[過去ログ] 【GHI】爆乳系グラドル総合【JKL】☆1 [無断転載禁止]©2ch.net (810レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
261: 2016/08/09(火)14:12 ID:sshxPOw1(2/3) AAS
>>8
アフリカの協会関係者は、国でも上の方の人間で構成されてる
しかし選手は様々で、身体能力がなければお前らなんかって見下す役員も多いんだとか
優れた選手は海外で国際的な権利やプライドを身につけて帰ってくるから反発も大きく
信頼関係をうまく結べてなかったりするケースもあるようだ
ただ金がある無いってだけじゃないから複雑なんだろうね
262(2): 2016/08/09(火)14:34 ID:sshxPOw1(3/3) AAS
アフリカの現状
アフリカに有る国のサッカー協会は
選手に対する嫌がらせ行為ばかりしているので
前評判が高くても意味不明な理由で空中分解ばかりしている
極稀にまともなサポートしてもらえると
結構良い成績を残す
何故そんな状況なのかというと
協会役員共がゼニゲバ過ぎて
お金が回ってくると選手のために使わず
自分たちがガメてしまうので
省2
263: 2016/08/10(水)14:00 ID:d2H4rVHU(1/2) AAS
スマホは受信機。
MITがつくったiPhone用プログラムアプリはジョブズに潰された。
264: 2016/08/10(水)14:01 ID:d2H4rVHU(2/2) AAS
会計ソフトなんかでも、超簡単が売りになってるのが、どこが簡単だよって思うもんな。
ガラケーの日本らしく、余計な機能が付いてて必要な機能が少ない。
全部入れちゃおうって発想。
その他、色んなソフトを使いこなすにはエクセルの基本位知らないと、理解が大変だろなと思える。
無論、必要ならすぐ覚えるよって主張もよく分かるけど。
そのすぐ覚えるかどうかの能力の見極めの一つがPC操作にあるだろに。
265: 2016/08/11(木)02:35 ID:THQJcPnF(1) AAS
人工Eスポか。逆に反射しなくてもいい電波が反射して地球上が混乱しそう
大気圏での核実験やプラズマ雷核実験なんか60年くらい前、月にアポロが行く前から成層圏での核実験は
やってただろ
それより仙台での人工地震の時に街中で光ってたプラズマは何?
熊本人工地震でも地面で光ってたよね
31人工地震の時も仙台市内で光ってたし
>>20
ビルケランド電流でしょ
>>1
環境制御の一種ではあるけど、電離層は黒点影響による増減が大きいから試しやすいかな
省2
266: 2016/08/13(土)00:50 ID:oDmLkgjH(1/8) AAS
人が十全にモノを理解するには、
「構造的な理解(右脳)」と
「シナリオによる理解(左脳)」
が揃うことが有効かつ必要です。
それを踏まえて、
レポートを書く際には構造的理解のための図解と、
シナリオ的理解のためのキーメッセージの
連続性・論理性の両方について、
磨き上げる努力をします。
「構造とシナリオ」、「構造とシナリオ」と、
省2
267: 2016/08/13(土)09:45 ID:oDmLkgjH(2/8) AAS
AA省
268: 2016/08/13(土)17:14 ID:oDmLkgjH(3/8) AAS
ハイパーインフレは桁違いの物価上昇、朝パンが
30万円が昼に40万円になるくらいの物価上昇。
ジンバブエや一次大戦後ドイツのように、通貨に
国家資産の裏打ちがなにも関わらず通貨を大量に
発行すればインフレが進みハイパーインフレになる。
日本の場合は国家に民間にたくさんの資産があり、
ハイパーインフレにならない。
269(1): 2016/08/13(土)17:20 ID:oDmLkgjH(4/8) AAS
童謡(どうよう) : 明治時代以降の発祥で出自が明らかな子ども向けの歌
唱歌(しょうか) : 教育に取り入れられた子ども向けの歌
童唄(わらべうた): 自然発生的に生まれ歌い継がれてきた子どもの歌
270: 2016/08/13(土)17:36 ID:oDmLkgjH(5/8) AAS
>>399
勘違いしてる人が多いけど、正社員で月給でも
実は給与計算は、時給でしてるのだぜ。
最終的に固定額になるように調整が入ってるのが
正社員なだけ。
271(1): 2016/08/13(土)19:55 ID:oDmLkgjH(6/8) AAS
>>585
靖国側が天皇無視して勝手にA級戦犯合祀とかやらかしたのに
今さら天皇に参拝とかできるかよw
本来、合祀って天皇以外はできないものだったんだぞw
272: 2016/08/13(土)19:59 ID:oDmLkgjH(7/8) AAS
>>79
特攻兵器の生みの親、黒島亀人が乗ったのか?
