[過去ログ] ●青切符は反則金の支払い拒否で99.9%不起訴処分12 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
381
(2): 2015/08/30(日)01:31 ID:rif7fg9j(3/3) AAS
>>343
>もう何回も書いてるけど、反則金を納めないで放置した人に逮捕状が発布されている事件は新聞にいくつも載>そんなことも知らずに、反則金は支払わなくてもいいなんて、つまらない風聞の流布はやめろ。

はい
任意である反則金の納付を拒否しただけで逮捕されたソースをどうぞ

>「反則金の納付は、あなたの任意です」
>「反則金の納付は任意」 行政処分を受けること、刑事手続を受けること、の選択権(裁判を受ける自由=憲法で保障されている)は、違反者自身にある。それを明確にするため、「任意」であると明確に表示してある。
>外部リンク:ja.wikipedia.org

一人で必死こいて嘘情報を吹聴してる嘘吐きのクズ

警察シンパの粘着自演ハゲ
382: 2015/08/30(日)01:31 ID:C2zlNj/g(1) AAS
■反則金の支払いを拒否しただけで逮捕などされない

「反則金の納付は、あなたの任意です」
>「反則金の納付は任意」 行政処分を受けること、刑事手続を受けること、の選択権(裁判を受ける自由=憲法で保障されている)は、違反者自身にある。それを明確にするため、「任意」であると明確に表示してある。
外部リンク:ja.wikipedia.org

>犯罪捜査規範
>第219条 交通法令違反事件の捜査を行うに当たつては、事案の特性にかんがみ、犯罪事実を現認した場合であつても、逃亡その他の特別の事情がある場合のほか、被疑者の逮捕を行わないようにしなければならない。

道路交通法違反で検挙された時の流れ
外部リンク:blog.goo.ne.jp

出頭しなければならない呼び出しは、差出人の住所に「裁判所」もしくは「検察庁」という表記があるものです。これさえ無視しなければ逮捕も何もありません。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
省9
383: 2015/08/30(日)03:32 ID:PUbdnmSg(1) AAS
>>377
w
こいつはホントにずれてるというか!w馬鹿の極みだな!w
誰が司法警察員は警察官が100%だと言った?よく読め!www
おまえごときに司法警察員の種類を解説してもらわなくてもいいよ!www
384: 2015/08/30(日)03:39 ID:2pDUlN/a(1) AAS
>>378
書記官にすらなれないのは、能力低調なおまえだろ!w一生書記官にでも憧れてろ!ばーか!www
生憎、裁量労働の教育公務員なんでな!w
しかも定年退職しても、年収1500万円以上の私学の勤め先もあるし法曹資格もあるから弁護士にもなれるwww

書記官が不要だとは言ってないだろ!
検察事務官上がりの副検事や
書記官上がりが大部分の簡裁判事は青切符程度の事件の処理に関して
事務的に、機械的にやりやすいと云ってるんだよ!w
385
(2): 2015/08/30(日)06:37 ID:??? AAS
法曹資格があるのにどうして法律関係の仕事に就かないんですか?
法学部の教授?
私も教育公務員なんですよ
学生や生徒の前でもばかばか言って、そんな偉そうな態度をしてるんですか?
半人前と言えど、学生も生徒も人をよく見てますよ?
多分、あなたの本質は見透かされていると思いますね
法曹資格がある割には、実務を知っているようには見えないですね
突っ込みどころ満載なんですが、まあいいでしょう
私は法律を扱う公務員だったし、今も公務員です
国家公務員にも地方公務員にも法令に従う義務が存在することをご存知ですか?
386
(1): 2015/08/30(日)08:44 ID:??? AAS
つ脳内w
387
(1): 2015/08/30(日)08:54 ID:??? AAS
.
388: 2015/08/30(日)13:07 ID:zk8WXbc0(1) AAS
>>385
法曹資格は、少し前の制度だと法学政治学系研究科大学院教授/法学部教授を5年以上務めたら自動的に与えられたのも知らんのか?w
法曹資格があったって研修所教官が長い奴など実務なんざ机上の空論なりも多いが。それがどうした?w

教育公務員で実務だ゜なんて、おめーはどうせ事務屋だろ!w「教育」だけ余計に脚色すんな!www

そんなに書記官、書記を神々しく思うなら
世襲の「総書記」の豚孫の、のさばってる祖国にでも帰ってマンセーして有難がれ!wははははは!www
389
(1): 2015/08/30(日)15:58 ID:??? AAS
書けば書くほどボロが出るw
390
(3): 2015/08/30(日)18:23 ID:??? AAS
あなた本当に法曹関係者?
その弁護士資格認定の制度に基づいて弁護士資格付与の申請をしたとある大学の先生が、
いくら要件を満たした大学教授であろうが、一度も司法試験の合格者を出したことがないような大学は、
司法に貢献しているとは認め難いので認定しないという決定を出したことを知らないみたいだね
自動的に弁護士資格が与えられるなんて嘘八百を書いちゃいけないよ
391: 2015/08/30(日)20:29 ID:0eELPM0K(1) AAS
>>390
WWW
おまえのような平均未満の馬鹿の行くランク外大学なんざ、想定してないよ!W
学士会入会資格のある法学士しか視野に入れてないってんだよ!W

三流大学の教員が、法曹資格を申請して却下>WWW
そんなの知らネーよ!W想定外!W
バカバカしい奴ら相手にすんのは飽きたから
青切符程度の反則金を拒否して、起訴される場合が多いのかどうかについて
具体的に反論してみろ!W

