[過去ログ] 【横高1強】神奈川の高校野球 Part773【及川ドラ1】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
754(2): 2019/01/27(日)20:11 ID:/MJHpiUg(2/2) AAS
>>744
ノビシロキター
負け惜しみで必死だな
投手の育成力がゼロだから可哀想だけど
755: 2019/01/27(日)20:28 ID:0Ry8yjmD(1) AAS
>>750
同意
756: 2019/01/27(日)20:36 ID:mCHxUFCs(1) AAS
>>750
磯子も入れてやれよ、中区の隣りじゃん
海沿いで横浜らしい景色も広がっているぞ
757: 2019/01/27(日)20:47 ID:vZFiAM5E(4/7) AAS
そうだ、磯子区は中区西区にはもちろん、南区にも負けるが港南区より横浜度は上だし美空ひばりや田中邦衛は磯子だしな。
もちろん保土ヶ谷区や金沢区よりはるかに横浜
758: 2019/01/27(日)21:02 ID:zWGiDhya(2/2) AAS
横浜市ってあんま活躍した野球選手出してないね
759: 2019/01/27(日)21:22 ID:AMkzAVO5(1) AAS
ゆず
760: 2019/01/27(日)22:16 ID:9iTFCs5o(1) AAS
やっぱり、医者が最強の職業なんだよな
五流底辺大医学部出ようが、医師免許があるってだけで皆から尊敬される
もちろん高収入で、食いっぱぐれることなんてない
その分、激務じゃないか?って意見もあるが、それは勤務医だけ
経験積んで開業したら、夢のような世界が待ってるぞ
近くの診療所を例に採れば、
平日は10:00-12:00、13:00−18:00の最大7時間労働
木曜日は午前中のみ
土日祝はもちろん休み
面倒臭い雑用は看護士に押し付けられる
省4
761: 2019/01/27(日)22:24 ID:jV1mrWUs(6/13) AAS
>>754
プロのスカウトも及川君を大絶賛。ドラ1は間違いない状況。
野球経験のないアンチの及川評なんかどうでもいい。
これが専門家の評価だ。 期待度と伸びしろは抜群の評価。
お前の素人の見解はどうでもいい。
横浜・稲嶺スカウト「左でこれだけ速い球を投げる選手は他にいない。1位十分にある」
ヤクルト・斉藤スカウト「左は大学、社会人にも少なくナンバーワンは及川でしょう」
オリックス・古屋副部長「及川君は今年のドラフト対象でもナンバー1」
巨人・古城スカウト「真っすぐが速くて、あれだけ腕を振って低めに投げられたら打てない」
省6
762(1): 2019/01/27(日)22:32 ID:jV1mrWUs(7/13) AAS
>>754
今回の選抜出場の決めての1つが及川君の成長につきる。
及川君への注目度と今後の成長への期待度が選考委員の心を動かした。
まさに今回の選抜の出場は平田監督の育成能力の高さの勝利といえるだろう。
鎌学戦での投壊状況から、この一年で復活させ、成長させてきた平田監督の凄さが改めて感じる。
763: 2019/01/27(日)22:38 ID:jV1mrWUs(8/13) AAS
【選抜高校野球】横浜・平田監督 就任4年目、悲願成就
若き指揮官が名門に新たな伝統を築く。横浜高校の平田徹監督(35)は監督就任4年目で
初のセンバツ出場に「関東大会で何度もはじき返されてきた中、選ばれて素直にうれしい」
と胸を高鳴らせた。
選抜大会の選考基準となる秋の関東大会は8強が過去最高。
5または6校という関東地区枠の前に過去に2度、涙をのんできた。
昨秋の関東も8強で敗れたが、大会選考委員は選出理由に全国屈指の左腕・及川雅貴投手
(2年)の存在を挙げた。
個性を伸ばす指導スタイルが実を結んだ。常に選手に「誰のため、何のために野球をやるのか。
自分のためだろう」と問い掛ける。
省7
764: 2019/01/27(日)22:41 ID:EAv995oS(1) AAS
>>762
お前の妄想にはもううんざりだ
鎌倉学園戦の後も木更津総合や春日部共栄相手にコールド負けしてるがそれはどうした?
また、コールド負けしたのも2番手で経験が浅い木下を引っ張りすぎたからだ
連打浴びて1点取られたぐらいで黒須や松本に代えていればあのイニングでコールドが決まることは少なくともなかったはず相変わらず采配面でも不安が残るわ
765: 2019/01/27(日)22:48 ID:pPIFGZRN(1) AAS
雑魚浜がまた神奈川の勝率を下げるのか
桐蔭は何とか、ベスト8まで行ってくれ
766(1): 2019/01/27(日)22:56 ID:UbWsVzue(1) AAS
選抜をもぎ取ることができたのは
平田改革の正しさと成果があったからだと思うよ
767: 2019/01/27(日)23:01 ID:LoqvEjHd(1) AAS
>>766
そら違うだろwww
改革が成功していれば、コールド負けなんかしていない。
監督になった当時は変革でも今更の話ばかり。
768: 2019/01/27(日)23:03 ID:84G0C1/+(5/5) AAS
平田監督は凄いよ
就任して四年目に突入して四度目の甲子園だ
昨年は三年連続の夏の甲子園
そして今回は二季連続の甲子園だ
凄い成果を残している
769: 2019/01/27(日)23:07 ID:l/YJN/eP(3/3) AAS
たしかに平田さんの育成の勝利ですね
及川君の評価は同時に監督の評価でもある
770(2): 2019/01/27(日)23:11 ID:vZFiAM5E(5/7) AAS
平田より幕田さんに監督させなよ
771: 2019/01/27(日)23:19 ID:KKn02m2/(1) AAS
平田さんの野球が軌道に乗りつつあるのが実感するね
渡辺、小倉体制が終焉したら横浜は弱くなると言われていたが、まったくそんなことはなかった
現実はむしろ逆でますます強くなって来ている印象ですね
平田さんになっても優秀な中学生は沢山入部してきている
むしろ渡辺、小倉時代より優秀な人材が入って来ている印象ですね
平田さんになってますます横浜の未来は明るくなったな
772: 2019/01/27(日)23:19 ID:jV1mrWUs(9/13) AAS
プロ確定の及川君はどこまで伸びるのか?
及川君の潜在能力を十分に引き出しているのは平田監督の指導 だから
こそ出来ているのであろう。
今年のもっとも注目するドラフト候補として押し上げ、現段階でプロ
入りは確実な状況である。
自主性を尊重する平田改革だからこそできた及川君の成長。
昔の上からの徹底的な「矯正」的な指導によっては、及川君の進化は
難しかったかもしれない。
平田改革で打ち出されたのは選手の自主性、「教え込みすぎない指導」
によって各選手の成長は顕著に現れている。
省16
773(1): 2019/01/27(日)23:22 ID:J3TQ1cVm(1) AAS
>>770
幕田さんって今なにしてんの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 229 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s