X68000とNEOGEOってどっちが性能上なの? (897レス)
上下前次1-新
858: 2024/05/14(火)07:08 AAS
なおTOWNSにはCD起動のLINUXが移植されて、そっちは作者に絶賛される
859(1): 2024/05/16(木)17:59 AAS
無改造でLinuxが動くTOWNS、メモリ増設だけでLinuxが動くPC-98
Linuxを動かすためにメモリ増設+CPU交換が最低限必須なX68000
860: 2024/05/16(木)20:30 AAS
NetBSDは割とスペックいるからな。
MinixやELKSならレトロPCでも動くんだけど
>>859
PC-98?
861: 2024/05/17(金)09:02 AAS
一応ポートはされているけど98でUn*x系というと多くは FreeBSD ではなくて?
862: 2024/05/17(金)11:18 AAS
WikiによるとPC-UX、SVR4、386BSD、FreeBSD、NetBSD、Linuxがあるらしい
FreeBSD(98)は使ってたけど、Linuxも入れた事はある
386BSDもNetBSDもさわったことすらないわ
863: 2024/05/18(土)02:58 AAS
節子それだけやない
たまには98版 Minix のことも思い出してください
なんか色々あったっぽいけど
864: 2024/05/18(土)03:04 AAS
すまんneogeoとテラドライブ勘違いしてた
865: 2024/05/22(水)18:19 AAS
NetBSDくらい簡単だから触れや
866(2): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
867: 2024/06/22(土)13:35 AAS
>>866
そろそろ遂に終わるんだな
868: 2024/06/22(土)18:01 AAS
>>866
グロ。口座が特殊詐欺に悪用される
869: 2024/07/01(月)14:55 AAS
待ち時間の実際
CDのアクセスは遅いと思い込む→本体に転送する前に圧縮して転送
転送後解凍
870: 2024/07/01(月)14:56 AAS
CD-ROM内のデータがあらかじめ圧縮してあるならまだ救いがある
871: 2024/07/01(月)14:59 AAS
NEOGEO-CDって無圧縮ROMがそのまま入ってるの?
そりゃ遅いわな
872(1): 2024/07/06(土)05:18 AAS
CD曲と同じようにそのまま読み出せれば早くなったかもしれんね
遅くなる何かをしているのはユーザーの反応から明らかだ
ネオジオってベルスクあんま恵まれてないな
メタスラや龍虎の爽快な技術で作ってもらいたい
カプコンばかりだ
873: 2024/07/06(土)05:21 AAS
なんでこのゲームロード早い
ロードが早い、このゲームだけっ
業界においてはあまり賞賛できない、遅い方を買うのもユーザーだ
874: 2024/07/07(日)00:26 AAS
ゲーム機と比較とかありえへんのだが
875: 2024/07/09(火)19:38 AAS
時間は短いらしいな。
いまとき
そんなやつに依頼している。
画像リンク[gif]:i.imgur.com
876: 2024/07/09(火)21:38 AAS
プラセンタ打つとか
ほんと寒いやつだな
877: 2024/07/09(火)22:10 AAS
しかし
むしろ仕事行くのダサい
昔は毎日12時間勤務とかしてて感じだったし、思った休みの日とかならまだしも8連敗はさすがに1クールじゃ収まらないよね
愚痴だけ書きたかっただけでもいいんだけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s