[過去ログ] 高校球児の進路 19 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 2011/09/13(火)18:52:03.63 ID:H0XV+6To0(3/3) AAS
ごめんなさい。
53は間違えて押しちゃった
223: 2011/09/18(日)12:35:10.63 ID:nTDhUrVx0(1) AAS
早稲田黄金時代 到来
285: 2011/09/19(月)16:08:50.63 ID:WMWOatP00(1) AAS
>>274
指導体制が一貫しているのが大きい
アジア初め他のところは監督が変わるなどして落ちぶれていったところが多い
525: 2011/09/26(月)22:38:44.63 ID:JjPQQK+10(11/21) AAS
近代麻雀
543: 2011/09/27(火)01:39:50.63 ID:SaMRJQmO0(1) AAS
「今になって「進学したい」と言ってきた北陸の150キロ投手は、
すったもんだしたあげく、結局、プロ志望届けを出したようだ。
高校球児は自分の意思だけで通せないのがかわいそう。」

坊さんブログより 色々あったのかな
まあでも甲子園後に進路変更って遅すぎだよね
どこでもいいならともかくそれなりの(野球で実績のある)大学に行きたいなら無理だよ
指名は確実だろうからプロで頑張れ
721: 2011/10/04(火)22:16:59.63 ID:f2VG68TS0(1) AAS
>>713 帝京は目標が甲子園で大学野球は二の次 選手のポテンシャルは高いからもったいないけどね。
910: 2011/10/09(日)22:36:27.63 ID:TyHemC/t0(1) AAS
部活動を体育の授業扱いにして指導するのは結構だが、体育免許は必要ないのか?
体育の授業を体育免許のないやつが教えてたら大変なことになるんだが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s