シベリア鉄道を語ろう (950レス)
上下前次1-新
902: 2020/04/16(木)11:28 ID:hFRa4Dzv(1) AAS
もう一度乗りたいな
マイナス26度のイルクーツク駅とか・・
まだウラジオストクが外国人立ち入り禁止だった時代。
車掌から10ドルで買った時刻表が、一番の記念品
903: 2020/04/16(木)17:43 ID:HzrUGZDL(1) AAS
夏のシベリア鉄道はどこからか蚊が入ってくると聞いたことがあるが。
殺虫剤を持ち込まなくても大丈夫だろうか?
904(2): 2020/04/16(木)23:53 ID:K+1yS+sb(1) AAS
セイコー、シチズンからGPS受信機能の腕時計が発売されているのだが
日本テレビ制作のドラえもん放映当時では考えられなかったことであろう。
ましてや、傷が付きにくいチタンで軽い金属で金属アレルギーが起こらない腕時計が出てくるとは夢にも思わなかったことであろう。
GPS受信機能の腕時計は便利だよ。
数年前に、北京からシベリア鉄道でモスクワまで行ったことがあるけれど、腕時計のGPS受信機能は便利だった。
時刻の補正だけでは無くて、位置情報まで確認可能なので、自分が地球上のどの位置に居るのか把握が可能である。
天国で作品を書き続けているであろう藤子不二雄先生は、今のこの世の中をどのように思っているだろうか。
1973年当時、ドラえもんが日本テレビで放映された時期にGPS受信機能の時計の原理を知っていた人は
人工衛星を開発していた国家の一握りの研究者たちだけであったと思う。
今のテレビ朝日のドラえもんは、未来感が失われて、かと言って現実の日常生活の延長線のドラマになりつつあるが、
省1
905(1): 2020/04/17(金)07:27 ID:060gql2P(1) AAS
>>904
日テレ版のドラえもんは原作ではあまり活躍していない「ガチャ子」が大活躍していたな。
ホームドラマ風味もやや強めだった。
906: 2020/05/30(土)07:09 ID:bzov/dgS(1) AAS
たまに保守
907: 2020/05/30(土)09:26 ID:nPAjRmKB(1) AAS
ウラジオストクからイルクーツクまで乗ってちょうど1年たった
908: 2020/05/31(日)17:05 ID:LOHGHcu2(1) AAS
食堂車でサラダをアテに飲酒するんだが、質の悪いウェイトレスに絡まれてシャンパンやチョコレートをたかられたわ。
909: 2020/06/01(月)02:35 ID:qcxsbYmK(1) AAS
ノボシビルスクからモスクワまで4泊5日で到着した2001年の8月の出来事だった。
不思議と飽きずに風景が楽しめた。
910: 2020/06/20(土)03:49 ID:Wel6LQUe(1) AAS
ロシア号が新型車になって毎日運行になる代わりに停車駅倍増で所要時間増加するらしい
911: 2020/06/21(日)06:43 ID:VGfq75Pq(1) AAS
夏の間は車内に蚊が入ってくるという噂だが。
912: 2020/06/21(日)08:13 ID:cZMnXHSD(1) AAS
はよ後半戦に行きたいわ
913: 2020/06/24(水)12:54 ID:zDfrlV9d(1) AAS
【クイズ】 100年前の書物に予言 【レジャー】
2chスレ:quiz
BEアイコン:1oevb.png
914: 2020/06/30(火)21:16 ID:So8lR+3o(1) AAS
ウラジ・オストクだからな
915: 2020/08/08(土)02:09 ID:hlRYAv0v(1) AAS
捕手age
916: 2020/08/08(土)09:59 ID:lqyTDpV1(1) AAS
いまも走ってるのかな
917(1): 2020/08/08(土)11:10 ID:jF4vAN0M(1) AAS
ナホトカから乗車の時代
1等は後からチップを請求されたが今はどうなのかな?
918: 2020/08/08(土)22:28 ID:P4q57X1r(1) AAS
>>917
北京発満洲里経由は何もありませんでした
919(1): 2020/08/23(日)01:21 ID:QwGNPHpH(1) AAS
青函トンネルよりずっと、技術的・現実的に実現可能なのが、
宗谷海峡トンネル。
それも良いんだけど、
日韓トンネルよりも、ずっと技術的・現実的に実現可能なのが、
ベーリング海峡トンネル。
ベーリング海峡に、露米トンネルを掘らないかな?
現実的に実現可能性がある、シベリア鉄道経由の、
何時か乗ってみたい架空鉄道ロマン。
オーバーバーグ支線ブレダスドルブ駅発 (南緯34°32′00 東経20°02′30)
画像リンク[jpg]:showme.co.za
省3
920(1): 2020/08/23(日)07:49 ID:MDdUHQN4(1) AAS
>>919
> 青函トンネルよりずっと、技術的・現実的に実現可能なのが、
> 宗谷海峡トンネル。
サハリンとロシア本土の間のトンネルは技術的に難しい?
921: 2020/08/24(月)01:22 ID:qxwsq2mc(1) AAS
>>920
間宮海峡は、最狭部の幅は約7.3km、深さは最浅部で約8mしかない。
ゾウやマンモスですら、歩いて渡れるようなレベルで、
地質学的には、完全に閉じているとみなされる。
技術的には、東京湾アクアラインよりも簡単なんじゃないか?
サハリントンネル
外部リンク:ja.wikipedia.org
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.370s*