[過去ログ] 埼玉の高校野球について語ってみるか☆354 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(2): 神聖望 2017/07/15(土)05:48 ID:f1ZdfLYr(1/8) AAS
浦学攻略法
@例年より相当変化球で攻めてくるから変化球打ちできるようにしとくべき
ただし、ストレ−ト打ちもままならない大多数の学校はストレ−ト打ちの練習に絞るべき。
A森川は打撃がしょぼいから警戒して四死球で出さないように
B佐野はストレ−トを1,2,3で打ってくるためチェンジアップ等で抜いて
タイミングをずらせてやれ
C例年より変化球が打てる分ストレ−トが打てなくなっている。
それでも変化球の方が打てない。
Dオ−プンスタンスで若いカウントのストレ−トを打て。
E縦変化が予想されるカウントでランエンドヒット(3-2でしかけるのがよかろう)。
省46
520: 神聖望 2017/07/15(土)20:07 ID:f1ZdfLYr(2/8) AAS
浦学みたが結局ストレ−トは得意だが変化球は打てない
いつも通りの打線だな。
攻略法改訂したから見直しといてくれ
521(1): 神聖望 2017/07/15(土)20:08 ID:f1ZdfLYr(3/8) AAS
浦学攻略法
@佐野は相当変化球で攻めてくるから変化球打ちできるようにしとくべき
ただし、ストレ−ト打ちもままならない大多数の学校はストレ−ト打ちの練習に絞るべき。
A森川は打撃がしょぼいから警戒して四死球で出さないように
B佐野はストレ−トを1,2,3で打ってくるためチェンジアップ等で抜いて
タイミングをずらせてやれ。それ以前に縦変化はまず打てない。
C例年よりいくぶん変化球が打てる分ストレ−トが打てなくなっている。
それでも変化球の方が圧倒的に打てない。
変化球多投で良い。
本多、佐野は変化球を投げておけば大丈夫。
省28
522(1): 神聖望 2017/07/15(土)20:09 ID:f1ZdfLYr(4/8) AAS
16山本は左腕が苦手
長打より単打狙いの打者
17チ−ム全体として長打より単打狙いのピストル打線。
18ストレ−トはインコ−スをついていけ。
森川はデッドボ−ル覚悟で特によけない。
19苦手な球種はチェンジアップ
20相手の得意な形には絶対しないこと
省18
524: 神聖望 2017/07/15(土)20:26 ID:f1ZdfLYr(5/8) AAS
浦和も神聖望野球やってたな
オ−プンスタンス
ファ−ストストライクフルスイング打法
ゲストもフルスイングフルスイング言ってたなw
ノ−バント攻撃もしてたな
ノ−バント攻撃結構流行ってるな
春日部東も深谷一もファ−ストストライクフルスイング+ノ−バントだったな
八潮南倉本VS松伏、深谷一は
縦変化左腕VSファ−ストストライクフルスイング打線のある意味ハイレベルな
勝負だったわけだな。
省15
526(3): 神聖望 2017/07/15(土)20:28 ID:f1ZdfLYr(6/8) AAS
>>523
その件は大会終わってからにしてくれる?
昌平は夏終わったかもしれんが、こっちはまだ終わってないのと
色々分析と解説に忙しいので。
528(1): 神聖望 2017/07/15(土)20:38 ID:f1ZdfLYr(7/8) AAS
埼玉では倉本の縦変化が一番花咲には通用するかなぁという気がするとともに
他に通用する変化球投げれるのがいないな。オレの知ってる限りだけど。
秀岳館の田浦みたいな縦変化投げれないとダメだ。
佐野の変化球は通用するかもしれんがまた違うタイプの変化球なんだよね。
佐野のは空振りとるタイプで田浦とかのはストライクゾ−ンでカウント稼げるタイプ。
でその球花咲は苦手で打ちいくと凡打の可能性が高い。
左腕のあの変化球が初球ストライクゾ−ンにきたら花咲浦学双方見逃す確率が
相当高い。仮に打ちにいったとしてもストレ−トより苦手な球打つことになるし、
初球から得意でない球打ちいく勇気はなかろう。
浦学には各投手今持ってる変化球を初球にもってくればワンストライク簡単に稼げる。
省2
531(1): 神聖望 2017/07/15(土)20:41 ID:f1ZdfLYr(8/8) AAS
>>530
今日の試合みたか?
神聖望野球大流行中だろ
わかったか低能無影響ゴミ名無しWWWWWWWWWWWWWW
指導者も球児もお前のレスこそウザいだけWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s