[過去ログ] 【頑張れ】滋賀県高校野球スレ177【湖国球児】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137
(1): (ワッチョイ 7b35-KxVo) 1970/01/01(木)09:33 ID:CMhEfZHq0(27/27) AAS
山田は去年の夏、センター守ってた時は特に不安を感じなかったからライトよりセンターの方がいいのかも
138
(2): (アウアウウー Sa5d-xegP) 1970/01/01(木)09:33 ID:2FvbCDCZa(5/5) AAS
>>137
センターの方が打球の方向がわかりやすいのはあるかも
ライトは切れていく変な打球も多いしバックアップも多いし
レフトは負担少ないけど下手すりゃ1試合に10回ぐらい打球来るからなあ
139: (ワッチョイ 4924-SXL5) 1970/01/01(木)09:33 ID:XCO4of2p0(1) AAS
結局山田に次ぐ2番手ピッチャーが本番までに台頭出来なかったのは痛いな
140: (ワッチョイ d924-DhY5) 1970/01/01(木)09:33 ID:ZuWXbeXx0(2/2) AAS
まあまあ甲子園出場できたからよしとしよう
141
(1): (ワッチョイ 656d-0eUa) 1970/01/01(木)09:33 ID:/ATL+fDg0(1/4) AAS
昔に草野球をやったとき、守備が下手(というか野球が下手)な奴はライパチ(8番ライト)に回されがちな風潮があったけど
今の高校野球は違うのかな

>>136
ありではあるけど
ファーストは内野ゴロとかでバッターランナーとの交錯による故障のリスクがあるから、ちょっと怖い
前に甲子園で大阪桐蔭のファーストの足を故意に蹴り上げて炎上した案件もあるし

サードも打球速度が速いのがちょっと怖い
142: (ワッチョイ 4101-CvX/) 1970/01/01(木)09:33 ID:9xCeg5KV0(1) AAS
>>138
レフトで楽して欲しいな。
守れるならサードとかの方が楽だけど。
143: (ワッチョイ 656d-0eUa) 1970/01/01(木)09:33 ID:/ATL+fDg0(2/4) AAS
>>138
北京五輪でGG佐藤がエラーをしたのは
西武ではいつもレフトを守ってるのに、代表でいきなりライトをやらされたから、という説もあるね
打球の見え方とかが違って難しいらしい
144
(1): (ワッチョイ 656d-0eUa) 1970/01/01(木)09:33 ID:/ATL+fDg0(3/4) AAS
関東民だけど近江オメ
東京ドームで都市対抗野球の決勝を見たけど、水色のユニフォームのENEOSが優勝したし
高校野球も水色ユニの近江が全国制覇するんじゃないの?(適当)

ENEOSが最多12回目の優勝 東京ガスの連覇ならず 都市対抗
外部リンク:mainichi.jp
145
(1): (ワッチョイ 5d24-1wwR) 1970/01/01(木)09:33 ID:1+RgUTzo0(1) AAS
そういや東京ガスって元近江の石田がまだ在籍してたんだな
都市対抗では出番無かったみたいだけど
146: (ワッチョイ 8e35-0eUa) 1970/01/01(木)09:33 ID:ogDwgBaZ0(1/7) AAS
古田も山田に注目してるんか
(甲子園への道より)
147: (アウアウウー Sa09-RXoa) 1970/01/01(木)09:33 ID:Lc+fUYI6a(1/4) AAS
>>145
2011年準々決勝の瀬田工戦はまさかの乱調だったな
先発投手が7回にホームラン浴びて1点返され
交代時期としてはこれ以上ないタイミングだったのに
石田が2イニングで8失点は読めないわ
 
春の準決、決勝を石田に完投させたのも多賀の残念さが出てる
他のシード校は北大津や八幡商は準決、決勝(3決)で違う投手で
綾羽は2投手の継投なのに
148
(1): (アウアウウー Sa09-RXoa) 1970/01/01(木)09:33 ID:Lc+fUYI6a(2/4) AAS
>>141
イチローの出現ぐらいまでは
プロでもライトは残念な人が守る風潮あったからなあ
バースや岡田でもライトだったし(バースが意外と強肩とかは置いといて)
 
草野球レベルならセカンドもめったに打球飛ばなくておすすめだが
牽制のピックオフプレーやベースカバーやバックアップなど
真面目にやるとめっちゃ疲れる
ホンマの下手くそはライパチどころかライキュー、シメジュー(10番指名打者)にされるw
149
(1): (ワッチョイ 2171-JUxD) 1970/01/01(木)09:33 ID:SBnddbXH0(1/13) AAS
>>100
いや、逆w
○近江が皆に嫌われてる
✕お前が近江を病的に嫌ってる
150: (ワッチョイ 2171-JUxD) 1970/01/01(木)09:33 ID:SBnddbXH0(2/13) AAS
滋賀学園の宮城、DENA支配下登録キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

これで首は免れるか。DENAのエースになってくれ。

今年、鈴木もプロ入りするかもしれんしええこっちゃ。

来年は尾崎、3年後は阿字が指名かな。
151
(1): (ワッチョイ 2171-JUxD) 1970/01/01(木)09:33 ID:SBnddbXH0(3/13) AAS
秋に滋賀学園と延長だった天理がダントツ優勝って。

何故、伊吹みたいな雑魚に負けたのか不明だが潜在能力が高い。

天理は甲子園でも上位狙えそうだし。

滋賀学園ほどわからない学校は珍しい。
152: (ワッチョイ c5a9-yZKq) 1970/01/01(木)09:33 ID:UcSnw9020(1/2) AAS
終わってみれば近江だったが、来年以降は立命館守山もあるな……
立命館守山は、文武両道なのか文武別道なのか文武連動なのか………。
153: (ササクッテロラ Sp05-WBrn) 1970/01/01(木)09:33 ID:tXanMQjrp(1) AAS
土田、昨日は近江の優勝を祝うかのような活躍

それにしても、土田と山田は仲悪いのかお互いインスタのフォローし合ってないんだな
154: (アウアウウー Sa09-5Uy5) 1970/01/01(木)09:33 ID:0+ZHg/ZNa(1/4) AAS
>>144
ENEOSは柏原投げてたな
高校は神奈川の学校だけど滋賀出身

>>148
ランナー1塁からのライト前ヒットでランナーを3塁に行かせないためにプロでは守備力・肩力でライト>レフトだな
あと、プロだと右打者より左打者の方が多くなったからフルスイングされた時の強烈で処理の難しい打球がレフトよりライトの方が飛んでくる
155: (アウアウウー Sa09-5Uy5) 1970/01/01(木)09:33 ID:0+ZHg/ZNa(2/4) AAS
左打者の方が1塁に近くて得するので右投げ左打ちの打者が増えたがプロは相手投手の対策を左右で考える傾向が強い
左右病とも呼ばれるがこういう事情もあって右打者は左打者より少し価値が高くなってる
なのでプロを目指して右打ちから左打ちにするのは俊足なら内野安打が増えて効果的だが、俊足でもなく内野安打がさほど期待出来ず柵超えを狙うような打者ならわざわざ左打ちにすると損
最近の近江の4番は北村(大学Japan候補)・有馬(大学Japan候補)・山田(高校Japan候補)など右打者が多いのでドラフト的にはこの部分は有利と言えるかな
156: (スーップ Sd9a-F3Jl) 1970/01/01(木)09:33 ID:HtRuiKfFd(1) AAS
>>151
オドレの方がわからんわ
1-
あと 846 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s