[過去ログ] 高校球児の進路 19 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
682(3): 2011/10/04(火)06:11 ID:wfkU0cH40(1/5) AAS
今年は早稲田の補強が凄いな。
4年後は慶応との差が歴然。
慶応には、横尾に絶対受かってほしい。
吉永と横尾が早慶戦で対戦するのが純粋にファンとして見たい。
慶応の自己推薦は、もし、甲子園優勝、全日本の4番を落とすようだったら、
なんのための自己推薦か。
江川の時のように慶応はプライドが高いだけだと非難されるだけ。
683(1): 2011/10/04(火)06:19 ID:fe7L3rtC0(1/2) AAS
>>682
横尾は慶大AO合格
ソースは今日の日刊スポーツ
684(1): 2011/10/04(火)06:40 ID:zCAFCoaa0(1/2) AAS
>>682
江川の時は事実上スポーツ推薦(一芸入試)のAO入試なんてものがなかったし
当時と比べるのはナンセンスですよ。
結局、塾高が全国からスポーツ推薦で有望中学生を集めて大学に送り込むやり方にシフトさせたのは
早稲田のえげつない補強に対抗できなくなり、創立記念に優勝するようにOBから猛烈な圧力がかかり、それに当局が屈したから。
スポーツ科学部みたいな露骨な学部を作らないところに慶應のプライドがあるんだと思う。
691: 2011/10/04(火)08:43 ID:eZ54rh6j0(1) AAS
>>682
早稲田の今年の推薦の質量が突出してるとは
とても言えないぞ。法政や明治は相変わらず凄いし、
慶應も横尾などを確保してる。立教も取ってるだろ。
全然たいしたことない。むしろ少なすぎるくらい。
というかこのスレはどうしていつの間にか六大学の進学者を
論じなくなったの。もう一度あの表を貼って確認しようぜ。
結局どこまで明らかになったんだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.144s