[過去ログ] 2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710: (ワッチョイ 5711-KuRC) 2017/07/09(日)12:03 ID:TsmSgotE0(10/16) AAS
とりあえず夏は毎回出ても浦和学院だけ
優勝できる気がしないのはなぜだ…あれだけ練習してモリシも親身に指導してるのに不思議だよね
711: (ワッチョイ b715-KuRC) 2017/07/09(日)12:03 ID:OG2mgcKd0(5/8) AAS
第三に、危機管理がなっていない。
最たる例は、2004年春の準々決勝で済美(愛媛)にまさかの逆転サヨナラ負けを喫した東北(宮城)ですね。
最終回、明らかに投げ急ぎに見えた真壁投手を交代させる非情さも見せられず、一呼吸置かせるべき伝令もさっさとベンチに戻ってしまったり、とあって、最後は追い込みながら逆転サヨナラ3ランを喫しました。

2009年春の花巻東(岩手)は、決勝戦で清峰(長崎)に0−1の惜敗でしたが、唯一の失点は二死無走者から四球で出した走者を長打で還されたもの。緊迫した試合で、点の取られ方が悪かったです。
そう言えば上に挙げた仙台育英も、敦賀気比戦の2失点は、5回裏二死、カウント0−2と追い込みながら打たれた適時打によるものでしたね。

あとおまけ。
2012年春の光星学院は、決勝戦の5回表、1点返してなお無死一、三塁とし、ここで距離充分の外野飛球が出ますが、ここで何と三塁走者がベースを離れているという小学生並みのミスでタッチアップできず。結局この回追加点がありませんでした。
他方で対戦相手の大阪桐蔭は犠飛で3点挙げました。(試合は7−3)
よその地方のチームもミスはやらかしている、と言っても始まらない。
いえ、翻って言えば、こうしたミスをやらなければ優勝旗を手にしてもおかしくない東北のチームがあったと思います。
省23
712: (ワッチョイ 9f6c-Wxq/) 2017/07/09(日)12:04 ID:rYRFD7zi0(11/21) AAS
準々決勝(沖縄セルラースタジアム那覇)

沖縄尚学2ー1糸満(7回表終了)
713: (ワッチョイ 9f75-rvkC) 2017/07/09(日)12:04 ID:fhMrhC720(2/3) AAS
さすが甲子園組。0−7から逆転したよ土浦日大ww
714
(1): (ワッチョイ 9f11-NbiH) 2017/07/09(日)12:05 ID:G9wv7BTZ0(10/12) AAS
>>702
ベイスの須田が土浦湖北でヤクルトの済美鵜久森にホームラン打たれて負けたことがある
なお、2人はプロでも同じ関係
715
(1): (ワッチョイ b715-KuRC) 2017/07/09(日)12:05 ID:OG2mgcKd0(6/8) AAS
・・・・・
[24060] Re:[24059] 東北勢の優勝 投稿者:アララの呪文 投稿日:2015/04/12(Sun) 02:58
> では、同様に優勝がない山梨、滋賀、宮崎あたりもカードの出し方がヘタクソだったり、執念や積極性の不足とお考えになりますか。それとも、あくまで東北勢だけが異質だと結論づけますか。

