●反則金支払い拒否に役立つサイト集3 [無断転載禁止]©2ch.net (723レス)
1-

533: 2018/04/17(火)18:21 ID:??? AAS
反則金を納付すると不起訴ですから不起訴の件数は反則金を納付しなかった証拠になりませんよ

事件事務規定
第3節 不起訴
(不起訴の裁定)
75条 検察官は、事件を不起訴処分に付するときは、不起訴・中止裁定書(様式第117号)により不起訴の裁定をする。検察官が少年事件を家庭裁判所に送致しない処分に付するときも、同様とする。

75条2項 不起訴裁定の主文は、次の各号に掲げる区分による。
(7)反則金納付済み
道路交通法第128条第2項の規定により公訴を提起することができないとき又は同項(第130条の2第3項において準用する場合を含む。)の規定により家庭裁判所の審判に付することができないとき。
534: 2018/04/17(火)18:29 ID:S2kICCsd(3/3) AAS
警察シンパ粘着自演ハゲへ

☆問い合わせ先
2chスレ:ihan

ここまで聞き出させたのだから
警察シンパ粘着自演ハゲは、これ以上能書きを垂れず
また、現実から逃避せず
責任を持ち連絡し、自身の解釈が正しいかを問い合わせろ
そしてそれを報告しろ

これが出来るまで、このスレに無関係な一切の書込みをやめろ
省1
535: 2018/04/19(木)01:04 ID:e5VODx/O(1) AAS
青切符の99.9%以上が不起訴となる今、反則金は払う価値が全くありません

その根拠
外部リンク:xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】
省5
536
(1): 2018/04/19(木)20:50 ID:??? AAS
反則金を納付すると不起訴ですよ?

事件事務規定
第3節 不起訴
(不起訴の裁定)
75条 検察官は、事件を不起訴処分に付するときは、不起訴・中止裁定書(様式第117号)により不起訴の裁定をする。検察官が少年事件を家庭裁判所に送致しない処分に付するときも、同様とする。

75条2項 不起訴裁定の主文は、次の各号に掲げる区分による。
(7)反則金納付済み
道路交通法第128条第2項の規定により公訴を提起することができないとき又は同項(第130条の2第3項において準用する場合を含む。)の規定により家庭裁判所の審判に付することができないとき。
537
(1): 2018/04/19(木)22:14 ID:r4RRRQQx(1) AAS

www
馬鹿の一つ覚え
(7)反則金を警察段階で、その払い込み用紙使用にて手書きの期限までに郵便局で払い済みで全てお仕舞いなのに、何らかの連絡ミスで送検してしまったのが送検後に発覚した場合は、そもそも送検なんかできない事案なので当然「不起訴」というあったりめえな稀な事案
(1)〜(6)も、否認者が死亡した場合、法人所有の車を社員が運転して起こした違反等について法人が消滅した場合等の極めてありえない場合のために、そういう場合は
「不起訴」にきまっている、、、とあったりめえなことを念のために規定しているだけの
どうでもいい部分w

検察官事務の実務で肝心な内容が記されているのは
(8)以降の
「嫌疑無し」
省4
538: 2018/04/20(金)01:07 ID:hZxM75h8(1) AAS
>>536
死んで詫びろ
539: 2018/04/20(金)18:37 ID:??? AAS
>>537
でしたら交通違反を犯して反則金を納付せずに「嫌疑無し」「嫌疑不十分」「起訴猶予」で不起訴になった不起訴処分理由告知書を見せてください
不起訴処分理由告知書内に不起訴理由として「嫌疑なし」「嫌疑不十分」「起訴猶予」のいずれかが明記されていますから

期待していますよ
絶対に用意できないと思いますけどね

反則金を納付すると不起訴ですから

事件事務規定
第3節 不起訴
(不起訴の裁定)
75条 検察官は、事件を不起訴処分に付するときは、不起訴・中止裁定書(様式第117号)により不起訴の裁定をする。検察官が少年事件を家庭裁判所に送致しない処分に付するときも、同様とする。
省3
540: 2018/04/20(金)18:57 ID:OCmGbDOT(1/2) AAS

