[過去ログ] 【夏へ】福岡県南部の高校野球part35【向けて】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
446: (オッペケ Sr27-+fqw [126.161.19.173]) 2017/05/16(火)21:17 ID:Bn3dofQEr(1) AAS
>>445
>>301
447
(1): (ワッチョイ 432f-lPZc [60.144.94.137]) 2017/05/16(火)22:02 ID:7iVvLh860(1) AAS
好投手言うても右腕は信用できんな
08年もそうだが三嶋と二保は良かったが結果は辛島をどこも打てなかった
やっぱり左腕が一番信用できる
三浦程度で無双はできん
やはり筑陽古川が難敵だと思うね
448
(1): (ワッチョイ 6f34-Y/UN [119.245.105.145]) 2017/05/17(水)05:21 ID:s2a+cIFI0(1/3) AAS
>>447
過去との比較より現場の戦力内で比較しないと意味なくね?
三浦投手の能力、大濠打線と今年の他校の打力と投手力、筑陽の古川投手の能力、筑陽打線と他校の打力、投手力を比較。
三浦の制球力、スタミナ、球の質考えたら三浦が打ち込まれる可能性は少ない。現時点で三嶋、仁保みたいに怪我やスタミナの心配も無い。
古川投手も好投手だけど制球力が大きな課題。春負けた九国戦では3失点だったが変な走塁なければあと大濠程強力でない九国打線に3点は取られてた。
打線は大濠は本塁打打てる打者が多く県内ではトップ、筑陽は好打者タイプを揃えて大濠、九州には劣るが悪くは無い。
大濠と筑陽がどの時点で対戦するかわからんが両校が対戦した場合は3点差以上で大濠が勝つ可能性高いと考える。
449
(1): (スフッ Sd9f-e/VU [49.104.10.24]) 2017/05/17(水)05:28 ID:MxVyKYHod(1/3) AAS
>>448
大濠の打線よりも九国の打線が上。
大濠が当時の辛島と対戦したら確実に完封負けだな。 大濠打線は三年前の九国打線に比べたら小粒だな。
450
(1): (ワッチョイ 6f34-Y/UN [119.245.105.145]) 2017/05/17(水)05:55 ID:s2a+cIFI0(2/3) AAS
>>449
今年の大濠は辛島や3年前の九国と対戦する事ないから大丈夫。それと今年の九国打線が大濠打線より上と考える根拠を教えてくれ。
九国打線、九州の吉田、九州大会で沖縄の公立の投手打てなかった打線が大濠より上とは思えん。選手の体格も身長あっても細いしデカイのいないから夏に向けて振り込んでも過去みたいな打線になる可能性低い。過去のイメージだけじゃないの?
451: (ワッチョイ 8fe2-kxRf [49.238.1.147]) 2017/05/17(水)06:59 ID:GLQcVVCR0(1) AAS
九国ヲタは早く北部スレをたてて巣に帰れよ。

大濠に嫉妬して無茶苦茶な願望の推論を書くなよ。
沖縄の公立にコールドゲームを喰らった激弱なチームだぞ(笑)
452
(2): (ワッチョイ 239f-iHpc [180.44.231.192]) 2017/05/17(水)07:01 ID:FKBAjpEp0(1/2) AAS
大濠、筑陽順当に行けば準決であたると某記者からの情報だったぞ〜
銀ちゃんは連投するだろうから大濠優勢変わらずってとこかな
天候含めベストな状態で試合して貰いたい
453: (オッペケ Sr27-+fqw [126.161.19.173]) 2017/05/17(水)07:10 ID:oc0sIa90r(1) AAS
>>452
昨年秋は準決勝であたったよな。
454: (ワッチョイ cf9f-Y/UN [153.186.157.190]) 2017/05/17(水)08:15 ID:mxbNuAYa0(1) AAS
>>452
今年はシード順位で入るヤマが決まってるのかね?
筑陽が大濠に勝つためには、三浦から3得点を目標として豊富な投手陣を惜しみなくつぎ込み目先変えながら大濠打線がタイミング合わなさそうな投手に頑張ってもらい3点未満に抑えて接戦に持ち込む戦法だね。
秋みたいに変に引っ張ると失敗する。
455: (スフッ Sd9f-iHpc [49.104.9.124]) 2017/05/17(水)10:00 ID:dUGKtSvsd(1) AAS
シード順位
1、大濠
2、九州
3、筑陽

続き宜しく!
456
(3): (スフッ Sd9f-e/VU [49.104.10.24]) 2017/05/17(水)10:28 ID:MxVyKYHod(2/3) AAS
>>450
大濠の様に1日数時間の生ぬるい練習と違い九国は厳し猛練習に耐えてメンタル面が違う。スイングスピードも違う。三年前の西短のエースと三浦を比べて見たらわかるだろ。後は練習量は嘘を付かないと言う事よ。
457: (スフッ Sd9f-wX06 [49.106.216.16]) 2017/05/17(水)11:18 ID:FZ6ZyM0Ud(1) AAS
>>456
誰も九国の練習量なんか興味ないわ。北部スレで自慢しとけよ!
458: (ワッチョイ ff29-Y/UN [211.134.139.127]) 2017/05/17(水)11:27 ID:HypUifBl0(1) AAS
>>456
今年の九国のスイングスピードかなり遅いけど。今年の九国の選手では夏までに振り込んでも春の時点の滋賀学園や明徳の打者の振りの鋭さ、対応力には追いつきそうにないよ。
459: (ワッチョイ 439f-Y/UN [124.102.248.190]) 2017/05/17(水)12:51 ID:KWhecthX0(1) AAS
本番は大濠と九国が当たればいいね
どっちの意見が正しいのか楽しみですwww
460: (スフッ Sd9f-e/VU [49.104.10.24]) 2017/05/17(水)14:36 ID:MxVyKYHod(3/3) AAS
結果は猛練習に耐えて九国がメンタル面で勝てる。 練習が勝る、大濠は私学の中でも練習時間が少ない、それを知った中学生が集まる野球部。 入部前の気持ちで他校に負けている。
461
(1): (オッペケ Sr27-uZEv [126.200.9.210]) 2017/05/17(水)16:14 ID:0L6f8BxRr(1) AAS
招待試合、三高とは西短がやるんですね。
東京で勤務していて長らく福岡に帰れてなかったけど、この度観に行くことができそうで楽しみです。
大濠を除いた今年の南部の序列ってどんな感じですか?
462: (スププ Sd9f-EjkN [49.96.42.109]) 2017/05/17(水)16:37 ID:tnoy3cZXd(1) AAS
練習量?大濠と九国大附の違いは、筋トレの違いじゃないかな。大濠は時間ではなく、頭いいから効率のいい練習やってると思うけど。
九国は筋トレで、金属バットだから打ててるだけ、のびしろがないのでは。
463: (ササクッテロル Sp27-Y/UN [126.236.34.254]) 2017/05/17(水)17:26 ID:5AzgeaHWp(1) AAS
>>461
例年と同じく団子状態
あえて序列をつければ、筑陽、九産大九州、西短、福工大城東、その他大勢
ただ、あくまで春の段階だから夏は変わる可能性は高い
464
(1): (ワッチョイ 432f-C9b9 [60.134.114.49]) 2017/05/17(水)17:52 ID:BqQxtfMR0(1) AAS
昨年の第一の例もあるし春に低迷してる私立も侮れないのでは?
465
(2): (ササクッテロラ Sp27-jlIf [126.152.66.214]) 2017/05/17(水)20:20 ID:4atrY1AAp(1) AAS
>>456
はやく九国スレたてろよ。
待ってるぞ。
1-
あと 537 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s