戦後は証拠に提出予定の宇垣の日記の自分が出てくる部分だけ破棄して
悠々自適に天寿を全う
こういう話を映画化すべきではないのか!?
273: 2016/08/13(土)20:02 ID:oDmLkgjH(8/8) AAS
>>84
私もね、当然そういう疑問は考えた事がありますよ、ちなみに懸垂何回以上とかそういった
体力を検査されるわけですよ、まあただ日本軍は強行軍ですからね基本、
それに地図に書いてある陸地ならA地点とB地点を指定されたらそこがどんな
地形であろうが無関係にとにかく行軍を完了せねばならなかったのですよ、
もちろん指定日時までにw
そういう意味ではハンパない体力と耐久力が現実的に兵士になる対象に求められたのだろうと
思いますね。
274: 2016/08/14(日)08:13 ID:bVWvtaKW(1/9) AAS
>>72
じつは恒星(と付随する惑星系)ってのは銀河の中心からの位置は結構不定なのよ。
銀河の中心を太陽に置き換えると、それぞれの恒星が彗星のような楕円軌道なのかもしれなかったりするわけで。
しかもキレイな楕円軌道かと言うと、恒星の密度の違い(銀河の腕ね)によって軌道はズラされたりするし。
もしかしたら何十億年も前に当時近かった星系から生命のタネが撒かれたのかもしれんね。
275: 2016/08/14(日)08:18 ID:bVWvtaKW(2/9) AAS
>>77
人類と同等かそれ以上の文明を持った知的生命体が存在する可能性のある星は、数十年前の試算だと天の川銀河だけで15万以上あると聞いたが
知的生命体は存在するが、地球の生命体とはほぼ接触出来ないというのが定説
276: 2016/08/14(日)08:22 ID:bVWvtaKW(3/9) AAS
>>211
よくSFに出て来る冷凍冬眠は、技術的には冷凍出来るけど解凍する時に細胞が壊れて駄目になるらしいからな
光速で飛んでも24年、加速時間と減速時間加えればそれ以上掛かるからどうしようかね
277: 2016/08/14(日)08:36 ID:bVWvtaKW(4/9) AAS
381 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 06:57:57.26 ID:R86bpmau0
>>308
美術・音楽は(隠してるけど)完全に家柄と金とコネの世界だから
持って生まれた感性を長期的に伸ばしてあげたいなら
少なくとも進路として考えるのは止めたほうがいいわ
絵が「うまい」なんてのは何の足しにもならないし
一番いいと言われてる美大さえ在学中の教育も卒業後の進路も…
在学中だけはまるで神みたいに扱われるから社会不適合者になりやすいし
ただ美術に限らず色々一緒に観にいくのはいいと思う
親の方も一緒に感性と知識を身につけてたくさん会話してやれ
278: 2016/08/14(日)08:38 ID:bVWvtaKW(5/9) AAS
892 :名無しさん@1周年:2016/05/18(水) 13:33:12.35 ID:dUaoITsj0
映画と音楽は本当にダメになったなぁ
最近の歌で数年後に聞き返したいようなものはない
934 :名無しさん@1周年:2016/05/18(水) 13:36:43.88 ID:BKA8+wh50
>>892
文学もな
どうやら人や自然と直に接触する機会が減れば減るほど
感情を揺さぶる物は作れなくなり、また反応も鈍くなるようだ
メールだのラインだのでやり取りしていたら直観的な感情の交流などできるはずもない
279: 2016/08/14(日)11:49 ID:bVWvtaKW(6/9) AAS
>>385
光速は秒速30万キロだから
9兆4608億キロだ
280(1): 2016/08/14(日)11:51 ID:bVWvtaKW(7/9) AAS
計算したら約40兆キロの距離か
宇宙ロケットが時速4万キロだから10億時間で着くわけか
って11万4千年もかかるw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 530 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s