[過去ログ] 高校球児の進路 18 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: 2011/08/26(金)14:45:55.44 ID:fnOHsf770(1) AAS
江川は、慶応への裏口入学が決まっていたが、
合格発表前に、そのことをペラペラしゃべった為に
中国共産党のように面子に異常に拘る慶応は不合格にした。
当時の慶応法学部は、スポーツ選手の収容学部だった。
芸能人やコネ、裏口入学も法学部が多かった。
無試験SFCが出来て、筋肉馬鹿はそちらに収容されるようになった。
108: 2011/08/27(土)08:40:18.44 ID:EnIGMaJa0(1) AAS
早稲田の野球部のメンツひどすぎる。
有原と高梨の両投手除いたら、まともな選手〇。

吉永も丸子も石井も道端も、それ以外の一年も
いいときに入るわ。一年ですぐスタメン。間違いなし。
上級生は全員カスだから。

来年春から、三番石井、四番丸子、五番道端。できれば北川も中内も欲しい。

今早稲田に来れば一年からスタメンになれる。吉永らも一年からフル稼働。
189: 2011/08/27(土)23:16:22.44 ID:mYrbqcs/O携(2/2) AAS
神戸国際は聖公会つながりで立教に枠があるでしょ。
今年の神戸国際は強かったし、何人か行くのでは?
447
(1): 2011/09/03(土)14:52:10.44 ID:w1LU/h3kO携(2/2) AAS
>>446
土曜日にも授業やっている大学・学部も少なくないけどね
スポーツにそんな理想掲げたって仕方ないよ
そんなこと言ったら平日はみんなの授業が終わる夜しか練習できないし、土曜日に授業があれば練習や試合できない
平日だろうが土日だろうが何かを犠牲にしなきゃ無理
それを他のリーグにも押し付けるなら六大学リーグの傲慢だよ
728: 2011/09/07(水)01:33:07.44 ID:QiFpvpRV0(1/3) AAS
>>711
そうなると、やはり、噂通り明治か?
744
(4): 2011/09/07(水)12:26:57.44 ID:WTfV+qSY0(2/5) AAS
中央大学と法政大学のダブル合格ならば、法学部以外なら迷わず法政大学入学でしょう。
法政大学は東京6大学だし、場所もいいしね。中央大学みたいな山奥には行きたくない
です。
776
(1): 2011/09/07(水)20:36:52.44 ID:WTfV+qSY0(3/5) AAS
中央大学が法政大学よりも、やや偏差値が高いのはわかりますが、
それなのに野球は東都リーグで、ラグビーはリーグ戦グループって
のは、損した気分ですね。逆に、法政大学は得した気分。
早慶明と戦える法政大学の方をボクは選びたいです。それに、東大
と同じリーグってのも、カッコイイと思います。
たとえ野球だけとはいえ、日東駒専とか亜士農拓あたりの品の無さ
そうな大学と張り合っているのはイヤですね。
834
(3): 2011/09/08(木)20:28:18.44 ID:86sYitFR0(2/2) AAS
>>831
女マネと部員が言っていたから、間違いない
永井の取材行ったとき、ついでに来年は誰が来るのか聞いたら、
有名どころだと帝京の捕手と聖光の4番捕手の両捕手が来ると聞いた

俺も>>831と同じくルートは?と聞いたが、そんなもんはどうにでもなるらしい
練習会にも参加してたらしいし、間違いないと思うよ。ソース先がソース先だけに
862
(2): 2011/09/09(金)09:05:46.44 ID:bUbDsetp0(2/2) AAS
>>856-857
↑早稲田嫉妬の東大院卒アンチ早稲田ニートの自演レス。
863: 2011/09/09(金)09:11:52.44 ID:sDQqQ0Tf0(1) AAS
>>861>>862
他の人の迷惑も考えなさい。
             −風紀委員よりー
957: 2011/09/11(日)15:39:23.44 ID:a+E8yZ270(4/5) AAS
うめきち
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s