[過去ログ] 高校球児の進路 22 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
352
(2): 2011/12/13(火)20:52:42.87 ID:ImjomlBe0(4/6) AAS
やっぱ早稲田しかないよな。最高のエリートになれて、
スポーツでもそれ以外でも最高レベル。

慶應は内部優先で大学進学組は人間扱いされないところ。
しかもセレブの子弟じゃないとなおさら奴隷扱いされる。
一般子弟は絶対にやめた方がいい。いくら能力があっても、
家柄や出身だけで差別される。
 早慶以外の大学は、一般的な学歴として考えるととても行く価値なし。
とくに東大とか最悪。難関入試をくぐりぬけても、実社会では壊滅的だ。
絶対に志望しない方がいい。野球選手になっても明治法政とかだとやっぱり
バカにされるよな。
省1
435: 2011/12/15(木)19:52:54.87 ID:mgacc9IYI(3/3) AAS
野球で大学入る連中は頭の中身はほぼ一緒だからな。
455
(2): 2011/12/16(金)08:29:55.87 ID:BCGaVsYuO携(1) AAS
結局宮内は明治か。中央説とは一体何だったのか…

しかし明治はこの学年だけで余裕でスタメンが組めそうな野手陣に比べて
投手陣がとてつもなく地味だな。なんでこんなアンバランスな補強なんだろ?

来年は投手獲得に力を入れないと戦力的にかなりやばくなる気がする
539: 2011/12/18(日)01:22:01.87 ID:pXp1Yy6n0(1/3) AAS
>>537
自己推の捕手は勝手に来たんだろ。
637: 2011/12/20(火)08:31:00.87 ID:f66rGiIg0(1/3) AAS
>>620
そうだね。俺もそう思う。

やっぱり早稲田しかないな、行く価値があるのは。
他の大学に進んだり、高卒プロ入りはリスクが大きすぎる。
早稲田ならスポーツでもそれ以外でも一流だからね。
680: 2011/12/21(水)18:13:24.87 ID:orvmSeX80(1) AAS
関西の大学は合格者発表しないの?
799
(2): 2011/12/26(月)16:00:15.87 ID:TZgRaO/W0(1) AAS
>>763
うん、俺もそう思う。

やっぱり早稲田だな。早稲田が強くないとまったく盛り上がらない。

今年のラグビーみたく、勝ちあがってくるのは帝京、天理、筑波、関東とか
最悪だね。

 早稲田こそ学生スポーツにおけるナショナルチームなわけでね。
もっとも才能ある生徒は早稲田に来るべき。
908
(1): 2011/12/30(金)02:38:01.87 ID:csq0K3lH0(1) AAS
早稲田は附属優先主義だからな〜
911
(1): 2011/12/30(金)08:17:06.87 ID:6hmVRmtX0(1/2) AAS
>>872
うん、俺もそう思う。
最高の大学である早稲田に入るのがベストの選択だ。

慶應は内部進学者中心の大学。大学から外部として入っても
見下されて、差別されるだけ。ひどいところだよね。いかない方が絶対にいい。
東大は論外。すべての面で没落してる。明治法政は野球選手になるならましだが、
それ以外では学歴として通用しない。

 やっぱり早稲田しかないね。
967: 2011/12/31(土)14:59:44.87 ID:IBdhXJur0(2/5) AAS
>>963
また東洋の荒らし
東大>>>>>>慶應>早稲田>明治>法政>>>>>>東洋だろう

中大高橋監督
「それもある面では仕方ないよ。将来のことを考えて慶應とか早明とかに
 いい選手が行ってしまうことは避けられない現状だから…』
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s