[過去ログ] 高校球児の進路 part 111 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 2024/11/20(水)12:38 ID:3IuYnHCM(2/3) AAS
東洋が一部に昇格したが 立教 法政なら楽勝ですな
49: 2024/11/20(水)13:34 ID:m02EZ8sc(1/2) AAS
東洋大姫路つおいな
大学も強くなりそう
50: 2024/11/20(水)13:55 ID:MAZq+FuQ(2/2) AAS
【青山学院大学】
投手
髙木(履正社)
捕手
土橋(市原中央)
内野手
髙山(健大高崎)
【國學院大学】
投手
中崎(京都国際)
省23
51: 2024/11/20(水)14:27 ID:AgIqbube(1) AAS
東都一部すごいメンツだな‥‥
52: 2024/11/20(水)14:46 ID:RZ8nYKB5(1/2) AAS
東都が凄いのは
ドライチ東都神セブンの影響だろ
53(2): 2024/11/20(水)15:18 ID:olhfZyBS(1) AAS
ガラガラの球場でプレーしなきゃならない東都なんて一部も二部も同じだろ。
野球は観られてナンボだよ。プロに行ける選手なんてごく一部。学生時代に多くの観客の中でプレーしたことが良い思い出になる。
54(1): 2024/11/20(水)15:28 ID:2xYT3yMz(2/2) AAS
>>53
って、選手の知り合い1人もいない、野球経験者でない無職のお前はこのスレに常駐してずっとそれ言ってるけど、選手の目線からズレすぎていてみんなこのスレのこと笑ってることに早く気づけな?
55: 2024/11/20(水)15:53 ID:RZ8nYKB5(2/2) AAS
>>44
専修?なめてるよ
56(1): 2024/11/20(水)15:58 ID:CSDjJCLW(1) AAS
>>53
東都はあれでも観客は多い部類に入るぞ。
他のリーグは東都より少ないから。観客や応援云々なら六大学一択になる。
57: 2024/11/20(水)16:50 ID:q6i9EkD/(1) AAS
東都は牧、森下を輩出したのがでかいよな
1年目から戦力になったし
西川、佐々木泰がプロ1年目から活躍したら更に人気になるだろうな
58: 2024/11/20(水)18:26 ID:Flw9sIh8(1) AAS
YouTubeに載っていた動画では桐光学園の捕手の進学先が明治になってた
59: 2024/11/20(水)18:35 ID:a9AxojQI(1) AAS
>>56
句点くんは必ず文章の終わりに。付けるから分かりやすいねw
自演乙w
60(2): 2024/11/20(水)19:41 ID:/ql+0eOR(1) AAS
関って法政じゃないの?
入れてやってよ
61: 2024/11/20(水)19:59 ID:y4rzKrG2(1) AAS
桐光のエースはどこ?法政や慶應の噂があったが?
62(1): 2024/11/20(水)20:06 ID:m02EZ8sc(2/2) AAS
弱小桐光どうでもいいよ
63: 2024/11/20(水)20:18 ID:l9Eiq7+W(1) AAS
>>60
青森山田の関投手のことなら亜細亜だよ。
64: 2024/11/20(水)20:44 ID:3IuYnHCM(3/3) AAS
戦国東都 お花畑の六大学
65(1): 2024/11/20(水)20:59 ID:VcQQVNVX(1) AAS
>>54
選手と言っても色々な人が居るから何とも。
リップサービスもあるかもしれないが六大学の監督や選手は応援の素晴らしさや観客の多さを誇りに思っている人はやはり多い。
法政の大島監督は最終戦の両校の校歌斉唱と応援団のエール交換に感動して号泣していた。
確かにそんなことはどうでもいいと思う選手も居るだろう。早慶戦に憧れる人は華やかさに惹かれるけど東都や地方に行く人は特待待遇とか現実派が多いイメージ。
66: 2024/11/20(水)22:09 ID:d5GlJQjc(1) AAS
>>60
法政に行くのはノーコンの方
67: 2024/11/20(水)22:26 ID:+l/hDSrm(1/2) AAS
>>62
あなたの応援してる高校からは桐光のドラ3より上はいたの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 935 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s