花咲は根室の地名 (131レス)
1-

84: 12/23(月)13:43 ID:/Rz7qdUY(4/4) AAS
 
当時我が国の最大の仮想敵国はソ連(露西亜)。
米国の最大の仮想敵国は独逸。

そういう点で交渉の余地はあったでしょう゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
---- 
『日米情報戦』(光人社NF文庫/実松譲元海軍大佐)

■「国防方針」は1918年に作成。仮想敵国として「露西亜」「米国」「支那」の順番だった。
 対露戦はバイカル湖以東の領土を占領、対米では比を占領するのが目的。
 1923年改訂され米国が仮想敵1位になった。

■米国は対英戦、対メキシコ戦、対独逸戦など戦争計画を立てていたが、第一次大戦直後(1914)の
 戦争計画では、英、メキシコ、独逸は弱体化したため対日に力を注ぐようになった。
 1914年にパナマ運河が開通したことで戦い易くなった。

■第一次大戦後1918年米国は16隻の戦艦の建造計画を立てた。日本英国もこれに応じて
 日本は8隻、英国は4隻の戦艦増強計画をたてた。財政負担がきつく米国は日英政府に
 招待状を送り隻数制限に関する会議を行った。

■1940年代フランス降伏した直後の米国戦争計画は対独逸戦に備えて大西洋正面を主として
 太平洋方面は従とした。東経180度以西では行動を起こさず比が取られても捨てる方針となった。
 しかし独逸が対露戦を始めたことで太平洋方面を強化する余裕ができた。
 1940年5月ハワイ島を基地とした。
1-
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.663s*