シベリア鉄道を語ろう (951レス)
上下前次1-新
458: 433 2012/09/06(木)21:06 ID:6j8+75eI(1) AAS
了解。写真縮めてうpします。
459: 433 2012/09/07(金)04:54 ID:Sf6xJ2UW(1) AAS
写真用意したのにうpろだにはじかれる・・・畜生!
460: 2012/09/09(日)08:16 ID:wiwS0mlk(1) AAS
>>433
頑張って
nhkの海外ネットワークでシベリアランドブリッジを紹介
20年以上前からあり今更だが、コンテナが行方不明、遅延などの理由で
スエズ経由に比較して人気がなかったのかな?
461: 2012/09/09(日)09:48 ID:388qAyf9(1) AAS
行方不明は痛い
462: 2012/09/14(金)00:26 ID:Sd3VGCKM(1) AAS
見たい!!
463(1): 2012/09/14(金)19:32 ID:fJRsPBhb(1) AAS
テスト
464(1): 2012/09/14(金)22:29 ID:W4Khz/lW(1) AAS
>>463
IDがJR
465: 2012/09/18(火)20:33 ID:oZpKIk62(1) AAS
>>464
IDがRZDの方がこのスレでは良さげ
466(1): 2012/10/13(土)02:03 ID:1yhWgYc/(1) AAS
自分も先月北京〜ウランバートル〜モスクワ間に乗車してきました。
駅の外観、車内写真、車窓風景を十数枚(面白みに欠けるかも...)
と
クラスノヤルスク駅を出発する際の構内放送と駅の様子を撮影したショートムービー
があるのですが、需要ありますかね...??
467(3): 2012/10/14(日)03:17 ID:O7LTbmvY(1) AAS
構内放送がいいよねー RZD チャイム「タンタ、タタタン♪」
あれ メール受信音にしたい。
468(1): 2012/10/15(月)02:20 ID:3kD8Cb2S(1) AAS
>>467
いいですよねー!
その後のロシア語はまったく理解できませんでしたがw
旅情をかきたてられますよね
469(1): 2012/10/19(金)16:15 ID:ndY3wSZn(1) AAS
>>467
ユーチューブにアップされているだろうか?
470: 2012/10/19(金)16:56 ID:vFQFX/Bv(1) AAS
>>467 >>468
同感。
サンクトのモスクワ駅だと更に発車時に音楽が流れて、より旅情が感じられるよ
471(1): 2012/10/20(土)00:43 ID:YlUakaVW(1) AAS
>469
動画リンク[YouTube]
このページ開いたら 一発目でRZD チャイム「タンタ、タタタン♪」
が、でてくるよ
漏れもロシア語わかんないが、なんとなく「マシーニスト(機関士)」
「ラッシースキージェレージュニ ダローギ」とか 簡単な単語は
なんとなく耳に入ってくる。
そういやヨーロッパの各国鉄も放送の前にチャイムあるなー
DB 「ガンゴーン!」♪
SNFC 「デュッタタ-ラ」♪
省2
472(1): 2012/10/20(土)02:33 ID:p6qKVytK(1) AAS
なんか盛り上がってきたので勝手にyoutubeに撮影した動画upしてみるw
動画リンク[YouTube]
先月、クラスノヤルスク駅にて撮影です。
ちゃんと「タンタ、タタタン♪」 のチャイムも入っていますw
あと撮影してきた動画は
北京〜モンゴル間・180度カーブ通過時の車窓からの映像くらいでしょうか...
>>471
DB/SNFC/MAV先月すべて乗車したのに全然覚えてない...orz
シベリア鉄道以外だと、ポルトガルの地下鉄の鐘の音のチャイムが印象的でした。
473(1): 2012/10/22(月)02:40 ID:5X5dAm+t(1) AAS
ああー UB近くのホンホルのカーブかな?
あそこ すり鉢状で下っていくから 迫力あるね。逆にUB出発の跡
M62が フルノッチで 上っていくから良いかも。
「タンタ、タタタン♪」 いいよねー
RZDって 感じ。 今年の冬も ウラジオ-モス-EU 乗車予定。
1週間乗ってると以外に 「ああーもうモスクワかー」と
時間流れるのが早く感じる。
474: 472 2012/10/23(火)01:23 ID:4kZfe6in(1) AAS
>>473
あの辺はホンホルっていうんですか?
ウランバートル到着1時間前ぐらいのところです!
ウラジオストク〜モスクワですか。。。羨ましい!
モスクワの後はどちらまで?
自分は東欧はウクライナ-ポーランド-ハンガリー-スロヴァキア-オーストリア-チェコ---EU
と抜けていきました
475(1): 2012/10/23(火)17:49 ID:EEebb2QK(1) AAS
来年からかわからないけど、K19のボストーク号北京駅からモスクワ駅まで時間短縮されるみたいだね。
6泊7日だったのがどれくらい短縮するかわからないが
外部リンク[php]:www.recordchina.co.jp
476(1): 2012/10/23(火)18:12 ID:yvk2jXD3(1) AAS
RZD側は大規模線路改良しなきゃ ザバイカルスク台車交換も
技術的問題じゃなしに ソフト的問題がおおいかと。
EU側で台車交換は2時間ぐらいやってるが、実際40分もあれば、交換できるし。
入国、通関時間が鍵かと。 まあ良い所24時間短縮が限界かと。
それより ザバイカルスクの「土匪」 どうにかしてほしい。
477: 2012/10/24(水)01:41 ID:hOWwNtHr(1/2) AAS
>>476
ザバイカルスクの「土匪」
それ、詳しく聞きたいです!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 474 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s