[過去ログ] 高知の高校野球133【3/20高知県春季大会】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
972: 2021/04/24(土)12:11 ID:XL8HtmK/(1/2) AAS
森木よくやった、援護無しでようやるわ。
明日はテレビ観戦できるわ。
973
(1): 2021/04/24(土)13:38 ID:5wxTCsbq(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
都市伝説のまま1位が固まっていく森木くん、阪神は裏で藤川が取れ取れ言ってそうだしなw
974: 2021/04/24(土)14:00 ID:XL8HtmK/(2/2) AAS
画像杉村やん、ほんま記事かく奴は見ないまま楽な仕事してるんやな。
975: 2021/04/24(土)15:22 ID:sG9zy46Q(1/2) AAS
学園の野手は打撃重視の練習しとけばいいのに
なんでこんな貧打なんだよ
976: 2021/04/24(土)15:28 ID:Jn6avNAi(1) AAS
高知の森木は凄いけどやはり夏は打撃力
977: 2021/04/24(土)17:10 ID:i6/fOGEQ(1) AAS
>>966
高知は日本一高校野球中継が恵まれてる県だよなw

>>973
森木よりも大阪桐蔭OBの徳山福井が悲惨ってことの方が目に留まってしまった・・・
やはり大阪桐蔭を倒す側に回った方が大阪の中学球児は賢いよ
978: 2021/04/24(土)22:00 ID:FxoK0mdI(1) AAS
打撃重視してるけど単に指導力がない
これからコロナで県外学校と練試組むのも厳しいから夏も低空飛行だよ
979
(1): 2021/04/24(土)22:21 ID:sG9zy46Q(2/2) AAS
野球のレベルは昔より確実に上がってるけど高知県は明らかに昔の選手のほうが振りがするどいし、食らいついてる
YouTube見てても明徳以外、80年代の甲子園出場チームに勝てないだろな思う

東京や大阪とかは明らかに今の時代のチームが強いって感じるけど
980: 2021/04/24(土)22:58 ID:rbSc7dtx(1) AAS
明日は学園は流石に勝てないだろうな
カナリナ相手に無策野球、打て打て強打強打!野球では無理だろ
981: 2021/04/25(日)00:23 ID:KfeFivtZ(1) AAS
カタリナの方が明らかに総合力高いよな
吉岡高橋は一時期打ちまくってたのにどうした?
982: 2021/04/25(日)11:41 ID:gEnqIDUm(1) AAS
決勝は去年の秋季大会と同じになりそうね
しかし明徳の吉村君は良かった
代木、吉村の2枚看板で夏行ければかなり良い
983: 2021/04/25(日)11:56 ID:Y0s4qhtZ(1/3) AAS
明徳は1年にも好素材が複数居るから暫く投手には困らなさそう
984: 2021/04/25(日)13:45 ID:ZCnDmbsc(1/2) AAS
今年の四国は明徳と高知がずば抜けて強い他府県との差がありすぎる?
985: 2021/04/25(日)13:53 ID:Y0s4qhtZ(2/3) AAS
明徳は抜けてるけど学園はそれ程でもないと思う
フルメンバーの聖カタは明徳に匹敵する位強いけど、今日は控えPと守備がダメダメ
986: 2021/04/25(日)15:16 ID:INB86OtS(1) AAS
カナリナの自滅、拾った勝ちと言ってもおかしくない内容だったな
カナリナのエースから結局はタイムリーで得点出来ないわ、7点目なんてピッチャー目の前のど下手スクイズw
足を絡めた攻撃は良かったけど
やっぱりちゃんとした采配での得点が出来てないのは変わらないね
カタリナが最初からエース出してればどうなってたかわからない試合だった
987: 2021/04/25(日)15:20 ID:Y0s4qhtZ(3/3) AAS
カタリナは1回の4連続四死球からのエラー暴投が勿体なかった、お試しPだし仕方ない部分もあるけど。
主軸の吉岡高橋の状態が良くなってきたのは収穫
988: 2021/04/25(日)15:27 ID:rQVu+IFl(1) AAS
高橋はノーアウト満塁で見逃しの三振はダメだろう
989: 2021/04/25(日)16:09 ID:CVl5Yavw(1) AAS
勝っても負けても文句言うんだね笑
ちゃんとした采配って何?ちゃんとしてない采配って何?
何が○で何が×?
990: 2021/04/25(日)16:21 ID:ZCnDmbsc(2/2) AAS
明徳は高知県と四国ではマジ強いよな
全国では弱いけどな、夏は森木の高知か竹内の高知商業が甲子園でみたいな?
991
(1): 2021/04/25(日)17:09 ID:S8fjltDh(1/2) AAS
>>979
球速と飛距離は確実に上がってるけどコントロールとグラブ捌きはプロアマ問わず落ちてると思う。
27個のアウトを取ることが投手の仕事だし外野に抜ければただのヒットなのに内野安打にしようとする内野手が目立つw

野手も投手も片方の一人相撲は見ててウンザリする
1-
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s