[過去ログ] 【横高1強】神奈川の高校野球 Part773【及川ドラ1】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170: 2019/01/19(土)19:36 ID:WIeEdv4D(2/3) AAS
>>168
しかも門馬は30歳での全国制覇だぞ
平田さんは何歳?w
171: 2019/01/19(土)19:37 ID:WIeEdv4D(3/3) AAS
>>168
そのうちって何時だ?
具体的に言ってみろw
172: 2019/01/19(土)19:46 ID:74mZLoYA(3/3) AAS
>>164
見ず知らずの他人を老人扱いするのは老人の証拠
それにそんなに苛立っているのは俺の質問に答えられないからだなw
余計な能書きは要らねーからとっとと俺の質問に答えろや、ボケッ!
173: 2019/01/19(土)22:42 ID:pseCsXfH(1) AAS
毎年、ドラ一級の投手がいてコレだからな。
投手なら大阪桐蔭以上の補強だろうに。
174: 2019/01/19(土)22:58 ID:MCwu0lRE(1) AAS
昨季限りでDeNAから戦力外を通告された荒波翔外野手(32)現役続行への強い意欲を口にした。
昨年末までDeNAの2軍施設(神奈川県横須賀市)でトレーニングを行っていたが、
現在は京都府内で楽天・藤田らとともに自主トレを行っている。
現時点で次の所属先は決まっておらず
海外リーグでのプレーも視野に入れているものの「探しているけど、まだ決まっていない」とのこと。
175: 2019/01/19(土)23:35 ID:fZT5ixzl(3/6) AAS
○門馬監督を圧倒し続ける平田監督
平田監督の就任以降、相模との戦いは計5回。
戦績は平田監督の4勝1敗と圧倒している。
しかも負けた1敗も、2017年の春季大会も、前半の大量失点から
追い上げての1点差負けなのだ。
基本的に相模との対戦では全てにおいて上回っている。
門馬監督との差はそれだけではない。
平田監督が就任して4年目。
優勝回数は実に7回なのである。その内準優勝も2回。
門馬監督の優勝2回を圧勝している。
省8
176: 2019/01/19(土)23:37 ID:fZT5ixzl(4/6) AAS
○差が開いた平田監督と門馬監督
秋季大会は20年間相模に負けなしの横高
圧倒しているのは門馬監督だけでない。
近年の秋季大会において相模は長年に渡って横高に勝てない
秋季大会において、相模が長年に渡って横高の壁を乗り越えられない現実があるのだ。
○近年の秋季大会の横高と相模との戦い
2005秋季大会 ○横高 8- 5相模
2007秋季大会 ○横高 3- 0相模
2010秋季大会 ○横高 5- 2相模
2011秋季大会 ○横高 4- 3相模
省3
177: 2019/01/19(土)23:41 ID:fZT5ixzl(5/6) AAS
○平田監督就任以降ほとんどの神奈川大会を制覇
明らかに誰が見ても横高1強時代とわかる現実と結果だ
○平田監督就任以降の神奈川大会の優勝監督
2015年秋季大会 平田監督
2016年春季大会 平田監督
2016年夏の大会 平田監督
2016年秋季大会 森林監督
2017年春季大会 門馬監督
2017年夏の大会 平田監督
2017年秋季大会 門馬監督
省3
178(1): 2019/01/19(土)23:47 ID:fZT5ixzl(6/6) AAS
○平田監督就任以降の神奈川の強豪校との対戦成績
直接対決でライバル校にも圧勝する平田監督。
横高に勝ち越している高校は1つもない。
圧巻なのは相模、桐光、桐蔭 、慶応と神奈川を代表する強豪校に圧倒している点だ。
もはや平田監督を止められるライバル校は存在しない。
まさに横高1強時代の始まりだ。
横浜4勝−相模1勝
横浜5勝ー桐光0勝
横浜3勝−桐蔭0勝
横浜3勝−慶応1勝
省12
179(1): 2019/01/19(土)23:55 ID:10JUz9GY(1) AAS
なるほど
横浜高校一強時代ですね
納得です
180: 2019/01/20(日)00:30 ID:nAx39l09(1) AAS
なるほど
自演乙ですね。
バレバレです
181: 2019/01/20(日)00:39 ID:SfwlGDF9(1/2) AAS
横高は将棋部が強い
182: 2019/01/20(日)00:51 ID:Byobe7Nr(1) AAS
>>178
ヨタオタ必死だなw
いくらテンプレ貼り付けても甲子園で勝てないのだから何の説得力も無いなw
その必死さに哀れみを感じるw
まあ精々これからもテンプレ貼り付けて死ぬまでオナニーしてろw
183(2): 2019/01/20(日)07:36 ID:9/q48PTm(1) AAS
慶応オタだけど
平田の横浜は強すぎるね
悔しいけど横浜の一強と言われても仕方ない成績だな
慶応も含めて各校の目標は打倒横浜だな
横浜を倒さなければ全国に行けないよ
184: 2019/01/20(日)08:16 ID:nQavganW(1/2) AAS
平田になってから横浜ますます弱くなったよね
相模
09 秋 関東優勝
09 明治神宮準優勝
10 夏 甲子園準優勝
10 秋 関東準優勝
11 春 甲子園優勝
15 夏 甲子園優勝
15 国体優勝
17 春 関東準優勝
省7
185: 2019/01/20(日)08:17 ID:nQavganW(2/2) AAS
まさか桐蔭に抜かれるとは思わなかった
186: 2019/01/20(日)08:28 ID:SfwlGDF9(2/2) AAS
ラグビーも野球も東西桐蔭が石鹸してる
187: 2019/01/20(日)08:38 ID:dN1Y4NMI(1/2) AAS
>>183
ヨタオタ必死w
程度が低すぎw
何が慶応オタだw
塾高とは無縁のおバカさんよーw
188(1): 2019/01/20(日)11:02 ID:3ToLraJ4(1/4) AAS
●県外勝利でも断トツトップの横高。
横高は「県外で勝てない」とアンチが騒いでいるがそんなことはない。
まず練習試合では、2017年その年1番強かった春の王者大阪桐蔭、夏の王者
花咲徳栄を破っている。夏のベスト4の東海大菅生を含めてその年各県で
1番強かった強豪校をことごとく破っているのである。
そして公式戦においても、春関の準優勝を含めて就任以降3年間で10勝もしている。
平田監督は県外でも十分に勝っているのである。
平田監督が就任以降3年間で、神奈川において県外勝利10勝は断トツの勝利数である。
横高は2位の相模の5勝の倍も勝っているのである。
ごれが現実である。
省8
189(1): 2019/01/20(日)11:53 ID:b2tpXyxL(1/6) AAS
横浜は県外相手にも強いな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 813 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s