中央なんかは枠の関係もあるし
釜田クラスといえど今からねじ込めるような大学は無いだろ
可能性としては法政のTAくらいか?枠と関係なく時期的にも間に合うのは

まぁ基本的には進学としても上記以外の大学だと俺は思う
826
(1): 2011/09/08(木)17:25 ID:HqDYPJPs0(3/3) AAS
>>820
ありがとう

今年の大学生捕手でドラフト候補の同志社の小林が
「プロ志望届け出すかは慎重に考える」とかコメントしてるからどうなのかな、と
827: 2011/09/08(木)17:30 ID:0MJxsQV50(3/4) AAS
>>826
そういう場合はたいてい社会人野球の保険がかかっていると思う
828
(1): 2011/09/08(木)19:24 ID:86sYitFR0(1/2) AAS
>>594
遠藤は亜細亜じゃないから、武蔵大だから
あと、帝京の本宮(背番号2)も武蔵大
829
(1): 2011/09/08(木)19:28 ID:MVVWTV8q0(1) AAS
自分は釜田にはプロ行ってほしいなあ……
大学野球はなかなか観る機会がないという単純な理由からなんだけど
830: [sage ] 2011/09/08(木)19:34 ID:Wl5vLHHs0(1) AAS
>>829
行くなら早めに登板機会ありそうな所に行ってほしい
831
(1): 2011/09/08(木)19:44 ID:FSsqYjv/0(1) AAS
>>828
聖光→武蔵のルートはないと思う
832: 2011/09/08(木)19:48 ID:lmLi8WOE0(1/2) AAS
早稲田はもっと野球推薦を獲ってほしい。せめて毎年15名はな。
今年だってまだまだいい選手はいっぱいいる。北川、中内、……
みんな獲ってくれ。
833
(1): 2011/09/08(木)19:51 ID:lmLi8WOE0(2/2) AAS
>>823
うん、そうだね。やっぱり早稲田大学は野球推薦をもっと獲るべきだ。
法政や明治や慶應と比べると情けないわ。

トクトク10名、トップアスリート5名。これだけで野球界を
早稲田が制覇できるね。わくわくするな。みんなスレ読んでいるなら
楽しみだね。きっと実現するよ。OBとして楽しみにしてる。
834
(3): 2011/09/08(木)20:28 ID:86sYitFR0(2/2) AAS
>>831
女マネと部員が言っていたから、間違いない
永井の取材行ったとき、ついでに来年は誰が来るのか聞いたら、
有名どころだと帝京の捕手と聖光の4番捕手の両捕手が来ると聞いた

俺も>>831と同じくルートは?と聞いたが、そんなもんはどうにでもなるらしい
練習会にも参加してたらしいし、間違いないと思うよ。ソース先がソース先だけに
835: 2011/09/08(木)20:35 ID:mUpAEFz/O携(4/5) AAS
メディアの人もここを見ているのは何か嬉しいね
1-
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s