[過去ログ] □■□【質問スレ@違反or事故 part4】□■□ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
723(3): 03/12/30 16:20 ID:??? AAS
年の瀬に質問させてください。
先日後ろからオカマを掘られてしまいました。(双方無傷・自家用車 家族名義)
相手の保険会社から連絡があり10:0の被害事故で全額負担いたします申し訳ございませんでした。
という事でした。
そこで質問なのですが、修理費以外を相手側に請求できますか?
休み一日潰して車を修理に出したり、次の日は予定があったにもかかわらず
車が使えずじまいでしたTT
全損扱いと修理費計算は修理費の方が高くなると全損扱いになるのでしょうか?
また、社外パーツなどは算定額に入るのでしょうか?
かなり大きな事故でフレームも歪んでしまっているぽいのですが・・・
省1
724: 723 03/12/30 16:41 ID:??? AAS
現在 車は入院中(保険会社が休み)&修理工場も休み&部品屋も休み
で、修理できるとしても一月の中旬以降だそうです。
現在は相手からレンタカーが出ています。
725: 03/12/30 18:57 ID:KnySTJny(1/2) AAS
>>718
そういった事情でしたら、電話で丁重に相談して見たらいかがでしょうか。
都道府県にもよるかもしれませんが、普通は1ヶ月位でしたら快く相談に乗ってくれると思いますよ。
726: 03/12/30 19:12 ID:KnySTJny(2/2) AAS
>>721
>>バイクの方を修理しなくても相手方負担分の3万円は私の方にお金自体くるのでしょうか?
交渉次第だと思います。
仮に争った場合、二輪車という事で修正要素が働いて、あなたの過失は8割よりも少なくなる可能性が高い訳ですし、人身にすれば相手方の保険会社の担当者も面倒な思いをする事になります。
保険会社の担当にとっても「三万円現金支給」で社内的に処理可能なら、その方が楽な筈です。
頑張って交渉してみて下さい。
あと合意に達した段階で結構ですので、「あとで相手方の車の修理代など請求される事はないですよね」と確認した上で示談されたら良いと思います。
万一保険屋が現金支給を渋ったり、「現金支給なら『時価X2割』しか出せない」と言って来たり、「車の修理代は請求させてもらう」等と言って来たりするようでしたら、その時は人身にして争った方が良いかもしれません。
そういった場合の事もありますから、保険屋とは早めに連絡を取った方が良いと思います。
頑張って下さい。
727(1): 03/12/30 19:40 ID:oeYVpMo+(1) AAS
>>723
まずは、お気の毒でした。
>>休み一日潰して車を修理に出したり、
日当を払って欲しいという事ですね。
話し合いで認めさせるのは、ちょっと難しいと思います。
ただ、ダメ元で主張して見るようでしたら具体的に、「○時○分に修理工場に行って・・・」など詳細にメモしておいた方が良いと思います。
>>次の日は予定があったにもかかわらず車が使えずじまいでしたTT
外出予定が中止になったので、賠償して欲しいという事ですね。
間接損害まで認めさせるのはちょっと難しいと思いますが、ダメ元で主張するなら、具体的な損害をメモして明確かつ詳細に分かるようにしておいた方が良いと思います。
いずれも人身のケースなら、慰謝料交渉の際に考慮してもらうという方法もありますが・・・。
省12
728(2): 03/12/30 21:38 ID:??? AAS
>>727
温かいお言葉痛み入りますTT
又、丁寧に答えて頂きありがとうございますm(_)m
>>社外パーツなどは算定額に入るのでしょうか?
メーカー製パーツ以外に車をいじるのが好きで多数の改造をしておりました。
この場合の壊れた部分というのは全損扱いになった場合に加算して請求できるのかという事でした^^;
わかり難くて申し訳ございません。
又、例えば前(フロント)と後ろ(リヤバンパー)で前後で1セットで付くパーツがあったとしまして
後ろ部分だけが破損してしまった場合なおかつ、販売が前後セットでないと購入できない場合です。
この場合後ろは破損しても前が残っていると半分の金額しか出ないのでしょうか?
省5
729: 03/12/30 23:10 ID:InWemnso(1/2) AAS
>>728
>>この場合の壊れた部分というのは全損扱いになった場合に加算して請求できるのかという事でした
改造車の事例に関しては関わった事がなく、様々な見解があるようなので、あくまで推測としてお聞き頂ければと思います。
買ったばかりなどで無ければ、少なくとも全額出る事は難しいと思います。
耐用年数から残存価値を算出するとしても、耐用年数をどう見積もるかの問題があります。
結論としては、部分的に出るか、或いは全く出ないかのどちらかだと思います。
取り敢えず交渉としては、「全額出してくれ」の方向で主張してみて、そこから双方歩み寄りでソコソコの金額になれば良しとすべきではないでしょうか。
あと、パーツだけでも数百万にもなるような場合には弁護士を立てるのも方法ですが、そうでなければ費用対効果を考えるとメリットが無いかもしれません。
>>後ろは破損しても前が残っていると半分の金額しか出ないのでしょうか?
いえ、それはないと思います。
省2
730: 03/12/30 23:12 ID:InWemnso(2/2) AAS
>>728
>>板金で治る様な箇所も全て新品と取り替えて欲しいのですが請求できますでしょうか?
法律上「当然の権利」としての主張は出来ません。
あとは保険会社の誠意次第ですが、100%あなたが被害者ですから、会社によってはある程度希望を聞いてくれるかもしれません。
車の事に詳しいようでしたら、修理に出す際に修理内容の説明を求めてみてはいかがでしょうか?
