[過去ログ] ●○●質問・相談スレ@違反or事故 part51 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
168(2): 2014/01/17(金)16:22 ID:??? AAS
>>167
再びの論点すり替えキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
お前がソースとして示したブログだから、お前にはそのブログを否定する資格はない。
たとえその中身が俺を含めた誰の目にもデタラメであったとしても、だ。
法律を知ってるなら「禁反言の法理」ってわかるよな?
169(2): 2014/01/17(金)20:04 ID:??? AAS
>>163
池沼には自分に都合の悪い文章は読めないみたいだから再掲と引用をしておく
外部リンク[htm]:www008.upp.so-net.ne.jp
> もちろん、運転者が受け取りを断れば(受領を拒否すれば)、無理にポケットにねじ込むことはできない。
> その場合は、運転者自身が最初から反則手続きの扱いを拒否した(刑事手続きを望んだ)ということになる。
> あとで気が変わるようなことのない、しっかりした不服があって、早く手続きを進めてもらいたい人は、「そういうわけなんでキップも反則金納付書も要りません」と、現場の警察官に伝えると良いだろう。
170: 2014/01/18(土)09:35 ID:aMZfCMg8(1/3) AAS
>>168-169
ソースを求めただけなのに唐突に「論点」などとほざく前後の脈絡が全くない自閉症
散々ブログはソースにならないとほざいてたくせにブログをソースにしてる支離滅裂の知恵遅れ
警察シンパのコピペ荒らしハゲ
171(1): 2014/01/18(土)09:38 ID:aMZfCMg8(2/3) AAS
>>168-169
ブログをソースにしたから、以下のソースを否定する資格はないな
警察シンパの負け犬ハゲ
■青切符程度の交通違反容疑は反則金の支払いと略式起訴を拒否したら99.9%不起訴処分
最新の不起訴率
外部リンク[htm]:www008.upp.so-net.ne.jp
反則行為は否認すれば99.9%を遥かに上回る確率で不起訴で終了するということがわかります。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
外部リンク[htm]:www008.upp.so-net.ne.jp
省16
172(1): 2014/01/18(土)09:46 ID:??? AAS
>>171
最初からだれも否定してねーよバカ
マジで小学校から国語をやり直せ
173: 2014/01/18(土)09:48 ID:aMZfCMg8(3/3) AAS
>>172
ついに青切符は99.9%不起訴処分だと認めた
警察シンパの負け犬ハゲ
■青切符程度の交通違反容疑は反則金の支払いと略式起訴を拒否したら99.9%不起訴処分
最新の不起訴率
外部リンク[htm]:www008.upp.so-net.ne.jp
反則行為は否認すれば99.9%を遥かに上回る確率で不起訴で終了するということがわかります。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
外部リンク[htm]:www008.upp.so-net.ne.jp
省16
174: 2014/01/18(土)11:11 ID:H+HEta0b(1) AAS
大臣「取締りのための取り締まりになってはいけない」
最近発言があったが本当にその通りだな。
反省しろや
175: 2014/01/19(日)03:21 ID:o02c2Dps(1) AAS
断言してやるけど原付に乗ってる警官単独の取り締まりは危険運転や事故を伴わない限りは切符受け取り拒否して問題ない
ドライブレコードもないしその警官しか証言できないから100%不起訴になるよ
現実問題物的証拠や他の目撃証言がないと違反を立証するのは不可能
青切符に署名したなら一度は認めてるから追求できるだろうが受け取り拒否で一切署名してないとそれも不可能
たかが数点の違反の為に調査などするはずもないのでこういう場合は穏便に拒否して「他に書くものがあるから署か交番に来てくれ」という戯言をいっても拒否しましょう
いったら誘導尋問と刑事訴訟という脅しを武器に長時間拘束されます
176: 2014/01/20(月)12:04 ID:J8hSm0xt(1) AAS
青切符にサインしようとしまいと
証拠があろうとなかろうと
青切符程度は99.9%不起訴処分
反則金の納付書は遠慮なく破り捨てましょう
177(2): 2014/01/29(水)00:47 ID:??? AAS
142です。墨田分室へ出頭してきました。
おかげさまで順調に、略式裁判を拒否→調書作成→帰宅の流れとなりました。
今後、正式裁判となれば2ヶ月以内に出頭通知が届くこと、
不起訴となれば何も通知が来ないことの説明もありました。
いろいろアドバイスいただいた方には感謝いたします。
178(2): 2014/01/29(水)10:44 ID:??? AAS
正式裁判になったらレポートwktk とろくでもないこと書いてみる。
多分、不起訴の中で一番黒に近い「起訴猶予」になると思います。
一時停止違反の時効は3年なので一応それまでは
「やっぱり起訴する」というのが可能ではありますが、前例は知りません。
青切符は一週間以内に不起訴決定してるのが普通のようですから、
電話してみるのがいいかもしれません。(藪蛇にはならない…と思います)
氏名と生年月日だけで検索されてしまったのはちょっとだけ恐怖を感じました。
せっかくだからと不起訴処分告知書を発行してもらいましたが、何に使うのかと
何度も聞かれました。今にして思えば行政処分回避に使われるのを
恐れていたのだと思います。
省1
179(1): 2014/01/29(水)18:37 ID:??? AAS
出頭通知書って青切符が出てから半年ぐらいで届くものなのか
ということは一年以上経ってたら出頭通知書すら届かないで終了ってことでFA?
180: 2014/01/29(水)19:20 ID:??? AAS
検察官が書類だけ見て不起訴にするのは結構ある話。
忘れた頃に出頭通知書が来るのもよくある話。
181(1): 2014/01/30(木)01:20 ID:sfnyjrVM(1) AAS
>>177
出頭したときどれぐらいの時間を拘束されました?
朝一で行けばお昼には終わりますかね?
182: 2014/01/30(木)05:14 ID:??? AAS
142です。お世話になったのでいくつか情報を。
>>178
墨田分室に問い合わせると、不起訴かどうか確認が取れるということでしょうか。
何の通知も来ないままというのも落ち着かないので、問い合わせも検討してみます。
>>179
取り締まりの日から、毎月、反則金の納付書や督促状が届いて、
ちょうど6ヶ月経過したところで出頭通知が届きました。
>>181
あくまで墨田分室での経験で、私は青切符だったのですが、
受付してから待合で待っていたのが15分、事情聴取と調書作成に10分くらいでした。
省3
183(2): 2014/01/30(木)06:16 ID:??? AAS
待ち時間15分というのは、他の青切符の人を処理していたためでしょうか?
反則金を払わない人が年々増えているというのは存じております。
184(1): 2014/01/30(木)11:25 ID:??? AAS
罰金の案内は検察からどれ位で郵送されて来るかな?
185: 2014/01/30(木)12:55 ID:??? AAS
>>184
結審したら即座に手渡しされるよ
正式でも略式でも受刑者が目の前にいるんだから郵送するバカはいないwww
186: 2014/01/30(木)14:40 ID:??? AAS
だから、、いつ検察庁に来なさいという案内は郵送じゃないの?
187: 2014/01/30(木)14:56 ID:80aJv4o+(1) AAS
>>183
いい傾向ですね
これからもネット掲示板を使って「青切符は反則金の支払いと略式裁判を拒否すれば99.9%不起訴処分」の正しい情報を拡散させましょう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 815 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s