【BVD】ベルリンのS-BahnとU-Bahnを語ろう【DR】 (889レス)
上下前次1-新
830: 2013/06/18(火)21:50 ID:lT1Ij6lQ(1) AAS
過疎ってます。
831: 2013/06/19(水)23:30 ID:RitxGjNc(1) AAS
480系と481系って、E231系とE233系の関係に似ているね。
性能的には踏襲しているけどモーター音が全然違って全く別物、というところが。
E231系(特に近郊型)が減速して止まるときに歯車音がウォ〜ゥと足元に落ちていく感じが
ベルリン480系を連想させる。
832: 2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Oi1PXb0G(1) AAS
>>827
先月行ってきたけど地上ホームも屋根を全部引っぺがされて
郊外行きのホームは石畳が張り替えられているし
中央駅方面ホームは今のところ仮設っぽいやつで
以前のホームは石畳も屋根も建屋も全部引っぺがして土がむき出しになってる
環状線から中央線に直通するホームはレンガ造りの土台が残るだけ
辛うじて郊外行きホームの事務室のある建屋だけが
かつての雰囲気を残してるが
S9がオストクロイツで折り返し運転をやるための
管理のために残ってるっぽいけど時間の問題かもな
833(1): 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:RTH3Ed0e(1) AAS
ベルリンではないのだが…
ボンバルがハンブルクのS-bahnに供給する新車の一部は、
交流16個2/3Hz区間に乗り入れられるようにするらしい。
834: 2013/10/02(水)01:21 ID:ks5unjKB(1) AAS
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦
JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
835: 2013/10/02(水)14:19 ID:BExG4S9T(1) AAS
改装された万世橋に行ったが、
Sバーンのシュプレー川沿いのところに、ますます似てきた感が。
血筋は争えない。
836: 2013/10/04(金)16:44 ID:tAOc6cFM(1) AAS
>833
あれ、もう乗り入れしてなかったけ?
第三軌条集電とパンタ集電の両方できんのみた記憶があるが
837: 2013/10/05(土)04:53 ID:lrTmHUrY(1) AAS
ハンブルクへは25年前に行ったきりだから知らなかった
838: 2013/10/05(土)19:13 ID:dN79eqo3(1) AAS
474.3型がパンタ/第三軌条集電の両方に対応しているね。
2007年にS3がStadeまで延長された際にとった方法。
外部リンク:de.wikipedia.org
839: 2013/11/14(木)11:18 ID:5GswLOXA(1) AAS
ベルリンSバーンを乗り潰したとき、都心部はともかく郊外の終端駅や乗換駅でトイレに困ったんだが、いい解決策がないものか。
公衆便所はおろかカフェすら見当たらないくらい田舎なら立ちションOK?
840: 2013/11/15(金)19:47 ID:5clHwmZz(1) AAS
立ちションはいかん
ガマンを覚える事
トイレがあったら尿意が無くともやっとく事
対策はこれに尽きる
841(1): 2014/01/04(土)15:45 ID:wG9ZvLKy(1) AAS
ベルリンに行く人って、少ないのか?
842: 2014/01/06(月)09:29 ID:QAP+k/Rz(1) AAS
>>841
クラシック音楽好き、社会主義国好き意外はそうかもね
843(1): 2014/01/07(火)20:35 ID:4Eg2yk1g(1) AAS
日本人観光客の場合、ヨーロッパの他国は大抵首都に行くと思うけど、
ドイツだけは飛行機の関係もあって、ベルリンスルーの観光客は多いだろうね
フランクフルト空港から、ライン川、ロマンチック街道、ノイシュバンシュタイン城、ミュンヘンあたりに行くのが多い
鉄道ファンでもドイツに行けば絶対ベルリンへ、とはならないかも
844: 2014/01/09(木)09:40 ID:PRu7vO4H(1) AAS
自分はまさにクラシック音楽好き、社会主義国好きだから、ベルリン&旧東ドイツ
エリアしか行ったことがない。
フランクフルト入国でベルリンに行くとき、入国審査で「何日間どこに行くの」と
きかれて、「8日の予定でベルリン」と答えたら、「そんなにベルリンにいるの。super」
と笑われた体験が。
845(1): 2014/01/09(木)20:00 ID:/G5hdOSx(1) AAS
>>843
ベルンは?
846: 2014/01/09(木)20:22 ID:ux83BDXM(1) AAS
ベルリン中央駅とそこへアプローチする配線がバラバラ過ぎて
短期滞在中に見る鉄・撮り鉄するのにいまいち向かないんだよなぁ
847: 2014/04/11(金)12:07 ID:Nt0t9RWe(1) AAS
アレキサンダープラッツ駅で写真を撮っていた時、出発信号機直下にトリップアームを発見、
これはもしや昔銀座線や丸ノ内線で使われていた打子式ATSではないか?
環状線では見かけなかったが動作する姿を見てとてもなつかしく感じました。
848: 2014/04/12(土)17:12 ID:KsAm9U+n(1) AAS
>>845
ユングフラウ地区へ入るなら通過はするだろ
出入国の一方でチューリヒ経由になるし
849: 2014/04/20(日)20:50 ID:+8jHMTuo(1) AAS
何年も前にシュパンダウから先に行ったときに
Sバーンの工事をしてたのに
一向に延長の案内がないな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s