任意保険未加入 (711レス)
1-

477
(1): 2010/06/16(水)00:45 ID:??? AAS
無保険車に追突されたのでこのスレ読んだ。
スレに常駐してる一貫して
「貧乏人は任意入らない、賠償も払えないと逃げておk」
のバカの書き込みをみて思った。

費用対効果なんて関係あるか!
貧乏人でも尻の毛毟って、一生後悔して暮らす羽目になるように
相手に追い込みかけようっと♪

逃げても一生追うよ。
その費用もこっちも一生かけて回収するよ。
だって許せないもんw
省2
478
(1): 2010/06/22(火)17:55 ID:??? AAS
手間とコストを考えろよ

転居のたびにその転居先の転居費用
転職のたびに、就職活動
これを何度も繰り返す。
その費用負担と労力は自分持ち
479: 2010/06/23(水)00:57 ID:??? AAS
>>478
多くの差し押さえ対象債務者は、たいがい住居と職を転々
とするのが常
480: 2010/06/26(土)22:27 ID:V/m/9+MZ(1) AAS
保険代理店やってるが
今年辞めた営業の顧客にバングラデシュ人がいた
もうねぇ、更新の電話しても日本語通じないって従業員嘆いてた
だから俺が更新のために自宅に乗り込んだよ
可愛い顔した人だったよバングラデシュ人の女性って可愛いんだな
でも、なんも通じないよ英語も通じないよ辞めた営業を恨んだよ、それ以前にどういったルートで契約取ってきたのかと

でも最後はやっぱり笑顔だよ、それしかコミュニケーションの方法無いよ
弁護士費用補償特約も追加してあげたよ車両保険も一般にしといてあげたよ
これで駐車場で当て逃げされても大丈夫
おまいらバングラデシュのかたも任意入ってるんだぜ
省1
481: 2010/06/28(月)11:51 ID:5n9x92B7(1) AAS
>>477
同じような事がキミ、もしくは家族に起こるよ
482
(1): 2010/06/28(月)22:59 ID:ZU5Qgj6o(1) AAS
警察車両は任意保険に入ってない
豆知識な
483
(1): 2010/06/29(火)01:50 ID:??? AAS
自衛隊車両は自賠責保険も入っていない
マネ知識な
484: 2010/07/07(水)00:29 ID:??? AAS
>>482
入って無くても払えるんだから未加入でOKじゃない?
485: 2010/07/07(水)01:39 ID:0yYvkMFg(1) AAS
自衛隊車両すべてに保険入れていたら防衛予算がパンクするからね(笑)
486
(1): 2010/07/07(水)07:55 ID:YanzVPWC(1) AAS
人身事故の刑事処分の聞き取りって略式だからすぐ終わるの?
487: 2010/07/07(水)09:01 ID:??? AAS
>>486
特に大きな新事実もなく、素直にすべての供述と
罪を認めているなら、8秒くらい
488
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土)11:42 ID:??? AAS
>>483
公道走行車両で自賠責未加入なら道路交通法違反じゃないの?
489: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土)12:30 ID:??? AAS
>>488
その辺は自衛隊法と道交法と道路運送車両法と自賠責法でも
読んでください。

簡単にいうと、軍備の武器を移動する、もしくは軍事訓練
で武器を使用するのに、道交法なんかにとらわれないってことです。
軍事行動が優先ですから。
自衛隊にはウインカーもテールランプも必要ないのですから
(安全の為に戦車にも付いていますが)

事故のさいは、自賠責分、任意分は国家予算から賠償されます
その担保が明確なので保険は不要なのです。
省3
490
(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土)13:38 ID:??? AAS
でも公道を走るには免許はいるんだよね
自衛隊基地が近くにあるのでよく「仮免許運転中」の札のついた自衛隊トラック(大型)が走ってるのを見かける
491: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土)13:46 ID:??? AAS
>>490
それも微妙だけどね
規則として相当の運転免許保持者が望ましいというだけ
かもしれないし。
まぁ道交法の免許に関しても自衛隊特例で年齢制限の緩和とかは
あるんだが

いずれにしても自衛隊が軍備の使用に運転免許が
法律上必要かどうかは別の話
492: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土)13:51 ID:??? AAS
>>490
ちょっと誤解を生ずる書き方だっが

自衛隊員が日本国内の正規運転免許証を選るには
道交法に定められた試験を受ける必要があり
(本試験を受けるには仮免許も要るし、規定車輌で路上試験も必要)
そのためには正規の手段は使うだろうが

実際の軍事行動や訓練で運転免許が必要かどうかは別って意味な
内規として、運転免許資格者に運転命令がでるのだろうが
493
(1): 2010/07/19(月)21:39 ID:??? AAS
スレを最初から読んだが、常駐してる基地外貧乏人はフリーターかヒキコモリのニートだよな?

たとえ貧乏人でも、正社員だったり家族がいたりすれば、住所転々とは出来ないよな
いや、引っ越しは出来ても職場が変わらんなら差押えは簡単だし

この基地外貧乏人は自分自身が定職がなく、家族(実家と言う意味じゃなく)もおらず、
という状態なのを、世の中のデフォだと思い込んでるところが、笑えるw
494: 2010/07/20(火)10:37 ID:??? AAS
>>493
マヌケ?
定職ってのはそれだけで、大きな資産になるんだよ
資産を守りたいなら保険、資産がないなら無保険でOK

借金を逃げてるやつもそうだが、実際に差し押さえ逃避で
定職に就かず、アルバイト生活してるやつは多い
雇用主に差し押さえ通知されたら転職

まぁフリータの収入だと差し押さえ命令も少額なんだが
495: 2010/08/02(月)19:29 ID:??? AAS
年間10〜20万払う方だけで安心買えるなら保険入った方がいいよ。

駐車場でコツンと当ててしまっただけなのに修理に3ヶ月かかったから、
代車費用含め100万払えと言われ涙目になってたやつがいたよ。
被害者と修理業者がグルになって
修理代10万、代車費用1万×90日 という結果に・・・

相手は保険会社や被害者だけじゃないってことと、被害者にも逃げることができない
タチの悪い人間がいることは覚えてた方がいい。

ちなみにこういうのもいる↓
外部リンク[html]:okwave.jp
496: 2010/08/17(火)00:54 ID:gvmL43jp(1) AAS
ふむ
1-
あと 215 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s