【疑問】高校野球でも横浜のカッペはなぜ全国から嫌われてるのか? (508レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

494: 12/15(日)17:56 ID:bB74OWIx(1/6) AAS
侍の時代から関西は格下だったね
有名な道場も京都大坂にはなかったし
剣術レベルの格差は大きかった

鎌倉の剣聖・・・神奈川出身の中条頼平
室町の剣聖・・・愛知出身の中条長秀
戦国初期の剣聖・・・千葉出身の飯篠家直
戦国中期の剣聖・・・茨城出身の塚原卜伝
戦国後期の剣聖・・・群馬出身の上泉信綱
江戸の剣聖・・・東京出身の白井亨
幕末の剣聖・・・東京出身の男谷信友
省5
495: 12/15(日)17:57 ID:bB74OWIx(2/6) AAS
中世~
・上り兵法(剣術は鹿島・香取の関東)、下り音曲(歌舞音曲は京都)

幕末
・槍の会津(福島県)、剣の笠間(茨城県)
・剣は西の柳河(福岡県)、東の笠間(茨城県)
・別格は幕末に隆盛した諸流派の源流・武州(東京都、埼玉県)

まず江戸を中心に東は剣豪の宝庫。
西に目を移すと島田、大石、加藤田、松崎、中村(全員九州)は何れ劣らぬ超一流の剣豪たち。
やはり西日本の剣術は一にも二にも九州だといえる。
京阪人はいつの時代も日本最弱www
496: 12/15(日)18:15 ID:bB74OWIx(3/6) AAS
神道無念流は栃木県発祥の剣術流派
下野国出身の福井兵右衛門が創めた剣術流派である
福井の高弟が埼玉郡出身の戸ヶ崎熊太郎
江戸に道場を開いた熊太郎によって神道無念流の名声は大いに高まった
熊太郎が開いた江戸の道場は高弟岡田十松によって引き継がれた
埼玉郡出身の岡田十松は流派中の傑物と呼ばれた
その高弟が越中氷見出身の幕末の剣豪斎藤弥九郎
伊豆の江川太郎左衛門も岡田に学んだ弟子のひとり

関東男児最強!
京阪人はいつの時代も日本最弱www
497
(1): 12/15(日)18:17 ID:bB74OWIx(4/6) AAS
渋沢栄一をみてごらん
その親族から尾高長七郎という有名な剣豪が出ているよ
その弟平九郎は身長180前後のイケメンだったが栄一の養子なり幕臣として飯能の戦いで奮戦のち自害している
この場面は大河ドラマでも描かれていたな
埼玉県飯能市平九郎茶屋

関東男児最強!
京阪人はいつの時代も日本最弱www
498: 12/15(日)18:17 ID:bB74OWIx(5/6) AAS
渋沢栄一にしろ俳人の金子兜太にしろ武州の農民には気骨のある人物が多い
渋沢栄一は小柄で剣の腕は一族で一番弱かったが、一橋家臣時代の岡山では剣術使いとしても尊敬されていた
それだけ西国の剣のレベルは低かったんだろう
金子兜太の家は群馬の念流だな
大阪や京都の農民は勝小吉のエピソードをみても臆病で気弱な贅六しかいなかったようだ

関東男児最強!
京阪人はいつの時代も日本最弱www
499: 12/15(日)18:18 ID:bB74OWIx(6/6) AAS
ゼエロクザコ

武士といっても田舎道場のレベルはたかが知れてる
当時本物の剣士は皆関東、江戸を目指したのだ
西国で敵無しだった中津の島田虎之助は江戸で鼻っ柱をへし折られた
若い頃の高杉晋作も北関東の村落を旅しながら武者修行している
近藤や土方が百姓なのに剣をやっていたのを奇妙な、彼らだけが特別なように思われるかもしれないが
多摩の百姓は秩父の百姓とお互いの剣の名声をかけてバチバチやり合っていたくらいだからな
関東の富裕農民は文武両道
贅六農民も俳句は好きだが剣はやらんわなw

天然理心流…江戸後期の剣豪近藤三助方昌(武州八王子、多摩郡戸吹村の名主)が特に優れていたという。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.957s*