[過去ログ] 【GHI】爆乳系グラドル総合【JKL】☆1 [無断転載禁止]©2ch.net (810レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
498
(2): 2017/01/03(火)23:30 ID:IHK6TlWZ(7/7) AAS
あと気持ちは分かるんだけど
定期借家にした段階で客付き悪いわな
2年で出てけとか
いくら何でも落ち着かないから普通の賃貸選ぶよな

人が継続的な生活をしていくのに
最低限必要な環境の3LDK住居が売れない
多くの東京人は最低限以下の生活でしか
住めないってことだ。
東京の過剰な人口集中が
民族の継続環境を脅かしてる証左。
省15
499: 2017/01/04(水)00:37 ID:JjJFN1Ge(1/3) AAS
分譲用に開発し続けてもてもいずれ限界が来る
有利子負債が増えたデベがバタンと行くんじゃねーの

大家を騙した賃貸は供給過剰で空家率が増加
元から銀行や不動産屋に騙されて利益率も低い

空家率が三割超えたら赤字とかなら
毎月、借金だけが溜まって行く大家も地獄だろうな
賃貸が下がらないのは下げられないからだよ

問題はその限界がいつ来るかだ
五輪まで持たんぞ
500: 2017/01/04(水)14:10 ID:JjJFN1Ge(2/3) AAS
>>689
無課長で手っ取り早く旨味を出すのには
魚粉大量投入が一番楽だからな

煮干出汁でも丁寧に出せば
あんな臭っさくならない
501: 2017/01/04(水)14:11 ID:JjJFN1Ge(3/3) AAS
そりゃ商売としてやってたんだから、
ラーメンではこれ以上の儲けの
伸びシロがないと判断したら
別の分野にシフトして稼ぐのは当然だろ。

別に慈善事業やってるわけじゃないんだし。
さっさと方針転換できるのは
商売人としては優秀だよ。
502: 2017/01/05(木)11:46 ID:FZKE5Mnh(1/2) AAS
「I saw him yesterday in New York.」

普通のアメリカ人だとこのセリフを約2秒で喋る。

日本人が字幕を無理なく読めるのは1秒で4文字だから、
これを8文字以下で訳さなきゃいけないのが字幕翻訳。

誤訳だと批判する人は見本を見せてほしいね。
503: 2017/01/05(木)22:34 ID:FZKE5Mnh(2/2) AAS
生産年齢人口。
これが少なくなっているから
失業率が低くなるというのは、
人口減少だからデフレになると
同じくらいアレな議論。

間違いなのは
生産年齢人口が増えていたときに
失業率が高かったか、見ればわかる。
正しくは、GDPギャップが大きいと
失業率が高くなる。
省1
504: 2017/01/06(金)08:29 ID:kC2laPyw(1) AAS
この記事では「考えられることは全部やる」
とありましたが、

「やれることは全てやる」
「やらない方がよいこと以外は全てやる」
という方針で、
「集中力」×「努力をした時間の総量」
を極大化させるプログラムです。

論理的な思考力にフェーカスした
3ヶ月のプログラムで、
殆どの人はCTTにおいてIQ換算で30〜60向上します。
505: 2017/01/10(火)12:04 ID:qEZBX0t2(1/15) AAS
一つ目は、前出の価格改定による
「ブランド価値の修復」。
これは戦略の大前提だ。
ミスドが本格的に価格の見直しに動いたのは
2008年以来のこと。
だが、直近の1年間は毎月末の1週間
「100円セール」を実施。
以前はセールが2週間前後に及ぶこともあった。
これで通常期間とセール期間に来店する顧客の間で
不平等感が広がってしまったのだ。
省13
506: 2017/01/10(火)12:06 ID:qEZBX0t2(2/15) AAS
二つ目は、テイクアウト(持ち帰り)専門店
「Mister Donut to go」
(ミスタードーナツ トゥゴー)の出店だ。
「トゥゴー1号店」の三ツ境ライフショップは
わずか約8坪。
キッチンと呼ばれる調理施設は置かず、
近隣店から商品を運ぶ。
主に「家族などへの日常の簡単なギフト」
「ママ友たちのお茶のお供に」
などの目的買いを狙う。
省10
507: 2017/01/10(火)12:07 ID:qEZBX0t2(3/15) AAS
トゥゴーは5年で200出店を目標にする。
「大ターミナル駅を持つ鉄道関連企業からの
引き合いも活発で、
今後の多店舗展開にメドがついた」
一方で課題もある。
三ツ境駅のような郊外の住宅街に
1号店を置いたのは、
まさに「日常使い」をイメージしてのことだが、
通常の店舗と比べ休日の売り上げが
想定よりもやや少ない。
省2
508: 2017/01/10(火)12:09 ID:qEZBX0t2(4/15) AAS
そして三つ目は顧客層や
時代の変化にあわせた店舗再編だ。
これが、ミスドの反撃が遅れた
最も大きな原因だった。