そして、納得出来なければその旨告げて、修理工場で返答が出来なければその場で保険会社へ電話してみるのも方法です。
>>微妙に曲がっていたりして
交換を受け入れてもらえない場合は、修理工場に綺麗に仕上げて欲しい旨伝えておきましょう。
「いい加減な作業をすると苦情を言われるかも」という印象を与えるだけでも少しは違うと思います。
修理が完了して受け取る際にも、きちんとチェックする事をお勧めします。
省10
731(2): 03/12/30 23:57 ID:EMGYHp9w(1) AAS
>>711
信号がなく、一時停止標識があり、先方が優先道路(標識に書いて
あるか、センターラインが交差点内にもある)でない十字路で、お互い
直進という形でいいですか?
お互い同速度…二輪:四輪=65:35
二輪減速・四輪減速せず=55:45
二輪減速せず・四輪減速=80:20
というのが基本過失で、前方不注意は基本過失内です。
これ以外に、15km/h以上の速度超過で+10、30km/h以上の速度超過
で+20になります。
省5
732(1): 03/12/30 23:57 ID:uyrc68MO(1) AAS
あの、ほんとくだらない質問なんですけど、
免許証の余白部分ありますよね?枠外の。
キーケースに入らないから切っちゃたんですけどこれって
書き換えの時とかなんかいわれたりしますか?
警察に何回か免許提示をもとめられたことはあるんですが、
「こういうのはやっちゃいけないんだよ」
といわれるくらいで済んでます。
なんか問題ありますかね?
733: 731 03/12/30 23:57 ID:??? AAS
長いと怒られたのでいったん切ります。
ただし、交渉相手が損保なら、修理費ではなく、減価償却後時価(つか、
同程度の中古車価格)との安い方で査定されますから、原付で15万は
無理じゃないかな?
現在物損であれば、人身にして相手査定を受け入れるかわりに慰謝料
でモトをとるか、物損で済ませてやるかわりに修理費分くらい出すか、
どちらかを選択しようと思っているけど、どうする?と相手に言って交渉
するのがセオリーなんですけど。
相手が電話に出ないのはつらいですね。「損保が修理費を出さないと
言っているので、こちらとしても人身に切り替えて治療費と慰謝料を
省6
734: 03/12/31 00:06 ID:EfI1fiLe(1) AAS
>>723
判例だけで行くと、物損で慰謝料は出ませんし、潰した休日も補償
されません。具体的な損害(手続きのために交通費がかかった、など)
があれば考慮されますが、大抵の損保は出しません。
事故相手に「損保は出さないけど、この程度上乗せしてよ」と交渉して
みれば、金額によっては自腹切ってくれるかもしれませんけど。
また、社外パーツは、通常範囲のものは備品として認められますが、
嗜好品レベルになると出ないのが普通です。
純金塗装が裁判で認められなかった事例、修理できるバンパーの
交換が認められなかった事例、などがあります。一方、スキー用
省6
735(2): 711 03/12/31 00:39 ID:??? AAS
>>731 733さん
レスありがとうございます。
事故の状況ですが実況見分の時相手方はこちらのライトが見えておらず
ブレーキはしなかったと警察の方に言ってました。
私の方はきずいてブレーキをかけて、その結果
私の視点から車(相手)は交差点の左から原付(私)は直進で車の右前輪ホイル
に当たった状況です。
ですから二輪減速・四輪減速せず=55:45
という解釈でよろしいですか?
それともうひとつ
省8
736(1): 03/12/31 00:48 ID:??? AAS
>>735
減速は、ブレーキを踏む前の状態です。
見通しの悪い交差点では徐行するのが義務であり、法定の徐行に
当たっていなくとも、制限速度の半分程度まで落としてあれば
認められます。(20km/h程度まで落ちてればOK)
減速していれば、急制動すれば停まれるから、と理解して下さい。
なお、相手が優先道路だった場合は、相手に徐行義務はありません。
基本過失は70:30で減速は関係なくなります。
20日後では難しいですね。完治済みなら出ない可能性もあるかな?
詳しい人のコメントを待つか、ダメモトで頼んでみるか。(違反板らしい
省6
737: 711 03/12/31 01:15 ID:??? AAS
>>736さん
早速レスありがとうございます。
>>実際に診断書を取るよりは、相手との交渉材料に使うほうが
賢いやり方ですけどね。
そうですね。
幸い軽い事故で済みましたし相手方の損保使わず見積もり費用、廃車費用、自転車購入代金
、治療費等もろもろ全額私が払ったとしても5万程度の事故ですから。
といっても私にとって5万は痛いのですが^^;
736さんのご教授に沿ってダメ元でもこの5万の費用のうちいくらかは負担してもらうように
交渉してみます。
省5
738: [0] 03/12/31 20:44 ID:??? AAS
>>732
俺も免許証端っこ切ってた。
更新したけど、何にも言われなかったよ。
739(1): [age] 03/12/31 22:48 ID:??? AAS
質問です。先日原付無免でつかまった高3ですが、家裁で見せられる交通事故のビデオってグロですか??
740(1): 03/12/31 22:51 ID:??? AAS
おまい変なトコ気にしてるな
家裁ではビデオ見ないよ
741(2): 03/12/31 23:59 ID:8PlZbgd5(1) AAS
凍結路でスリップして、止まってる車(運転手が乗っていた)にぶつけてしまいました。
先方様は全治一週間のけがです。
私も先方も任意保険に加入しています。
先方の治療費・車の修理費用などは私の保険で全額が出ます。
示談も順調です。
私は、行政処分的には、30日免停になるのでしょうか?
(軽傷事故15日未満で3点+安全運転義務違反で2点=5点、なら助かるなぁと思ってるんですが…)
742(3): 04/01/01 00:02 ID:??? AAS
>741
診断書の日数次第・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s