[過去ログ] 【考える野球】日大藤沢野球部part15【山本一家】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: 2015/09/05(土)13:51:47.91 ID:txg+x0uH0(1) AAS
NO
109: 2015/09/22(火)11:21:07.91 ID:4UM31asL0(1) AAS
最年長の子は来年も現役か。
144: 2015/10/13(火)17:43:57.91 ID:qKSAluGI0(1) AAS
昌さんのつながりで有力な選手が入らないかなあ
468: 2016/08/30(火)17:01:34.91 ID:MkcOINy+(1) AAS
>>465
酷い文章だな
538: 2016/09/22(木)06:50:46.91 ID:vw9FkBV5(1) AAS
現実として150キロだホームラン40本なんて無理だろうから走塁術やバント試合運びなど小技の部分を磨いて試合巧者を目指そう。
643: 2017/02/21(火)01:15:41.91 ID:XYqUAyA7(1) AAS
性格的に捕手に向いていない。
777: 2017/04/22(土)16:58:32.91 ID:rDaWh32n(3/3) AAS
監督、頼みから「高校野球」をやってくれ。
送りバントもスクイズもしなければ、それは好投手相手に勝ちきれませんて。
今日は勝負に勝って、試合に負けたのでは?

このままこの夏も中途半端な結果で敗退したとき、3年生たちのその後の野球人生は?
どうか「自分の野球」ではなく、勝ち抜くための野球をしてもらいたいもの。
あの土屋監督でさえ、バントをきっちりと決めてきたではないか。

いったいどんな大監督だい、あなたは。
786: 2017/04/23(日)00:33:18.91 ID:knoc+jz2(1) AAS
10年前に甲子園に出た選手たちは、その後明治で活躍した川辺を筆頭に立教、中央、日体、桜美林等の野球部で活躍した。
横国大で主将を務めた選手もいた。それもこれも選抜出場に加え、秋・春それぞれ関東大会に進出したからであろう。、
率直にいって、彼らと今の選手たちとは力量的にそん色はないように見受けられる。
彼ら同様に、このチームも十分にこの春の関東出場を狙えたチームであった。

部活で頑張った選手らは、部活で結果を残すしか進学の方途はない。
この敗戦の結果、この夏は必ずBest8以上に進出することが最低基準になった。
監督はそれをよくわきまえる必要があろう。
あなたが学校法人日本大学に雇用される正職員である以上、監督であること以上に学校職員として生徒の進路に責任を負わねばならない。
あなたのやりたい野球などどうでもよい。それはわがままというものだ。
最優先に心がけるべきは、選手や保護者らの夢‐甲子園出場‐に添う野球を志向すべきである。
省2
943: 2017/07/18(火)21:05:57.91 ID:qkiR7+vU(2/2) AAS
明日は今日中止の試合が一試合目に組み込まれたので二試合目となったね
あと黒羽根が日ハムで一軍登録されたようで在校生の力となるように頑張って欲しい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.279s*