送検されてから区検の副検事が反則金として払わせて起訴猶予が統計上の不起訴の大部分だという
省2
392: 2015/08/30(日)20:48 ID:sOKaRemN(1) AAS
全ての大学の法学部教授を5年以上やったら法曹資格が自動的に与えられた、、、なんて誰が書いた?ってんだよ!WWW
どうせ「学士会」なんて聞いたこともなくて今必死こいてWIKIか何日で調べてる程度のモンなんだろ?W

だからわざわざ大学院法学政治学研究科、、、教授むと付け加えてんだろW
最近、合格者が全然出せないで潰されてるような俄か作りの法科大学院は
大学院法務研究科とか法学研究科とか呼んで背伸びして設置したけどミエ張っても歴史と伝統あるとこと違ってまともな法学士は見向きもしないで潰れる運命WWW
393
(1): 2015/08/30(日)21:13 ID:??? AAS
必死ですw
394
(2): 2015/08/30(日)23:16 ID:??? AAS
聞いてもいいですか?
あなたの俸給表は何を使ってますか?
教育職の俸給表は(一)しかないことを知ってましたか?
これは、高等専門学校または準じる施設の教員に使われる俸給表です
いわゆる高専なので、法律を専門に扱う国公立の高専を私は聞いたことがありません
いわゆる国立大学は独立行政法人化しているので、国の俸給表は使われないんです。
国立大学の附属の高等学校等も同じです
これ以外に考えられるのは、法務教官なんですが、残念なことに法務教官は教育職ではなく、公安職なんです。知ってました?
俸給表も公(二)を使います。

私は最初、行(一)俸給表で採用されて、
省4
395: 2015/08/30(日)23:27 ID:??? AAS
私は工学研究科修了なので、元々は法律が専門ではありませんよ?
学位は修士(工学)です
それにしても、あなたは何の法曹関係者かは知らないが浅知恵過ぎる
私、検察官とも弁護士の先生とも何回も面と向かってやり取りしているけれど、
あなたみたいな浅知恵と無礼な人は見たことがない
私みたいな畑違いでも債務名義を持って執行係に債権執行の申立もするし、
財産の処分をさせないように保全命令を出して貰ったりもするんですよ
検察官ともやりあったことがありますよ
副検事でもなく検察事務官でもなく検事と会ってやり合ってますよ
396: 2015/08/31(月)09:22 ID:XRLu8mhm(1) AAS
>>394,5
お前さんの経歴なんかここのスレタイと無関係だし興味も無いが私は学位で言うなら理学修士も持ってる法学博士だw
俸給表なんか、何の関係があるんだい?w就いた時は、国立大学の教員でも途中から国立大学法人になっちゃったからなんて言い出したら
国立大学法人職員は国家公務員じゃあないからって、昔なら冬のボーナス最高額が東大総長の額が出てたのが
消えたように、くだらない無関係な事務の知識、ひけらかしそうだから止めるけどwww

東大の事務員だって、昔なら考えられないことだけど事務員として赤門くぐる奴が何十人も居て、その中には
東大の工学博士の学位を持ってて、節電の研究やってるのもいるけど
おめーが工学修士たって学士会入会資格どころか私立のだろ?wそんで法曹とどういう接点のある゛教育公務員゛だってえんだよ?www
無礼なのはおめーじやん?w
397: 2015/08/31(月)13:07 ID:7c2STqmR(1) AAS
>>394
誰が法務教官が教育職だなんて定義した?w

キミは「裁判所には事務員は居ない、、、事務官が居て法務事務官というんです」と
浅はかなことを言って唖然とさせてんの棚に上げて、何他人様を評価こいてけつかるねん?w

刑務所には、医師はいません、、、法務技官が居るというのも知らないのか、などとトンチンカンな事言って
小学生にすら馬鹿にされるlevelなのさ、キミはwww
何でどこの馬の骨ともつかない、ヒキニートの可能性の高いキミなんざに
自分の給料表の等級等の個人情報開示する義理があんの?w

小泉改革の教育特区のおかげで、国立大学法人の教員の給料よりも副業の方がずっと多いのが昨今の実態なわけで
明細票なんざここ10年ぐらい見たこともないなw
398: 2015/08/31(月)13:50 ID:tfCIbA1P(1) AAS
ある藩の家老が家禄の2000石を
地方知行制によって、村高1200石の村と800石の村を支配していたとしよう。
両方の村の農民から見た、この家老の呼称は「地頭」であるが、
藩主の立場から見たら、給料をくれてやってる直接の家来だから「給人」だ、、、と
ある中学受験の塾の授業で塾講師が発言したところ、ある小学生が「守護、地頭」ってのは
鎌倉時代の用語だから間違いではないんですか?」と質問したら他の小学生で、もっと頭脳明晰な連中が大爆笑。

「立場によって、同じ職の人が、家老とも給人とも地頭とも呼ばれていいわけで、それぞれ正式な職名で何の問題も無いたろ」と発言して大爆笑したとか聞いたが、、、
法務事務官も、書記官も、裁判所の主役の判事に比べたら一般人から見れば
事務屋、事務員の範疇なわけで、それはどちらが偉いとか重要とかの問題じゃないだろ?
解らないかい?浅知恵の自称工学修士の事務屋くん?www
省7
399: 2015/08/31(月)14:05 ID:X45DTQlR(1) AAS
×法務事務官
○裁判所事務官
に訂正な
まあ、どうでもいいけど
400: 2015/08/31(月)14:07 ID:aW/rZlzV(1) AAS
>>390
その三流大教授が法曹資格申請して却下された
直接の理由がホントに「司法試験合格者を全く出したことがない大学の教員だから」なのかい?
1-
あと 602 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s