MSX3 Part10 (532レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
74: 警備員[Lv.8][芽] (ブーイモ MMcf-XzP0) 2024/09/05(木)17:41:18.35 ID:mV+++2t0M(1) AAS
MSXで何をすればいいのかわからない。
145: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 72ba-9Sdy) 2024/09/25(水)00:43:26.35 ID:HFZEqdZO0(1) AAS
もはやV9990を載せる時点でMSXですらないけどな
V9978なら互換性はある
eZ80+V9990という全くMSXじゃないものを作ろうとしてるけど、一体何がしたいんだ…
171(2): 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ff72-/iCI) 2024/09/28(土)02:45:58.35 ID:RXKgVmcx0(2/4) AAS
後出しではなくRAM 8kBは最初から規定されてるから。
1983年発刊 MSXマガジン0号のMSX基本仕様の表にも「RAM 8k byte以上」と明確に記載されている。
ほんと、この手のスレはちょっと目を話すと適当な妄想デマを流し始めるやつが居るから困るわ。
342: 警備員[Lv.5][新芽] (アウアウウー Sa9d-/ByO) 2024/10/30(水)00:21:07.35 ID:+yFV2R45a(1) AAS
なんちゃらスーパーコンピューターではなく、tR発展形の MSX3 が仮に出るとしたらこんなのだといいなという妄想をひとつ
MSX2+互換モード、MSX tR互換モード、R800ネイティブ+V9990モードがあって、R800ネイティブモードの場合は MSX2+互換のMSX-Engineをコプロセッサとして使えるみたいな仕様だと嬉しい
(R800とV9990の描画速度もtRや拡張カートリッジの4倍くらいあると尚良)
MSX2以降のVDPはスーパーインポーズ機能があるので、それで V9958 の画面と V9990 の画面をプライオリティ付きで合成できるようにして、MSX側はR800から共有メモリを介してプログラムを送り込んでスタートするみたいな形
(例えば楽曲コントロール処理を互換部分に丸投げ出来るだけでも助かりますし)
スロット機構は互換機能側、R800ネイティブモードからは切り離して、RAM駆動
R800ネイティブモードからROM状のデーターを使う場合は互換機能側から共有メモリ経由で転送してストレージとして使うみたいな感じかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.928s*