[過去ログ] 【横高1強】神奈川の高校野球 Part773【及川ドラ1】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
312: 2019/01/23(水)11:43 ID:8zTwoA5c(1) AAS
勝利至上主義は何ら選手の成長にならない
平田監督頑張って下さい
平田監督が日本の高校野球を変える
313: 2019/01/23(水)12:20 ID:UgtB+/wI(1) AAS
>>305
矛盾をつかれて開き直ったな。
>>何がいけないんですか?
しどろもどろの弁解に笑わせてもらった。
勝利至上主義を否定するから勝たなくていいと言っているのだろう。
勝たなくていいならスカウトする必要はないはずだからな。
一般入学した選手を得意の育成力で、プロに送り込めよ。
勝利至上主義を
314: 2019/01/23(水)12:22 ID:ET6qnRhc(11/20) AAS
横浜・及川は“わしづかみ”で150キロ
「カメのごとく」着実に成長し続ける その1
小学6年時には千葉ロッテジュニアに選ばれ、中学3年時にはU−15侍ジャパンの左のエースとして活躍。
世代のトップグループを走ってきた男が、高校でも潜在能力の高さを見せている。
183センチ74キロのピッチャーらしいスラッとした体形から、150キロを超えるストレートを投げ込む横浜・及川雅貴。
ウイニングショットには、斜めに鋭く曲がり落ちるスライダーを持ち、昨秋の公式戦では41と1/3イニングで59奪三振と、
ドクターKぶりを発揮した。
スライダーでも、ストレートと同じように腕が振れるのが最大の強みである。
希少価値の高い左の速球派であり、ドラフト1位候補の逸材であることは間違いない。ただ……。
「ストレートで空振りを取れない」「コントロールに難あり」というスカウト評もあり、現時点では素材型の未完の大器だ。
省4
315: 2019/01/23(水)12:24 ID:ET6qnRhc(12/20) AAS
横浜・及川は“わしづかみ”で150キロ
「カメのごとく」着実に成長し続ける その2
2018年夏の県大会準々決勝から、秋の関東大会準々決勝までの公式戦11試合、ストライク別の被打率を調べると、
明らかな傾向が見える(*カッコ内は同夏の甲子園、全投手の被打率。データは著者が集計)
・0ストライク=4割2分2厘(3割7分3厘)
・1ストライク=1割5分(3割2分6厘)
・2ストライク=0割7分2厘(1割9分3厘)
2018年夏の甲子園で登板した全投手の被打率を基準にすると、0ストライク時の被打率が高く、1ストライク・2ストライク時
の被打率は圧倒的に低いことが分かる。
決め球のスライダーが威力を発揮し、2ストライク時は125打数9安打とほぼ打たれていない。
省13
316: 2019/01/23(水)12:26 ID:ET6qnRhc(13/20) AAS
横浜・及川は“わしづかみ”で150キロ
「カメのごとく」着実に成長し続ける その3
1年時は緩い変化球も投げていたが、「まずは、2球種をしっかりと腕を振って投げられるように」と球種を制限した。
まだカウント球としての課題はあるが、スライダーは強烈なウイニングショットに成長した。
2球種であるがゆえに、どちらか一方を狙われやすいというデメリットもある。0ストライク時の被打率が高いことと、無関係ではないだろう。
ストレートに関しては、昨年11月にメーカーの協力を経て、ボールの回転数や回転軸を計測してもらう機会を得た。
そこで分かったのは、「回転数はプロのレベルとさほど変わらない」「回転軸にばらつきがある」という2点だった。
「人差し指と中指で均等に力を加えられたと思うときは、まっすぐ上向きに近い回転軸になっているんですけど、
どっちかの指にかかっているときは斜めの軸になっている。それを自分で確認できたことがよかったです」
ストレートの握りに改良を加えた。驚くことに、これまではわしづかみに近い握りで150キロ近いボールを投げていた。
省6
317(1): 2019/01/23(水)12:29 ID:BDigTSnS(1) AAS
>>305
入部したいならスカウトしなくても勝手に入ってくんじゃね?
