[過去ログ] 高校球児の進路 22 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50: 2011/12/07(水)14:11:09.58 ID:1f7MLfXl0(1/2) AAS
そもそも甲子園で活躍した花形選手は昔から六大学だ
東浜や島袋なんかはこの不況と全国最下位の貧乏県沖縄出身という
状況が産んだレアケースにすぎない
137: 2011/12/09(金)23:50:11.58 ID:cpOx9WreO携(1/2) AAS
>>135
上智は東都、強化しても限界があるよ。
駅伝ならともかく、野球は六大学のみが華。
青学だの上智だの学習院は関係ない。
241: 2011/12/11(日)23:58:30.58 ID:1vDq7QPyO携(2/2) AAS
【進学する価値のある関東私大文系・学部一覧】
慶應:経済・法・商
早稲田:政経・法・商
上智:外国語
中央:法
青学:国際政経
これらは偏差値60以上あるし、社会的評価や卒業生の活躍度も申し分ない。
これ以外は就職も出世も期待できないし、学内・学外問わず劣等感を引き摺りながら生きることになる。
261: 2011/12/12(月)00:54:05.58 ID:jrr2EUOY0(1/2) AAS
専修www
416: [sage ] 2011/12/15(木)14:59:58.58 ID:tiiYO2o10(1) AAS
>>405
田舎の大学から日テレに入ったらカッコいいよ
558: 2011/12/18(日)07:32:51.58 ID:PhVoYBI90(1) AAS
和田は確かに好投手。
スカウトもいたし春の時点で球速も140キロ近く出てる
しかしあくまでも意外と面白いという程度、まあ池田と2本柱になったら他の地区何やってんのと言われかねないw
まずは皆川でしょ。
584: 2011/12/18(日)17:31:10.58 ID:0Yo/dajM0(1/6) AAS
AA省
781: 2011/12/25(日)23:01:33.58 ID:0otV4gFM0(1) AAS
今の高2だと、何と言っても竹田(広島商)でしょう。
亜細亜や拓殖ではもったいないから、法政に行くだろう。
でも、すぐにプロかもね。
812: 2011/12/26(月)23:23:23.58 ID:hgAXTHnO0(3/3) AAS
>>807
そりゃあ、法政なんて事前の情報と、
実際の合格者の的中率なんて凄かったぞ。
全部合ってたからなw
917: 2011/12/30(金)09:43:37.58 ID:LZ7qfxNH0(1/2) AAS
野球野球しか頭にない時代錯誤なバカの集まりかw
937(1): 2011/12/30(金)17:02:10.58 ID:PmwO1j0r0(2/2) AAS
>>912
うん、俺もそう思う。高校球児がいくなら早稲田しかないだろう。
明治とか法政とか東洋とか中央とかほとんどお笑いの世界。
慶應は内部進学者の天下で、大学から入ったらいじめられるだけ。
潰されるから行かない方がいい。東大? 論外。クズだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s