ミスドの既存店の課題は

@全店、店で作っているドーナツを
提供しているのに、その認知度が低い
Aドーナツの売り上げが減少しているのに、
ドーナツを作るキッチン設備が過剰のままで、
小ロット生産に適応できていなかった
省11
509
(1): 2017/01/10(火)12:10 ID:qEZBX0t2(5/15) AAS
ドーナツキッチンありの店」では、
スタッフがキッチンでドーナツを
手作りしている姿が店内からも
店外からも見えるようにし、
商品の陳列も一変させた。
商品ではパスタやホットドックなどを拡充、
一部に新型のコーヒーマシンも導入した。
一連の施策で朝食から夕食、
子どもからシニアまで幅広い層に
対応できるようになった。
省3
510
(1): 2017/01/10(火)12:11 ID:qEZBX0t2(6/15) AAS
一方、「ドーナツキッチンなしの店」は
母店から配送距離30分以内をメドに配置される。
キッチンなしなので、投資額は少なくて済む。
また、ホットドックなどをつくるオーブンや
パスタなどの調理施設は置いてあるため、
過度にドーナツの売り上げに頼らずに済む。
そのためやはり多様な顧客層を
呼び込むことが可能になった。

さらに、ミスドは2月以降、油分を押さえた
「新しいドーナツ」も3種類発売する予定だ。
省11
511: 2017/01/10(火)12:15 ID:qEZBX0t2(7/15) AAS
宅配個数が増えて、減益というのは、
一般の人にはわかりづらいので、
わかりやすく解説します。

現在、宅配個数は、2001年から2015年で
26億個から37億個に、11億個も増えました。
宅配便インフラ上に乗る物量が
オーバーフローしている状態です。
山手線で言うと、全ての列車で満員電車状態で、
増便したくても、電車が線路に
これ以上乗りませんという状態です。
省26
512: 2017/01/10(火)12:16 ID:qEZBX0t2(8/15) AAS
人件費が増えての減益ですから、
社員である宅配ドライバーさんの処遇や
業務負担が改善したということです。
それに、企業として利益が減ったという事実は
今後の料金交渉で取引先にも
負担を求める口実になるので、
今回のニュース自体は望ましい均衡に向かう過程と
捉えるべきかと思います
513: 2017/01/10(火)12:19 ID:qEZBX0t2(9/15) AAS
短期成果に縛られ過ぎているコメントが
多い印象を受けるが、期初予想も減益であるし
何も問題とは思えない。
なぜ彼らが宅配便総数が爆増しているのに、
期初予想から減益なのかを考えたほうが良い。

対佐川戦略では、長きに渡り
物量シェアを上げようとしており、
営業利益はこれまでも長らくトントンである。
その中で、ヤマトは彼らにしかできない
システム整備、ロジスティックを
省15
514
(1): 2017/01/10(火)12:21 ID:qEZBX0t2(10/15) AAS
角井さんが指摘されている限界利益の構図は、
何も物流に限らず、製造業でも同じです。

受注が増え過ぎて想定以上の増産をすれば、
限界利益率は下がります。

私が経営していた零細運送業だって
自社車両で捌ききれずに傭車を頼めば
利益率は落ちた。当たり前の構図ですよ。

だからと言ってピークに合わせて
固定比率上げればもっと利益率は悪化します。
515
(1): 2017/01/10(火)12:23 ID:qEZBX0t2(11/15) AAS
『かつては年末などの繁忙期だけだった
外部への配送委託は常態化している。
物量の増加で委託料金も上昇傾向にあり、
荷物の増加がヤマトHDの利益に
つながりにくくなっている。』

この要因も大きいと理解しています。

キャパ以上になると
アドホックに用船しなければならず、
その場合はコストがかさみます。

利益を確保できるとは言え、
省4
516: 2017/01/10(火)12:25 ID:qEZBX0t2(12/15) AAS
役員が「自分が多くの報酬を貰えるように行動する」
という経済的合理人が大前提になった論考ですね。

執行の仕事は、ある程度は
1〜3年間くらいの業績で捕捉・評価できますが、
経営の最も重要な仕事、
すなわち10年先、20年先に
会社がどうなっているのかを構想し
目指すための仕込みをすることは、
既に実現した業績では捕捉・評価できません。

10年先、20年先のことを考え、
省10
517: 2017/01/10(火)20:09 ID:qEZBX0t2(13/15) AAS
>>136
デンゼル・ワシントンが『ペリカン白書』で
ジュリア・ロバーツと競演したとき、
「僕は黒人だから君との恋愛シーンは撮れない」
と語ってたな
1-
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*