山梨、滋賀、宮崎については、特に1県1代表制になる時代までは、甲子園の出場機会そのものに恵まれなかったことも大きく影響しているように思えます。
地勢的に関東なのか中部なのか判別し難い山梨の場合、長年に亘ってパートナーとなる県がコロコロ変わり、しかもパートナーとなる県のほうが概ね野球が盛んだたため、
なかなか二次予選の壁が突破できず、甲子園出場自体が悲願となり、先のことを考える段階に到達しにくかった。
主に京都と組んだ滋賀は、平安など強豪ひしめく京都の壁が厚い。宮崎は大分、鹿児島などと組んだ東九州大会の壁が厚く、沖縄を除く46都道府県でもっとも遅く夏の甲子園に出たという次第です。
これら個々の県と、東北6県という塊では、単純比較するにはあまりにも基準が違い過ぎると思います。東北6県の戦績でいうなら、草創期を除けば、夏の大会なら常に2校以上が甲子園の土を踏み、頂点を目指す機会は得られていたわけですから、
それだけ、あと一歩、惜しかったという場面にもより多く遭遇してきたと言えるのです。
東北の悲願を実現させたいという思いがなければ、こんな細かいシーンが印象に残ろうはずもありません。少なくとも私のコメントは、振り返ってみれば、あの場面で積極性が足りなかったと思うだけのこと。
省24
716: (ワッチョイ 9f11-NbiH) 2017/07/09(日)12:05 ID:G9wv7BTZ0(11/12) AAS
土浦湖北じゃなくて土浦日大か 読み間違えてたわ
717: (ワッチョイ 9f46-nSBM) 2017/07/09(日)12:06 ID:W6JTgOOr0(1/6) AAS
>>714
土浦日大関係無いじゃん
土浦湖北とは別の学校だぞ
718
(2): (ワッチョイ 5711-KuRC) 2017/07/09(日)12:06 ID:TsmSgotE0(11/16) AAS
仙台育英、光星学院、日大山形、花巻東の中のどこかから優勝出そうな気がするんだがなぁ
やっぱり大舞台で優勝意識しちゃうのかな
719: (オッペケ Srcb-Mn9w) 2017/07/09(日)12:07 ID:mN/2xGRLr(4/8) AAS
まーたプライド高い老害が暴れてんなw
720
(1): (ワッチョイ ff6f-dbRO) 2017/07/09(日)12:08 ID:Dd2sbOBX0(12/28) AAS
>>718
この中なら花東に一番チャンスがある気はする
ただ最近モリフがやる気満々だからなぁ 意外と童貞破りはモリフなんじゃないかとも思うがw
721: (アウアウカー Sa2b-vF7x) 2017/07/09(日)12:09 ID:JnnLmFUQa(1) AAS
>>715
今は亡き藤村さんが管理人してた激闘の記憶の掲示板からのコピペ貼り付けしてるんじゃねえよ
722
(1): (ワッチョイ 9f46-nSBM) 2017/07/09(日)12:12 ID:W6JTgOOr0(2/6) AAS
俺も東北初優勝は仙台育英でも光星でもなく花巻東だと思うね
甲子園出てればそのうちチャンス来そう
723: (ワッチョイ 9f6c-Wxq/) 2017/07/09(日)12:12 ID:rYRFD7zi0(12/21) AAS
準々決勝(コザしんきんスタジアム)

興南3ー0宮古(試合終了)

興南はベスト4進出。
724: (ワッチョイ ffc7-QI2L) 2017/07/09(日)12:13 ID:23bU4Y010(2/2) AAS
植田ツーラン
高商7-5高松工
725: (スフッ Sdbf-Q3eM) 2017/07/09(日)12:14 ID:DmU+Yr14d(1) AAS
花巻は審判に嫌われてるから無理だろ
サイン盗みと殺人野球奪われたらただの雑魚
726: (ワッチョイ 7f13-7OKX) 2017/07/09(日)12:14 ID:OyKL8XHj0(1) AAS
>>514
外部リンク[html]:www.geocities.jpを参考にすると、
2000年以降は毎年7/19〜25のうち火曜日に放送開始となっている。
暦の関係で約6年周期で放送開始が遅れる時期があり、
特に2000・2006年と今年は7/25(火)放送開始と遅い。
727: (ワッチョイ ff6f-dbRO) 2017/07/09(日)12:16 ID:Dd2sbOBX0(13/28) AAS
沖縄は糸満と美来工科に期待してるが、
美来工科って昔の中部工業なんだな 強くなったなぁやっぱ指導者によってガラッと変わる
728
(1): (ワッチョイ 5711-KuRC) 2017/07/09(日)12:17 ID:TsmSgotE0(12/16) AAS
>>720
東北勢の中でも試合巧者ていうか浮足立った場面が少ないよね
格上にも割と勝つし、
盛岡は明らかに強くなってきているけど途中でいきなりガス欠おこしそうで怖いんだよな…
ピッチャーも地方でも甲子園でもどこの高校とやっても互角だし
729
(2): (アウアウカー Sa2b-ZKXs) 2017/07/09(日)12:17 ID:RtyQ5kmBa(14/28) AAS
>>722
2013に活躍した日大山形はもう無理かね?
1-
あと 273 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.448s*