[過去ログ] 兵庫県の高校野球を応援しよう330 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129: (スフッ Sd32-Xn9s) 2021/02/18(木)21:02 ID:BUkC1ywcd(5/10) AAS
2000mのサクラユタカオーなら、史上有数の強さでしたわな。 オグリキャップが秋の天皇賞2回連続2着やったのに対し サクラユタカオーは、レコード勝ちの圧勝。 2000mならサクラユタカオーは オグリキャップに匹敵するかそれ以上の強さが あったと思うぞ。
130: (スフッ Sd32-Xn9s) 2021/02/18(木)21:05 ID:BUkC1ywcd(6/10) AAS
歴代最強馬
中山2500 テンポイント
府中2400 グリーングラス
京都3200 ヒカルタカイ
府中2000 トウショウボーイ
府中1600 マルゼンスキー
131: (スフッ Sd32-Xn9s) 2021/02/18(木)21:11 ID:BUkC1ywcd(7/10) AAS
これから競馬を始めようとしとる奴にかっこいい馬券の買い方を教えちゃる、1点買いをして当たること。 かっこ悪い馬券の買い方は宮カスみたいにほぼ全頭り買って外すこと。
132: (スフッ Sd32-Xn9s) 2021/02/18(木)21:17 ID:BUkC1ywcd(8/10) AAS
ここだけの話やが、わしの勝ちの最高は40万円くらいや。平場のレースで万馬券7万9千いくらかだったかを500円。 最高負けは5万円。ミホノブルボンの菊花賞で単勝を購入し2着やった。 この時は他のレースで勝ったあぶく銭で勝負したんで1日分の負けとは言わないかも知れんけど。 普段はG−?でも1万円以上買ったりせん
133(1): (スフッ Sd32-Xn9s) 2021/02/18(木)21:21 ID:BUkC1ywcd(9/10) AAS
>>120
おまえも競馬の話せんかいや
好きな馬とかおらんのか
134(1): (スフッ Sd32-WL3m) 2021/02/18(木)22:59 ID:D+i/EKsgd(1) AAS
印象深いのはナイスネイチャ有馬記念3年連続3着
135: (スフッ Sd32-Xn9s) 2021/02/18(木)23:06 ID:BUkC1ywcd(10/10) AAS
ナイスネイチャは結構強いという言葉がピッタリの馬やったと思うわな、 そない強い訳ちゃうし決して弱いとは言えんそのような馬でしたわな。 3歳夏の上がり馬で、 小倉記念を勝ち、 その後、京都新聞杯で、関西のエースやったイブキマイカグラを抑えて勝ち、 4連勝で菊花賞2番人気となった時は遅れて来た大物とえらい騒がよった。 菊花賞4着、鳴尾記念1着、有馬記念3着で、 古馬になってから超一流馬に成長する期待を持たせてくれた。 しかしやなその後は、G1で善戦するも勝ちきれず、 期待通り走る訳でもなく、それでも期待を大きく裏切る事もなく、 有馬記念3年連続3着の記録もつくりましたわな。 まさしくそこそこ強い結構強い馬であった。
136(2): 宮カス◆TOYO..2SFo (テテンテンテン MMde-GgAZ) 2021/02/18(木)23:09 ID:56T2ACYSM(1) AAS
ウオッカvsダイワスカーレットvsディープスカイの2008年天皇賞秋が史上最高の天皇賞秋やと思うわ
なあテラコウ
137: (スププ Sd1f-cgL9) 2021/02/19(金)07:37 ID:+QfhjL1ud(1/3) AAS
>>134
バッドニュースアレン
138: (スププ Sd1f-cgL9) 2021/02/19(金)07:38 ID:+QfhjL1ud(2/3) AAS
>>133
バッドニュースアレン
139: (アウアウカー Sa47-uHO5) 2021/02/19(金)08:36 ID:MC9pMPxXa(1) AAS
サニービーチ
140(2): (アウアウウー Sae7-8hp6) 2021/02/19(金)09:25 ID:lIzlRz5Ha(1/2) AAS
シルクジャスティス嫌いやったわ
買ったらこないし、切ったらきやがる
菊花賞の時までずっと買ってたが、西の新聞ではそれほどコメント強気ではなかったが、東の新聞にはかなり強気のコメントだった。だからシルクが嫌いではなく、藤田が嫌いになった。
141: (ササクッテロラ Sp07-GD1z) 2021/02/19(金)09:49 ID:xvDXBXkZp(1/5) AAS
>>140
誰でも買ったらこないし切ったらきやがる馬はおるわ。最近やとキセキ。
142: (スフッ Sd1f-PuLL) 2021/02/19(金)11:21 ID:T78yhgVcd(1/2) AAS
>>140
菊の前哨戦の京都大賞典でロートルのダンスパートナーに2キロ軽い斤量で首差だったからな。アレで「菊は勝ったも同然ですよ。」なんて言ってたもんなw
143: (オッペケ Sr07-krYj) 2021/02/19(金)12:46 ID:lllrRaWTr(1) AAS
障害レースですが
外国馬でカラジ?
いませんでした?
144(1): (スフッ Sd1f-C6Wm) 2021/02/19(金)13:25 ID:aSnRqKiqd(1/15) AAS
>>136
思わんな、わしは天皇賞秋の追い込みとゆうたら、1984年2000mに距離変更になった最初のレースで、ミスターシービーが最大25馬身差をゴール前で差し切ったレースですわな。 とにかく、あんなレースはあれ以来、観たこともない。
145: (スフッ Sd1f-C6Wm) 2021/02/19(金)13:37 ID:aSnRqKiqd(2/15) AAS
シルクジャスティスは間違いなく強い馬やったがな。あの豪脚は3歳馬としては驚異的。京都大賞典で内から直線一気をぶちかました時はビックリした。ジャパンカップでは5着に敗れたが、ゴール直前になって大外から画面に入ってきたときはやはり凄さを覚えた。 恐らくは今で言うドリームジャーニーと同タイプなんやと思うぞ。 しかしやなこの馬はスイープトウショウと同じように調教をサボりたがる癖があったようなんやな、同期のダービー4着馬エリモダンディーとの併せ馬だけは別馬のように真剣にやっておったそうやな。 ところがそのエリモダンディーが4歳春に急死してパートナーのいなくなったシルクジャスティスはいつもの調教に戻ってしまった。 専門家の中にはシルクジャスティスの強さをエリモダンディーとともに語る人が多く、シルクジャスティスの有馬記念勝利以降の不振はエリモダンディーの死が原因ではないか?とも言われておるぞ。ほんまおまえら競馬初心者みたいな書き込みばっかして笑うわ。もっと競馬を深く広く勉強せんかいや
146: 宮カス◆TOYO..2SFo (テテンテンテン MM7f-G9X2) 2021/02/19(金)13:45 ID:4URNqZsuM(1/4) AAS
>>144
レースのレベルがな
ルドルフはその2馬身前におるぞ
147: (スフッ Sd1f-C6Wm) 2021/02/19(金)14:09 ID:aSnRqKiqd(3/15) AAS
ちなみにルドルフを負かした時の天皇賞の勝ちタイムは当時の日本レコードであった、 フロックであろうと無かろうとギャロップダイナが2000mを日本レコードで駆けた、それは紛れも無い事実ですわな。
148: (スププ Sd1f-cgL9) 2021/02/19(金)14:28 ID:+QfhjL1ud(3/3) AAS
バッドニュースアレン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 854 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.070s*