あーぁ、矛盾だらけだねぇ
どう説明するよ?
できねえよなボンクラだもんな
318: ソロモン? 2019/01/23(水)12:34 ID:TmfgT4Ff(1) AAS
さ、寒い
((((;´Д`))))
319: 2019/01/23(水)12:48 ID:pT5qphff(1) AAS
長文、発狂したな
してやったりwww
320: 2019/01/23(水)12:52 ID:EeJYP/Ka(1/2) AAS
アンチが発狂しているようにしかみえないんだが。
こういう事実を書くとまた自演認定厨が湧いてくるだろうがな。
321(1): 2019/01/23(水)12:55 ID:ET6qnRhc(14/20) AAS
何度も言っても日本語が正しく反映しないボケ老人にお答えします。
「勝利至上主義を否定するから勝たなくていいと言っているのだろう」
答え
→
お前には繰り返し何度も言っているが、まずは日本語をしっかり認識しようね。
言っていることを正しく認識できなければ、意味を取り違いたり、言っている本質を捉えることはできません。
まずもって何度も言っているが「勝たなくていいと言っているのだろう」とは一度も言ってません。
言っているのならソースをだせ。
これはお前の勝手な主観であって、捏造だ。
言っているのは「高校野球はプロではないので負けてもいいと思います」だ。
省6
322: 2019/01/23(水)12:59 ID:EeJYP/Ka(2/2) AAS
>>317
横浜クラスの強豪校だと、少なくとも声くらいかけてやらないと、自分はお呼びじゃないんだと遠慮してしまうんだよ。
筒香のように自分から学校にアピールしてくるのはよほど腕に自信がある例外。
323: 2019/01/23(水)13:26 ID:pQ1bSYm7(1) AAS
>>321
勝利至上主義ではないが、勝つためにやっている。
勝つためにやっているので選手をスカウトする。
勝つためと言っても負けるときもあるので、負けてもいい。
ご老人が主張しているのはこういうことかな?
324: 2019/01/23(水)14:51 ID:T9SGJYvo(1) AAS
所詮、高校野球は学校の宣伝
野球部が話題になってマスコミ、放送で取りあげてくれて露出が増えれば成功
その為には弱いより強い方が良いし、話題になる注目選手も居た方が良いからスカウトするのも当たり前
綺麗事など皆無だよ
325: 2019/01/23(水)15:40 ID:fIzOLdyW(1/2) AAS
新入生情報、横浜や相模はそれなりだけど
今年は桐光の話題はぜんぜん上がってこな
スカウターモード大丈夫かよ
326: 2019/01/23(水)15:41 ID:fIzOLdyW(2/2) AAS
スカウターモードって何だよw
変換機能バグってんのかw
スカウティングの間違いね
327(2): 2019/01/23(水)15:53 ID:wVTTJ983(2/2) AAS
商大の情報ないのか?
328: 2019/01/23(水)16:01 ID:7Qc2detK(1/2) AAS
県外者は横浜より東海相模、慶應の方が多い
329(1): 2019/01/23(水)17:30 ID:3HDvTMJO(1/3) AAS
神奈川ランク
1位 横浜
2位 慶應
3位 桐蔭
4位 東海大相模
5位 桐光
330(1): 2019/01/23(水)17:34 ID:pXwk0Nwn(1) AAS
結果にコミットしない平田改革
相模
09 秋 関東優勝
09 明治神宮準優勝
10 夏 甲子園準優勝
10 秋 関東準優勝
11 春 甲子園優勝
15 夏 甲子園優勝
15 国体優勝
17 春 関東準優勝
省7
331(1): 2019/01/23(水)17:35 ID:3HDvTMJO(2/3) AAS
神奈川注目選手ランク
1位 及川 横浜
2位 西川 東海大相模
3位 森 桐蔭
4位 内海 横浜
5位 度会 横浜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 671 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*