[過去ログ] 【考える野球】日大藤沢野球部part15【山本一家】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
776: 2017/04/22(土)15:31 ID:rDaWh32n(2/3) AAS
新村投手はけっして今日の反省を忘れないでもらいたい。
あの松坂投手も2年生のときの失敗ーY校戦での暴投ーが、
その後の大成長の糧となった。
まだチャンスは残されている。
777: 2017/04/22(土)16:58 ID:rDaWh32n(3/3) AAS
監督、頼みから「高校野球」をやってくれ。
送りバントもスクイズもしなければ、それは好投手相手に勝ちきれませんて。
今日は勝負に勝って、試合に負けたのでは?
このままこの夏も中途半端な結果で敗退したとき、3年生たちのその後の野球人生は?
どうか「自分の野球」ではなく、勝ち抜くための野球をしてもらいたいもの。
あの土屋監督でさえ、バントをきっちりと決めてきたではないか。
いったいどんな大監督だい、あなたは。
778: 2017/04/22(土)17:25 ID:X6AqzpH1(1/2) AAS
セーフティの構えしたら弱気になるなと言ってしまうところにイケイケで強気でいくのがいいという古い考えが垣間見える、健大高崎を研究したらそんなこと間違えだと分かるだろうに
779: 名無しさん@実況は実況板で 2017/04/22(土)18:44 ID:S4M5uXUP(1) AAS
775、776、777さん 相当怒っていますね
わかります、同感です、このなんとも言えないモヤモヤ感
負けた気がしないような半端な負け方、これまで幾度となく見てきた同じ光景・・・・
どうしたもんかと悩んでも私達にはどうすることも出来ず
まぁ見守るしかないでしょうか?
780: 2017/04/22(土)19:23 ID:X6AqzpH1(2/2) AAS
試合に対する心構え、相手を助けるような優しい野球をやっていたら勝負の世界では厳しい
781: 2017/04/22(土)20:58 ID:QfLRNSNU(1) AAS
山本って子は監督の息子さん?
782: 2017/04/22(土)21:14 ID:eLzj/Aop(1) AAS
違う。
783: 2017/04/22(土)21:37 ID:8FBvQE/n(2/2) AAS
監督は戦略を考えてくれ、まるで思考停止してるように見えてしまう
自己犠牲の精神、相手が嫌がる野球をやって一つのプレーの質を高め良い選手をこの先のステージに送り出せるようにしてください
784: 2017/04/22(土)23:46 ID:fkQ8xXuk(1) AAS
もはや完全に古豪だな
785: 2017/04/23(日)00:31 ID:O2x8prj0(1) AAS
今日の敗戦は山本と土屋の差ですかね。
とうとう「新興私立」にも勝てなくなる程、劣化してきた。
去年Y校戦の保土ヶ谷球場で偶然隣の席になったY校OBの方が
「強い時の日藤は゛いやらしいほど卆のない、えげつない野球´を仕掛けてきた。
今は何か…。大人しいというか蛋白というか、日藤相手なら何とかなるんじゃないか と思える」と。
多分、格下と言える学校からも「日藤なら」と思われているんだろうな。
過去、籐嶺が平学が日藤を踏み台にして甲子園へ。
そのうち桐光に光速の如く抜かれ差をつけられ、今度は土屋星褨か。
786: 2017/04/23(日)00:33 ID:knoc+jz2(1) AAS
10年前に甲子園に出た選手たちは、その後明治で活躍した川辺を筆頭に立教、中央、日体、桜美林等の野球部で活躍した。
横国大で主将を務めた選手もいた。それもこれも選抜出場に加え、秋・春それぞれ関東大会に進出したからであろう。、
率直にいって、彼らと今の選手たちとは力量的にそん色はないように見受けられる。
彼ら同様に、このチームも十分にこの春の関東出場を狙えたチームであった。
部活で頑張った選手らは、部活で結果を残すしか進学の方途はない。
この敗戦の結果、この夏は必ずBest8以上に進出することが最低基準になった。
監督はそれをよくわきまえる必要があろう。
あなたが学校法人日本大学に雇用される正職員である以上、監督であること以上に学校職員として生徒の進路に責任を負わねばならない。
あなたのやりたい野球などどうでもよい。それはわがままというものだ。
最優先に心がけるべきは、選手や保護者らの夢‐甲子園出場‐に添う野球を志向すべきである。
省2
787: 2017/04/23(日)01:39 ID:me+wNdj+(1/2) AAS
バントを軽視してると精度の高いバントは教えられないのではないか、プロに行った黒羽根と金子も始めバントで苦労してた
788: 2017/04/23(日)15:41 ID:CZzXCABH(1) AAS
長谷川監督か斉藤達也監督を希望します。
789: 2017/04/23(日)17:21 ID:/n+WAdTY(1) AAS
試合中に味方をやじるのはその選手が萎縮してしまい成長の阻害となってしまう
セーフティを試みても弱気になるなとは言わず、いいぞどんどん揺さぶれと常に味方を鼓舞でき好循環を生む誇れる日藤環境になって欲しい
790: 2017/04/23(日)19:52 ID:l6IuGHmx(1/2) AAS
そうだな。 山本監督は日藤の事務長に退き、新監督は教え子の長谷川コーチにしろよ。 せっかく教員免許取得したのだから。非常勤講師でありながら、よくやってくれている。
むろん、同期主将だった斎藤君とのコンビもよい。彼も日体大だから教員免許持っているはず。
横浜の渡辺・小倉の名コンビになるかも。 山本氏は、彼ら教え子2名の後見人になればよし。
791: 2017/04/23(日)19:59 ID:l6IuGHmx(2/2) AAS
記念大会のためにも、日大の教員採用試験の例外を設けるべきだ。
たしか、日大東北高校の某監督ーPLのあの大監督の息子=日大OBーも、
大学時代に鈴木さんの指導を受け、そこのコーチから監督に就任したはず。
792: 2017/04/23(日)20:04 ID:me+wNdj+(2/2) AAS
山本監督は試合の采配はだめだけど選手の育成はよくやってると思うけどね
793: 2017/04/23(日)21:44 ID:V69A6GrU(1) AAS
攻守で緻密な野球を目指さない限り、ジャイアントキリングは絶対にないよね。
今年くらい打てるチームであるなら、それが出来れば面白くなる。細かいところまで徹底して突き詰めて欲しい。攻守に粘り強く。
夏には少しでも改善しているところがみたい
794(1): 2017/04/24(月)00:13 ID:WeJsS+hS(1) AAS
本田も延長まで投げちゃったから明後日の慶応にはどうなんだろーな
春に潰す様な事は土屋さんもしないだろーけど無理させるのだろーか?
しかし日藤は復活のチャンス逃したな
この16と8の差は大きく夏に影響するよ
795: 2017/04/24(月)00:34 ID:DAc21EEH(1) AAS
>>794
土屋さんは横浜の渡辺さんと同じく捨て試合を作らないからエースでいくはずだよ。
中二日の連投なら問題ないし、投げて駄目なら控えをフル動員して経験積ませて負けると思うよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 207 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s