[過去ログ] 高校球児の進路 18 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
29(1): 名無しさん@自治スレにて忍法帖適用議論中 2011/08/25(木)11:53:05.00 ID:KpYIFdcBO携(5/6) AAS
>>26
早稲田はトクトクに関しては既に定員超過でしょう。
115: 2011/08/27(土)10:12:58.00 ID:kL2fFiOQ0(1) AAS
>>99
関係者かな
保坂は準硬式なんじゃないの?
まあ文武両道なのはいいことだと思うけど
中央は巨人に指名された選手でも容赦なく留年させるからね
170(1): 2011/08/27(土)18:48:41.00 ID:ltaSJaFh0(1) AAS
智辯和歌山
青木→法政
道端→早稲田
平岡→関西学院
小笠原→関西大
古田→日体大
山本→関西国際
上野山→明治大?社会人?
宮川→同志社
西谷→奈良産大
省1
193: 2011/08/27(土)23:38:00.00 ID:qSbHYSKr0(1) AAS
今年明大中野から東洋と国士館に入ってるよ
430: [sage] 2011/09/03(土)12:49:02.00 ID:RY4N9bdg0(1/2) AAS
単位の取得は、楽勝
野球の練習は、相当きつい
立大出身の某巨人軍名誉会長が、入団時に出身は何学部と聞かれ
野球部ですと答えた伝説がある
437(1): 2011/09/03(土)14:00:02.00 ID:GotSqAjE0(1) AAS
今でも2部持ってる大學ってあるのか? どこももう廃止したと思うよ。
603: 2011/09/05(月)12:31:42.00 ID:C601puCc0(1/2) AAS
拙者も早稲田大学野球部OBだが、昨今のチーム低迷が
野球推薦者の激減に根本原因があることには完全に同意する。
まずは才能ある選手を大量補強しないことには始まらない。
まるでスペインの無敵艦隊に日本の海舟丸が無謀な戦いを挑んでいるようなもの。
マスはかいても胡坐は断じてかくなとよく死んだお爺様に言われたもんだが
早稲田は過去のブランドに胡坐をかいていて、有望選手のリクルートを怠っていた。
放っておいても有望選手は早稲田大学野球部に来るという幻想さえまことしやかに囁かれていた
ああ無情。ああ無情。
今後は、早稲田実業・早稲田佐賀・早稲田摂陵から毎年50人を送り込むと共に
トクトク枠を含めた野球部の推薦を毎年50人は設けるべき。
省8
638: 2011/09/05(月)21:10:30.00 ID:QDTUJL6yI(1) AAS
プロ志望届公開遅いな。
683: 2011/09/06(火)10:40:56.00 ID:ehKVEeFw0(1/3) AAS
>>673
うん、俺もそう思う。チーム弱体化の根本的原因が、
早稲田の馬鹿執行部にやった野球推薦激減策で、
どういうわけが早稲田の人間が早稲田野球部を
必死に弱体化したわけだ。これほどの愚策は
他の大学にはさすがに見かけられないね。
他の大学、慶應陸橋明治法政、東都の各大学は
野球に関しては、人材争奪戦をやっている。
優れた選手なら、定員無制限で入学させ、特別待遇を与えている。
それでもなかなか勝てないのに、早稲田大学ときたら、
省7
785: 2011/09/07(水)23:42:49.00 ID:WTfV+qSY0(5/5) AAS
まぁ、いずれにしても、日東駒専はダサすぎるってこと國學ですな。
青山学院と中央はいいけど、亜細亜とか農大とか國學院とか立正とか国士舘とか拓殖なんて問題外です。
國學院って地味過ぎるね。國學院久我山高校の方が有名だよ。
869: 2011/09/09(金)17:24:45.00 ID:BvXPCQvU0(1/2) AAS
>>861
うん、俺もそう思う。チーム弱体化の根本的原因が、
早稲田の馬鹿執行部にやった野球推薦激減策で、
どういうわけが早稲田の人間が早稲田野球部を
必死に弱体化したわけだ。これほどの愚策は
他の大学にはさすがに見かけられないね。
他の大学、慶應陸橋明治法政、東都の各大学は
野球に関しては、人材争奪戦をやっている。
優れた選手なら、定員無制限で入学させ、特別待遇を与えている。
それでもなかなか勝てないのに、早稲田大学ときたら、
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s