花咲は根室の地名 (295レス)
上下前次1-新
31: 2024/12/07(土)23:51 ID:1TW+drk8(5/5) AAS
板前も10年修行してやっと刺し場に立てるからな
5年間はほぼ掃除、砥ぎ、野菜の下処理など雑用
残りの5年間はまかないを作って基本的な作業の修練を磨く
で、板前や寿司職人に10年も修行が必要かと問われれば
「苦労を教えてやっている」と口をそろえて言う
これが日本の悪しき伝統
修行なんて帳簿管理も含めて2年やれば独立できる
32(1): 2024/12/08(日)10:32 ID:YiK2hFht(1/15) AAS
いやこれはついていった方も悪い
二人きりになっても何もされないなんてことはないって今まで女として生きてきたら当たり前に気をつけることだろ
そりゃ今時の考え方(笑)で二人きりになったからっていけると思う男にそもそも問題があるとしてもそれで殺されたり嫌な思いするのは自分なんだからこれこそ自衛しないとだめだわ
まして外国人だろ生きてただけ儲けもの
33(1): 2024/12/08(日)10:41 ID:YiK2hFht(2/15) AAS
なんだ知らんのか?
日本ではハンバーグはフレンチと定義されている
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
34(1): 2024/12/08(日)10:42 ID:YiK2hFht(3/15) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
35: 2024/12/08(日)10:43 ID:YiK2hFht(4/15) AAS
5日間の平均気温が「かなり高い」もしくは「かなり低い」となる確率が30%以上、または5日間降雪量が「かなり多い」となる確率が30%以上
こんなのなんの参考になるんだよ?
36: 2024/12/08(日)10:44 ID:YiK2hFht(5/15) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
37: 2024/12/08(日)10:47 ID:YiK2hFht(6/15) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
38(1): 2024/12/08(日)10:52 ID:YiK2hFht(7/15) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
39(1): 2024/12/08(日)10:58 ID:YiK2hFht(8/15) AAS
>>215
( ´,_ゝ`)プッ
杉山 日本では多くの方が「このまま進めば地球の生態系が破壊され、災害が増える。温暖化の原因は化石燃料を燃やすことで出るCO2だから、これを大幅に削減することが必要だ」というふうに思っているでしょう。しかし、これは事実ではないのです。国連とか政府の御用学者やマスコミからそういう「物語」を繰り返し聞かされて、みんな信じてしまっているだけなのです。
非常に大雑把な話をしますと、地球の大気中のCO2濃度は現在約410ppmで、産業革命前の1850年頃の280ppmに比べて約5割増えています。一方、地球の平均気温は産業革命前に比べて0.8℃上昇しました。日本の気温上昇は過去百年当たりで0.7℃。これは気象庁が発表している公式の数字です。
ですから、気温が上昇し地球が温暖化していることは事実なのです。しかし、この気温上昇がどの程度CO2の増加によるものかはよく分かっていません。
40: 2024/12/08(日)11:02 ID:YiK2hFht(9/15) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
41(1): 2024/12/08(日)11:14 ID:YiK2hFht(10/15) AAS
1600年頃
ハンブルクの農民が、屑肉を何とか美味しく食べれないかと挽肉を丸めた料理を開発。
1940年頃
ハンブルクからアメリカに渡った移民がいた。名前はマクドナルド。後にバンズに挽肉を挟んだ料理を考案。故郷の名前を取りハンバーガーとした。
42: 2024/12/08(日)11:16 ID:YiK2hFht(11/15) AAS
>>53
いや 自国産
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
43: 2024/12/08(日)14:04 ID:YiK2hFht(12/15) AAS
米農家に入る金自体がかなり上がってんだよ
そこは「概算金」でググると分かる
同時に米農家の出費も増えてる
「俺に対して値上げするな」と喚くだけのバカは少しくらい調べたら良いのに
44: 2024/12/08(日)14:15 ID:YiK2hFht(13/15) AAS
>>22
日本有事ねぇ
仮に日本を攻撃するならまずは在日米軍基地を叩くことになるわけなんだがな
米軍基地への攻撃は米本土への攻撃と同義だぞ
それにウクライナと違って日米は軍事同盟を結んでるしな
なんでもかんでも味噌糞にして考えないほうがいいぞ
45(1): 2024/12/08(日)14:21 ID:YiK2hFht(14/15) AAS
大学駅伝は黒人の留学生が日本人を20人抜きとか
かなりの戦力になるからな
選手も全員黒人で良いと思うけど
46: 2024/12/08(日)14:33 ID:YiK2hFht(15/15) AAS
何か勘違いしてんね、高卒か?
大学は偏差値順に残ってくもんじゃねえぞw
例えば、マーチより東海や帝京の方が財務がデカく良好、
あと日東駒専でも駒澤あたりはヤバい
上智も福岡に附属校作ったり、医学部欲しがったり内情はひっ迫してる
そう言う意味で言うと、私大は早慶が別格
次いで理科大、四工大あたりが安泰、
もう一つの学校は出すと、お前らウザいから話さんわw
47: 2024/12/09(月)04:18 ID:OlYWB7dQ(1/5) AAS
トランプのビジネス手法はまず相手に盛大にケンカを売り相手の様子を見て態度を決める
だから自分からは手を出さず口だけ攻撃
そこで下手にくる奴は徹底的に支配
ケンカに乗ってくる奴はタイマンしようぜと言って現場で仲良くして商売の話をする
前回北朝鮮はこれでやられた
48: 2024/12/09(月)04:20 ID:OlYWB7dQ(2/5) AAS
>>1
「確実に検討することになる」
までで脱退するとは断言してない
英語も読めんのか低能
49: 2024/12/09(月)04:21 ID:OlYWB7dQ(3/5) AAS
>>8
結局、民族的には共産主義国家の大勝利だったな
ロシアも中国も元々その地にいた他民族の連合国家ではあるが、
アフリカ系とかヒスパニック系とかムスリム系とかを移入させてはいない
資本主義国家はその地のマジョリティが大幅に減って、民族同士の争いが
絶えない社会になっていってる
そういう視点で見ると今のウクライナ戦争も違った風景に見える
50: 2024/12/09(月)04:23 ID:OlYWB7dQ(4/5) AAS
「NATO脱退には上院の同意が必要」という国防権限法(NDAA)
が成立しているから、脱退は簡単にはできない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s