[過去ログ] やっぱFM−Rでしょう。【2台目】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
693(1): 2017/06/19(月)04:40 AAS
なんか大変賑やかになっております(笑)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
694: 2017/06/19(月)04:58 AAS
ハードディスクの認識に成功しました。
イメージファイルはうんずのものと互換性があるようです。
そもそもうんずのハードディスクイメージもRAWイメージのようです
695: 2017/06/19(月)05:29 AAS
進撃のFMR
現在公開可能な情報
FM-TONWS・FMR用Windows95のCDの
PRECOPY1.CABにはwinboot.sysとwinbotw.sysが入っており、これはIO.SYS
である。winboot.sysはFMR用であり、winbotw.sysはFM-TOWNS用である。
またCOMMAND.COMもPRECOPY1.CABに入っている。
WIN95_03.CABにSYS.COMが入っておりバージョンチェックが入っていない為
容易にMS-DOS7.0ブートディスクが作成可能である。
696(1): 2017/06/19(月)05:48 AAS
●CPU識別レジスタ
CPU識別レジスタは、マシンの機種とCPUの種類を格納しています。
ここで、MSCHINE-IDは機種を表わす13ニットのコード、CPU-IDはCPUの
種類を表わす3ビットのコードです。
FM-TOWNSの場合機種の判別に当たっては、プログラムの最初にID7-3が
0であることを確かめ、続いてID15-9が0、ID8が1であることを調べます。
さきにID15-8を調べると、DMRの場合には不貞になっているので、誤った結果が
得られることがあります。
I/Oアドレス
0030H MACHINE-ID(7-3),CPU-ID(2-0)
省8
697: 2017/06/19(月)05:49 AAS
>>696
いかんでしょ()
●CPU識別レジスタ
CPU識別レジスタは、マシンの機種とCPUの種類を格納しています。
ここで、MSCHINE-IDは機種を表わす13ニットのコード、CPU-IDはCPUの
種類を表わす3ビットのコードです。
FM-TOWNSの場合機種の判別に当たっては、プログラムの最初にID7-3が
0であることを確かめ、続いてID15-9が0、ID8が1であることを調べます。
さきにID15-8を調べると、DMRの場合には不定になっているので、誤った結果が
得られることがあります。
省10
698: 2017/06/19(月)05:50 AAS
ニット()
まあいいや
699(1): 2017/06/19(月)11:23 AAS
互換機BIOSでは動かないみたいですね。
700(1): 2017/06/19(月)19:58 AAS
>>699
286の8MHz設定では動きました
701: 2017/06/19(月)20:14 AAS
BIOS改造しようとおもたらCRCチェックがあるのね。
CRC合わないと診断エラー30が出ます。
702(1): 2017/06/19(月)20:14 AAS
>>700
情報thx
うちの環境で動かないのは
config.sysを作って無い所為かな
703: 2017/06/20(火)10:25 AAS
>>702
config.sysが無くても大丈夫だよ。
704(1): 2017/06/20(火)16:33 AAS
あとBIOSはリーネームしないと認識しません。
FMR50IPL.ROM→IPL.ROM
BIOSが認識されていない場合はメモリ関連の初期化の実装が
不十分なためMS-DOS5.0〜6.2の場合CONFIG.SYSが読み込ませんって
出てCOMMSND.COMの読み込みまで行けません
705: 2017/06/20(火)16:45 AAS
フロッピーのイメージみてみたら、
やはりIPL3もあるみたいです。あとIPL5ってのもありました。
機種別のディスクを認識させるようになっているようだな
706: 2017/06/20(火)16:58 AAS
おそらくIPL5はFMR-50ΛとFMR-70Σ用のものと思われます。
707: 2017/06/20(火)17:02 AAS
WikipediaのFMRのページにはFMR-10LTの情報が無いが
FMR-30互換なのかな?
708: 2017/06/20(火)18:44 AAS
>>704
このスレの>>73近辺で、中の人が
その辺りについてちょっと書いて
います。
709: 2017/06/20(火)18:54 AAS
自分の環境では>>682でうpしたファイルが
正しく認識されないみたいなので
VC2008++をinstall&compileしています。
しかしDirectX9 SDKなんて何処に転がっているんだ?
(自分は3年くらい前に取得していた)
710(1): 2017/06/21(水)18:32 AAS
>>688
Floppyイメージをチェックしたら
少し進展が有ったので、後程報告
します。
(イメージ作成ミスの可能性)
711: 2017/06/21(水)18:50 AAS
>>677-678
jfs Ver1.0のGETFONT.EXEで作った半角フォントは
>>693のように半角ひらがなで罫線が化けますので、
FMT_FNT.ROMのアドレス0x3D800から0x3E7FF4096バイト分切り出した
ものを使用した方が良いみたいです。
712: 2017/06/21(水)20:00 AAS
エミュだとAltキーが使えない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 290 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.595s*