[過去ログ] 高校球児の進路 19 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
270: 2011/09/19(月)09:22 ID:6JrgRyNA0(1) AAS
東都創設5校+駒大の強化は手ぬるい
東都が、というよりも東洋が、亜細亜が、という言い方のほうが正しい
中央と國學院の神宮大会での無様な戦いを見ればね
立正は4年に戦力が集中していたのが神宮制覇につながった感じ
南もそうだけど、あの変則左腕を初見で崩すのは困難
中継一切なし+ビデオ禁止+初出場ということで資料らしき資料はどこの大学も持っていなかっただろう
271: 柏原君最強伝説 2011/09/19(月)09:32 ID:8/4ZjKtR0(1) AAS
女子医とは提携関係にあるからね。女子医は早稲田大学医学部として、東邦大学医学部のように、共学にした方が経営的に楽になりそうだよね。
272: 2011/09/19(月)09:56 ID:goLRQeepO携(1) AAS
なんか医学部とかゆうてニチャンネラーの妄想がドンドン膨らんでいくね。典型的な犯罪予備軍の例だぞ(笑)
273: 2011/09/19(月)10:02 ID:3b8KQxz5O携(1/3) AAS
合格者の発表まで話題が乏しいからな。
では自分から、水城高校の進路はどうなっている?
274(1): 2011/09/19(月)10:27 ID:3fbEY3Gl0(1) AAS
ここ数年は東洋の一人勝ちだよ
亜細亜はもう5年近く優勝してない
どうしてここまで東洋だけ突出してるのか部外者には理解不能
東洋の監督は何十年もやってるんだし急に指導方法が変わったわけでもなかろう
そこそこの選手集めてるはずの専修が低迷したままなのも理解不能
どうしてこうなった
275: 2011/09/19(月)10:34 ID:m5BR5P3b0(1/2) AAS
旧七帝大リーグとか早慶MARCHリーグとかそれ以外全部リーグとか分けたら面白そう
276(1): 2011/09/19(月)11:16 ID:H7WO7MUJ0(1) AAS
東洋大進学予定者が、付属姫路の原投手しか挙がって来ないが、
誰か居るの?
277: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
278(1): 2011/09/19(月)11:23 ID:ecwoPDyW0(1) AAS
>>276
セレクションに参加していた島根・大社高校の選手には、高橋監督が付きっきりでした。
入学するかどうかは知りませんが、打撃は凄かったです。
279(1): 2011/09/19(月)11:37 ID:la0ZiUZR0(1) AAS
慶應の生徒
慶應の生徒
慶應の生徒
慶應の生徒
慶應の生徒
慶應の生徒
慶應の生徒
>>264は高卒なのがばれてしまいましたね
280: 2011/09/19(月)11:48 ID:wy8Fwq7c0(1) AAS
クズ稲w
281: 2011/09/19(月)12:03 ID:JGw33sZaO携(3/3) AAS
喧嘩はやめろ
早稲田を廃校にすれば全て解決する
282: 2011/09/19(月)12:46 ID:m5BR5P3b0(2/2) AAS
二松学舎大を廃校にした方がいいと思うよ
283(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
284: 2011/09/19(月)14:34 ID:5Ev0fLIk0(1/3) AAS
>>164
晒しage
285: 2011/09/19(月)16:08 ID:WMWOatP00(1) AAS
>>274
指導体制が一貫しているのが大きい
アジア初め他のところは監督が変わるなどして落ちぶれていったところが多い
286: 2011/09/19(月)17:31 ID:Gkn2ZrGi0(1) AAS
早稲田はMARCHと同類。
慶應、上智、理科大が偏差値も入学後の勤勉意欲もビック3だろ
早稲田やMARCHは遊んでても卒業できるから頭が劣化するんだよw
287: 2011/09/19(月)19:12 ID:3b8KQxz5O携(2/3) AAS
>>283
慶應の投手は一日1000球投げ込みしてるって・・・
288(1): 2011/09/19(月)19:21 ID:THUVkLNP0(1/2) AAS
釜田は結局どこなんだよ
なんかもうどうでもよくなってきたわw
289: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 712 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.073s*