[過去ログ] 関東のシニアボーイズ進路Part90 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218: 2024/11/01(金)00:31 ID:IF7zEE4u(1/5) AAS
>>215
早実、早大学院、塾高なら早慶バンバンかつ野球も強い
219: 2024/11/01(金)00:32 ID:IF7zEE4u(2/5) AAS
最近の早稲田大学は大阪桐蔭、仙台育英、東邦が比較的目立つな
220
(1): 2024/11/01(金)00:34 ID:GBhBx8Rt(1) AAS
>>214
だって県大会1回戦負けの高校でしょ
221: 2024/11/01(金)05:57 ID:DlwCn72Z(1) AAS
大阪桐蔭は関東の逸材中学生をしっかり確保するんだという気概を行動からも感じられる
222: 2024/11/01(金)06:01 ID:53WKjkKM(1) AAS
>>210
世田谷西なら普通に履正社1択だと思うが違うのか
223: 2024/11/01(金)06:04 ID:0wxCHr9K(1) AAS
大阪学院や近大附属もありえそう
近大附属は数年前東京出身のU15日本代表ピッチャーがいた
224
(1): 2024/11/01(金)08:31 ID:JyVarwVY(1) AAS
江戸川中央の竹◯内はどこですか?
225
(2): 2024/11/01(金)08:48 ID:dZCDut9Z(1) AAS
>>215
早慶にバンバン行かなくてもいいけど、進学実績がないのは痛いよね。六大学に行けるとイキっても早慶が入ってないのは致命的。横浜は全国からエリートを集めているんだから、比較されるのは桐陰や広陵や花巻東、仙台育英、山梨学院とかになる。
226: 2024/11/01(金)10:16 ID:EweachmD(1) AAS
>>220
だから菅生だろ?
227
(1): 2024/11/01(金)10:30 ID:IF7zEE4u(3/5) AAS
>>225
横浜から早慶って歴代でも誰もいないってなかなか進路悪すぎじゃない?w
花咲徳栄や履正社、平安もいないけどw

比較的新興勢力な健高ですら早稲田いるのに
228
(1): 2024/11/01(金)10:36 ID:evbt+cmq(1) AAS
浦学ってモリシ辞めたら早稲田枠も無くなった?
宮城コナンが最後よね
229: 2024/11/01(金)10:52 ID:V6J/UamC(1) AAS
>>224
東北高校
230: 2024/11/01(金)10:59 ID:ZeoWVzgf(1) AAS
富士見シニア 大◯ 花咲徳栄
231: 2024/11/01(金)11:05 ID:2Rx5r9q+(1/3) AAS
ざっと六大学のベンチ入りの出身校を見たら
仙台育英が早稲田3人、その他も満遍なく輩出
広陵も満遍なく輩出していますね

横浜はベンチ入りは2人だけ。横浜は仙台育英、広陵、大阪桐陰に間違いなく劣ります。
232: 2024/11/01(金)11:17 ID:ZZhnmBUx(1) AAS
地頭もあるけど桐光、桐蔭はなんだかんだやっぱり多いね
健大高崎や木更津総合もレギュラークラスがチラホラ
233: 2024/11/01(金)11:37 ID:8kORl3xN(1/2) AAS
横浜とか勉強したくない子が行く高校だしな
それと度会はENEOS、津田は三菱、金井は東芝みたくあそこ野球で食って行く選手この道使うしな
234: 2024/11/01(金)11:41 ID:8kORl3xN(2/2) AAS
横浜と相模は愛甲や原辰徳の頃から早慶なんて行かないしほんまもんの職業野球養成学校だからな
235: 2024/11/01(金)11:53 ID:THeHs5Bs(1) AAS
野球で早慶行くより
馬鹿でも勉強したほうが可能性全然あるだろ
最初から早慶目指して横浜入るやつなんていないよ
236: 2024/11/01(金)11:55 ID:XkI0SsPB(1) AAS
原や津末が二年の時に先頭打者やってて日本石油でも頑張ってた佐藤は江川が慶應落ちる時代に早稲田行ったんだぞ。
237: 2024/11/01(金)12:39 ID:767gIWGL(1) AAS
横浜早稲田から話しは来ているが選ばないだけ。指導者が誰かで進ませてるナベオグが前にそう言っていた。法政にも金光の時誰も進まなかったんじゃない?
1-
あと 765 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s