MSX3 Part10 (538レス)
上下前次1-新
359: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 91d1-LDcJ) 2024/11/01(金)12:43 ID:TrEMt9Gt0(1) AAS
そういう言い方ではなくて
〇〇ができる〇〇が欲しい
と具体的に
書いたほうが納得感があると思う
360: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ b39a-d/yp) 2024/11/01(金)12:48 ID:udNXZxzu0(1) AAS
Twitterでは具体的なやりとりしてるね
361(1): 警備員[Lv.35] (アウアウウー Sa9d-e3fp) 2024/11/01(金)20:26 ID:kSZYmwmOa(1/3) AAS
>>357-358
お前らってホント「考えに柔軟性がない」んだな。
いや、柔軟性がない以前に無知でアタマが悪いのか。
まず、なんでUSB実装前提になってんの?そこからして頭が悪いとしか言いようがない。
そして、サイクルやタイミングなんてエミュで動いているかどうかとは「全く関係がない」。
MSXπみたいなものが存在してる現実すら見えてないんだから話にならないよ、キミ達は。
362: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 73f5-LDcJ) 2024/11/01(金)20:44 ID:t4iUxAWD0(1) AAS
ゲームリーダーが「ゲームリーダーでしかない」事実を知らんのだろうなぁ…どっちが頭硬いんだか
363: 警備員[Lv.35] (アウアウウー Sa9d-e3fp) 2024/11/01(金)21:08 ID:kSZYmwmOa(2/3) AAS
どこからゲームリーダーの話が出てきたんだ?
ゲームリーダーの話なんて誰もしてないんだけど、頭悪すぎなんじゃないのお前。
364: 警備員[Lv.35] (アウアウウー Sa9d-e3fp) 2024/11/01(金)21:11 ID:kSZYmwmOa(3/3) AAS
ROM吸い出し機はROMを吸い出す用途だけを考えて設計してるんだから、その用途にしか使えないのは当たり前の話。
エミュかハードかの話とは全く関係ないんだけど、関係ない話を持ち出して何が言いたんだか。
頭の悪いやつとは会話が成立しないって言うけど、まさにそれだな。
365: 警備員[Lv.24][SR防] (ワッチョイ 7b85-GWHK) 2024/11/01(金)22:19 ID:n+HI6Ud90(1) AAS
MSXpiやtnCartが提供するのはカートリッジ側だけど
同様にエミュへスロットを提供するハード・APIがほしいんだよ
MSXVRの中がそれっぽいけど単体やオープンなのはなくない?
366(1): 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 8b75-1Wnr) 2024/11/02(土)02:35 ID:po56KnNz0(1) AAS
>>361
>MSXπみたいなものが存在してる現実すら見えてないんだから話にならないよ、キミ達は。
そのπとやらで、カートリッジバスは再現できるのかね?
あとその連投の勢いで、tRのバス設計について苦言を一つ二つ投げてもらえるとありがたい。
367: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 73f5-LDcJ) 2024/11/02(土)14:23 ID:oIZu8yHO0(1) AAS
USBみたいな汎用的な入出力IO使わないとなると実ハードでスロット実装する事になると思うけど、そうなるとピン信号を仕様に則ったタイミングにしないとゲームROMすら読み出せない代物になっちゃう
ROMって只のメディアじゃなくハードの側面があるからね
どっち道その辺りの問題はついて回るのよ
368: 警備員[Lv.11][新芽] (アウアウ Sa8b-afl5) 2024/11/02(土)19:49 ID:MvOAz2hNa(1) AAS
ポテトのコピー大量出品来たー(゚∀゚)
369: 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 09a2-OhKg) 2024/11/03(日)17:18 ID:OaZynhMx0(1) AAS
MSX40周年トークライブ面白かった’
370(1): 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 12a6-qzCp) 2024/11/04(月)01:53 ID:wfLumm580(1) AAS
>>344
ゲームに関してはGR3 PROJECTを知ってこれでいいじゃんと思った
MSXをマシンスペックではなく、レギュレーションと捉える
VDPの特徴だけを継承して、あとは潤沢なスピードとメモリで好きに作ればいいんじゃないかと
だから当然MSXで作る必要は全く無く、スプライト(もどき)も横に数十個並べりゃいい
ATARI仕様は知ってるけどATARI自体は知らない、みたいな感じでMSXの概念だけが一人歩きすればよいのではないかと
そうなったとしても、MSXはゲーム機じゃないので物理MSXの存在意義には困らないはず
371: 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 5e75-W6cr) 2024/11/04(月)09:23 ID:XWyQkHxA0(1) AAS
考えに柔軟性がある御仁はどっかいっちゃった?
372: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 9230-Wkc1) 2024/11/04(月)18:50 ID:JEF0W7d20(1) AAS
迷走してる?
373: 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sdb2-c7M1) 2024/11/04(月)22:59 ID:nX/u4Lx/d(1) AAS
初めからぐだぐだ
前のDEVCONの配信外では全てのMSXを無償でCPU交換モジュールでアップグレードするとか宣ってた
374: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 75d1-0WbA) 2024/11/04(月)23:18 ID:xb+aZb/j0(1) AAS
そんな無茶言ったの?
375: 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sdb2-c7M1) 2024/11/05(火)06:58 ID:RBD7VY6rd(1) AAS
まあ今考えると無償なのはあくまで交換作業の費用の事なのかもしれないが
それでも無茶じゃなかろうか
376: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 0177-XYkR) 2024/11/06(水)13:33 ID:vPAJo1gC0(1) AAS
いろいろXのアカウント作るの自体は良いけど情報をまとめた公式サイトみたいなの作らんのかな
なんか作ろうとしてるもの多すぎてよくわからなくなってきた
377(1): 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 5e75-W6cr) 2024/11/07(木)00:47 ID:jlUXlNb+0(1/2) AAS
CPUがカスタムチップなやつはどう交換するんだろう
378(1): 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 75d1-0WbA) 2024/11/07(木)03:19 ID:RJcDE5zn0(1) AAS
>>377
やるとすれば互換パッケージか基板上に必要な周辺込みの回路もしくはFPGAを乗せてコネクト用端子を作るだけど安くは作れんね
FPGAで全部解決とか誰かさんは妄想してるかも知らんけど実装は端子だけで万単位だろ
数なんか出るわけないからね
それ以前にとうに耐用年数越えた基板にカスタムアドオンなんて何が起こるか分からんだろ
最悪火を吹くかもしらん
自己責任でやらせるならともかく責任なんか取りようがないからまともな会社の経験あればやらんよね
ま、好きにすればいいさ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 160 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s