[過去ログ] 関東のシニアボーイズ進路Part90 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136
(1): 2024/10/30(水)12:50 ID:PxLcN9Ul(1) AAS
私立なんてどこも今は推薦だらけだからスポーツ入学じゃなくても馬鹿だらけだよ
137: 2024/10/30(水)13:09 ID:/Yp0aO8V(4/4) AAS
>>136
そういう話をしてるんじゃない
頭悪いから話しの流れが理解できてないな
138: 2024/10/30(水)13:15 ID:1CajT4tn(1) AAS
プロ野球界でブランド力のある高校は大阪桐蔭と横浜のみ
早実のような頭の良い高校は別
ただし東京六大学がダントツ

動画リンク[YouTube]
139: 2024/10/30(水)13:36 ID:9Yktmswt(1) AAS
>>135
人それぞれ
140: 2024/10/30(水)14:01 ID:2DC7kFF1(1) AAS
ニッコマすら怪しい馬鹿共がなんか一丁前に語ってるな
141
(1): 2024/10/30(水)18:45 ID:C+HfZ4/h(1/2) AAS
>>122
佐藤を壊しておいて何言ってんだ
142: 2024/10/30(水)18:54 ID:7Q6jayw3(1) AAS
佐藤はインステップするフォームだしどう育てようとも壊れてたと思う。直そうとしたら多分公式戦で投げれてたかは分からないし。
143: 2024/10/30(水)19:04 ID:C+HfZ4/h(2/2) AAS
論旨がまったくわからん。
佐藤のフォームは壊れるとわかっていたが、とりあえず壊れるまで使ったということ?
その方がヤバい指導者だと思うけど。
144: 2024/10/30(水)20:21 ID:OJfPVR7I(1) AAS
健大は、たしか日本一専門スタッフが多く揃ってるんでしょ?いきなり前兆なく壊れる怪我なの?
145: 2024/10/30(水)20:31 ID:ZZNFP8GG(1) AAS
>>132
いや、勝ち組に乗れる。
大手企業は頭使わないでも営業等の部署でスポーツ推薦の連中を使う。
そこでそこそこ成果あげれば、生涯年収が平均年収の2、3倍は軽く行く。
146: 2024/10/30(水)21:11 ID:tOX/AqeT(1) AAS
健大は監督、部長、コーチ二人
あとは週1や月1にくる外部スタッフ
しかも監督が寮に住んでる家なき子やで
147: 2024/10/30(水)21:30 ID:ZlPX/7qP(1) AAS
健大の監督って家族の話一切出てこないけど独身なんかね?
なんか10年くらい前に離婚したみたいな話は聞いた事あるが。
148: 2024/10/31(木)00:51 ID:Vdcqk9AT(1/2) AAS
誰か進路情報出してよー
149
(1): 2024/10/31(木)01:27 ID:2u2N6DOL(1) AAS
>>110
千葉黎明や浦実はたまたまの世代で勝っただけ、中央学院もそうだった様に夏は無理で来年も無理
150
(1): 2024/10/31(木)01:30 ID:FAAszJIj(1/7) AAS
>>141
怪我は仕方ない
佐藤は選抜優勝ピッチャーまでなったんだから
健大は育成力間違いなくある
151
(1): 2024/10/31(木)02:04 ID:pON2nIkL(1/3) AAS
>>150
うーん、怪我は仕方ないだなんて何もわかっていないな。
将来性豊かな高校生なのだから故障を防ぐ指導こそが育成のベース。
技術指導はその前提の上にある。
今高校生のトミージョンが急増しているって知ってる?
原因は選手の肘をモニタリングして、
こんな症状が出たら休ませるとか、
この筋肉が硬くなったら投げさせないという
指導者の個別対応ができていないこと。
例えば慶應や横浜なんかは専門医と連携し
省3
152
(1): 2024/10/31(木)02:16 ID:FAAszJIj(2/7) AAS
>>151
いや仕方ない
大谷さんですら怪我をしちゃう
153: 2024/10/31(木)02:31 ID:pON2nIkL(2/3) AAS
ちなみに佐藤は中学時代、対角線を意識した投げ方ではあったが、
あそこまではっきりしたインステップじゃなかった。
マウンドの左端ギリギリに立って
明確にインステップで投げるスタイルは高校時代に確立したもの。
それは大きな武器になったが、肘に大きな負担がかかる。
154
(1): 2024/10/31(木)02:39 ID:pON2nIkL(3/3) AAS
>>152
大谷は何年プロでやってきたと思ってるの?
蓄積疲労が違うのだから、同じ土俵で考えてはいけない。
ちなみに花巻東も予防医療の意識は高い。
プロで活躍する投手が生まれる学校にはきちんとした理由がある。
155
(2): 2024/10/31(木)03:20 ID:ziOPsK6v(1) AAS
何もなければ飯塚の2人と熊本中央の2年の子がそっちに行く

先輩の今村と池田が居る高校へ
1-
あと 847 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.617s*