[過去ログ] 関東のシニアボーイズ進路Part90 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153: 2024/10/31(木)02:31 ID:pON2nIkL(2/3) AAS
ちなみに佐藤は中学時代、対角線を意識した投げ方ではあったが、
あそこまではっきりしたインステップじゃなかった。
マウンドの左端ギリギリに立って
明確にインステップで投げるスタイルは高校時代に確立したもの。
それは大きな武器になったが、肘に大きな負担がかかる。
154
(1): 2024/10/31(木)02:39 ID:pON2nIkL(3/3) AAS
>>152
大谷は何年プロでやってきたと思ってるの?
蓄積疲労が違うのだから、同じ土俵で考えてはいけない。
ちなみに花巻東も予防医療の意識は高い。
プロで活躍する投手が生まれる学校にはきちんとした理由がある。
155
(2): 2024/10/31(木)03:20 ID:ziOPsK6v(1) AAS
何もなければ飯塚の2人と熊本中央の2年の子がそっちに行く

先輩の今村と池田が居る高校へ
156
(2): 2024/10/31(木)05:08 ID:4dUe4d47(1/3) AAS
>>47
横浜高校出身の六大学在籍者は2位の5人居るぞ(明治3・法政1・立教1)。
東都もほとんど行くしこれで進路悪い部類に入れられたらほとんどの学校が悪い事になるぞ。
157: 2024/10/31(木)08:07 ID:+c8AXhtq(1) AAS
>>155
ポジションも教えてほしい
158: 2024/10/31(木)08:20 ID:Pnb5/0DM(1) AAS
>>155
飯塚の2人も2年生?
159
(2): 2024/10/31(木)09:21 ID:7bOn6rA/(1) AAS
>>156
それは在籍してるだけだろ。在籍だけなら5人以上の所は大量にあるわ
今季六大学で出場した選手数のランキングだと横浜は1人いたかどうかだろ?
160
(1): 2024/10/31(木)09:39 ID:FAAszJIj(3/7) AAS
>>154
松坂や田中のマー君も怪我をする
全力でやってる以上怪我はツキモノ
よって健大は悪くない
161: 2024/10/31(木)09:40 ID:FAAszJIj(4/7) AAS
横浜のことだから
ホークスJr.のサウスポーだろうな
抜け目ないリクルーティングだ
162
(4): 2024/10/31(木)10:35 ID:WkU3id3i(1) AAS
中2世代は大阪桐蔭が今のところえげつないらしいわ
野手は飛び級U-15の強打者ら、投手も現段階の左右の中2トップクラスが有力らしい
163: 2024/10/31(木)11:29 ID:zJgpCplt(1/2) AAS
健大佐藤といえば等々力球場でみたが肘にはサポーターも何も付けてなく元気そうに走っていたな。
164
(1): 2024/10/31(木)12:04 ID:FAAszJIj(5/7) AAS
来夏佐藤が復活したらえぐいことなりそう
高校野球歴代でもかなりの投手陣かもしれない
165: 2024/10/31(木)12:05 ID:YJdtUXvn(1) AAS
>>162
よくわからん話だな
丹羽は山梨とか横浜は聞いたことはあるがな
166: 2024/10/31(木)12:31 ID:T3pIlk+Z(1/5) AAS
>>162

だけど最近の大阪桐蔭はスケールの大きな選手が小さくまとまってしまい中学硬式指導者からは疑問の声も多い。大阪桐蔭有力の選手も一部変更の可能性があるようだ。
167: 2024/10/31(木)12:35 ID:NHK6Xgbx(1/2) AAS
大阪桐蔭は中学で圧倒的な成績を残した完成された選手をかき集めるがそれ以降全く伸びない。
特にピッチャーは全員桐蔭投げに改造してしまって個性が全くない。
素材の墓場ですよ。
168: 2024/10/31(木)12:41 ID:Vdcqk9AT(2/2) AAS
トミージョン手術からどれくらいで全力投球できるようになるの?
佐藤は高校在学中に完全復帰できるの?
169: 2024/10/31(木)12:47 ID:T3pIlk+Z(2/5) AAS
>>149

千葉黎明なんかはここだとあまり名は上がってこないけど県内の好選手が結構来てるぞ。
170
(1): 2024/10/31(木)13:01 ID:JjfnGCDg(1) AAS
>>159
>>47は進路って話でしょ?
試合に出てるとはまた別の話では?
アンチヨタだったらごめんな
171: 2024/10/31(木)13:04 ID:YoWfKJps(1/2) AAS
>>162
どんなに集めても勝てないから安心しろ
どうぞ、地盤沈下が激しい関西にお帰りください
172: 2024/10/31(木)13:24 ID:NHK6Xgbx(2/2) AAS
>>162
桐蔭は選手集めよりも選手を育てる事に必死になった方が良い。もう高校野球は以前とは違う。
そこを履き違えないようにすることだね。
このまま何も変わらなければずっと近畿でも勝てないし、大阪すらも勝ち抜けなくなるんじゃない。
1-
あと 830 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s