[過去ログ] 【第1ブロック】神戸国際大付 北海 明徳義塾 仙台育英 (953レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
791: 2021/03/20(土)18:00 ID:8Tmuz2/K(2/2) AAS
>>787
ほんとそれ
勝った気がしないとか
負けた気がしないなんて
打ち込んでたやつなら経験したことあるし普通にわかることだからな
それすらわからず明後日レスして浮いてるし帰宅部出身の中卒高齢者の知恵遅れだわ
792: 2021/03/20(土)18:04 ID:NHmXBs61(1) AAS
明徳が負けて流石って言われるのが俺には理解出来ないな
野球はスコア整えるゲームじゃないんだよ
守備の為に打てない選手使って1安打の完封リレーされて負けてるんだからただただ弱いと言う他ない
793: 2021/03/20(土)18:12 ID:r4uHqYS2(1) AAS
難攻不落かと思われた木村だがやはり全国のレベルの高さ近畿勢のレベルの高さを知れたのは夏を考えると良かったかもしれない
序盤は完全に封じ込めていたが徐々に相手も対応、苦しい展開の中でその局面をどう乗り越えるのか?見つめなおし成長した姿を見せて欲しいものだね
794: 2021/03/20(土)21:39 ID:mK7IXn3X(1) AAS
仙台育英強いな。
795: 2021/03/20(土)22:24 ID:m5h7TGHR(1) AAS
おうおう
796: 2021/03/20(土)22:33 ID:0bd5PPLB(3/4) AAS
スパルタンXと綾小路翔の純情(スンジョン)対決か
初戦は両方共に1回くらいしか流してなかったがw
797: 2021/03/20(土)22:58 ID:VplFMIVu(1) AAS
ここのブロックはどうみても総合力で仙台育英が頭一つ抜けてるだろ
798(1): 2021/03/20(土)23:09 ID:vnolNrlS(2/2) AAS
347です。
序盤、明徳は古川投手とある程度タイミングかあっていたため、馬淵監督は点数が
ある程度取れると思いスクイズをさせませんでした。
しかし仙台育英の監督はそれを理解しピッチャーを変えてきました。しかも
投手のテンポを、普通のテンポより速くしてきました。伊藤投手は制球力はそれほど
でしたが、テンポがはやかったため、明徳の選手がボール球をふらされていました。
ふつうなら馬淵監督はそれを徹底しますが、須江監督の先手先手の戦法により、馬淵
監督は後手後手に回った感は否めませんでした。仙台育英が10安打して1点ということ
を監督がだめだといわれる方がいらっしゃいますが、果敢な攻めで1点なので、選手監督
とも、マイナスのイメージはなかったと思います。
省5
799(1): 2021/03/20(土)23:21 ID:sZn+NKzl(1) AAS
>>798
たしかに仙台育英の須江監督はデータと直感を組み合わせた有能監督だな
・センバツの勝敗分けた采配力…なぜ37歳の仙台育英・須江監督は明徳義塾の“馬淵マジック”を封じることができたのか?
外部リンク:news.yahoo.co.jp
・仙台育英高 Part1 「走・投・打」の基礎能力を測る年4回の測定会
外部リンク:www.bbm-japan.com
・仙台育英高 Part2 実戦力を見極める数値を部内リーグ戦で導き出す
外部リンク:www.bbm-japan.com
800: 2021/03/20(土)23:21 ID:ra1Z1lDL(1/3) AAS
ノーアウトでランナーいるのに2安打の選手にバントさせて失敗はひどかったな
801: 2021/03/20(土)23:23 ID:0bd5PPLB(4/4) AAS
仙台育英や大阪桐蔭や東海大相模は複数の計算が出来る投手持ち
令和時代はこういうチームの時代なのかもな
802: 2021/03/20(土)23:23 ID:UJBMLqQm(1) AAS
仙台育英外野のポジショニング良かったな
外野への飛球何個か抜けたと思ったのあった
803: 2021/03/20(土)23:28 ID:ra1Z1lDL(2/3) AAS
仙台育英はもう一人140越えの左腕いたのにスタメン外されたんだよなあ
んで公式戦投げたことないやつをスタメン登録
804: 2021/03/20(土)23:30 ID:ra1Z1lDL(3/3) AAS
スタメンじゃないわ
ベンチから外されたんだわ
805: 2021/03/20(土)23:42 ID:UlE2uuih(1) AAS
>>799
>・センバツの勝敗分けた采配力…なぜ37歳の仙台育英・須江監督は明徳義塾の“馬淵マジック”を封じることができたのか?
これは良い記事だね。
監督だけじゃなく選手の意図も分かる舞台裏って感じ。
806: 2021/03/20(土)23:49 ID:cRQXrG6x(1) AAS
何かこのセンバツは飛ばないボールくさいなぁ(ここまでHRなし&得点が少ない)
もしそうなら打撃の前評判が高いチームよりも投手力の前評判高いところが勝ち上がると思うね
807(2): 2021/03/21(日)00:19 ID:vT6WlJGQ(1) AAS
264 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5102-brZf)[sage] 2021/03/20(土) 19:38:35.96 ID:OmPSbNCU0
チャンスだぞ!宮城県に津波警報だそうだ。この状況では育英野球に集中できんから神戸国際の勝ちだな
↑
兵庫県スレから
震災お祝いした韓国人みたいな県なんだな
808: 2021/03/21(日)02:30 ID:DhDceRvU(1/5) AAS
東海大相撲が超ヌル枠過ぎて腹立つわ
石〇の醜悪な池沼面にも吐き気と嫌悪感しかせんわ
ここだけは絶対に決勝には行かしたらアカンどお前ら
809: 2021/03/21(日)02:38 ID:OL9/fSM4(1) AAS
北海は歴代でも強いと触れ込みで逆に神戸国際は今年は力の落ちる世代だからまぁ負けると思ったが分からんもんやね。国際は特に打線が駄目だから正直今年はここまでかな?
下級生がいい来年以降にはかなり期待できるがそういう時は必ず県大会で負けるからな。それが国際の様式美だけど
810: 2021/03/21(日)04:12 ID:o/5pG8dO(1/2) AAS
そう。明徳は9回はじめ入るかなって打球が3本くらい失速してた。これ2017年夏のボールなら入ってただろう
あのボールなかなか落ちてこなくてスタンドまで伸びていってたよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s