おまえの屁理屈によれば
(7)を、送検後に警察の「通告センター」に反則金として払いに行って払わない限りは
死なない限り、不起訴にはならないというわけだろw

じゅあ、送検された否認者の(7)の「枕言葉」の不起訴理由の開示書だらけということなんだから、
てめえが、先に数件見せてみろ!www

東京の区部じゃあ「不起訴としました」という書類しか、請求しても発行しない。
不起訴の理由はA〜Lまである検察官事務取り扱い検察事務官の身分の主任捜査官のデスクで
口頭で知らせるだけ。
殆どの場合が、インチキ取締りを認める「嫌疑無し」や「嫌疑不十分」ではなく、警察は正しい取り締まりをした、
省3
541
(2): 2018/04/20(金)19:03 ID:OCmGbDOT(2/2) AAS
>>504
www
複数の別人を装ってもバレバレの粘着ハゲ!www

何が「通告センター」では、送検された後に検察から「用紙」持ってかなくても「反則金として」払えるwwwだよ!

どこの通告センターだって、「反則金として」払ってお仕舞いにできるのは、「送検前」だけw
だからこそ、手書きで窓口のポリが送検前の日付を手書きで記入して
郵便局での払い込み用紙を渡すのみw
542: 2018/04/20(金)23:29 ID:Q3PByWNk(1) AAS
>>541
恥ずかしくないのかね?
これで別人のつもりらしいwww
543: 2018/04/21(土)05:22 ID:??? AAS
フクロにされてる自覚なしww
544: 2018/04/21(土)11:02 ID:??? AAS
>>541
東京は不起訴理由を開示しないのですかすごいですねー

あなた方は口上で否定するだけで否定の根拠を示せた試しがありませんね
何度も言いますが送検されると反則金を納付できなくなる規定は存在しませんよ
規定があるなら示すよう何度もお願いしましたがあなたは示せていないでしょ?
反則金を納付すると公訴を提起できなくなり不起訴となる規定はきちんとあります

事件事務規定
第3節 不起訴
(不起訴の裁定)
75条 検察官は、事件を不起訴処分に付するときは、不起訴・中止裁定書(様式第117号)により不起訴の裁定をする。検察官が少年事件を家庭裁判所に送致しない処分に付するときも、同様とする。
省3
545: 2018/04/21(土)14:10 ID:BXysFOHx(1) AAS
っていうか、実際問題として

不払いの不起訴が99.9%以上なんだから、
警察シンパ粘着自演ハゲのコピペのような下らない能書きには

何の価値もない
546
(2): 2018/04/21(土)17:06 ID:??? AAS
不払い不起訴の不起訴処分理由告知書が世界に一枚も存在しないのですから99.9%不起訴は無意味ですよ

反則金を納付すると不起訴なんですから

事件事務規定
第3節 不起訴
(不起訴の裁定)
75条 検察官は、事件を不起訴処分に付するときは、不起訴・中止裁定書(様式第117号)により不起訴の裁定をする。検察官が少年事件を家庭裁判所に送致しない処分に付するときも、同様とする。

75条2項 不起訴裁定の主文は、次の各号に掲げる区分による。
(7)反則金納付済み
道路交通法第128条第2項の規定により公訴を提起することができないとき又は同項(第130条の2第3項において準用する場合を含む。)の規定により家庭裁判所の審判に付することができないとき。
547: 2018/04/21(土)18:00 ID:??? AAS
>>546
悪魔の照明を要求してないで、お前自身が
支払い不起訴の不起訴処分理由告知書を用意すれば即解決だ。
勿論、反則金支払いが送検後であることの証明もつけろ。

お前によれば不起訴理由の大多数が支払い不起訴なんだから簡単なことだよね。

あ、支払い不起訴などありえないと思っている俺のほうが悪魔の証明を要求してしまったかな???w
548: 2018/04/22(日)01:32 ID:5olnZpTS(1) AAS
>>546
馬鹿すぎて話にならん

っていうか、実際問題として

不払いの不起訴が99.9%以上なんだから、
お前の下らない能書きには

何の価値もない
549
(2): 2018/04/23(月)13:19 ID:OP3LBLgI(1) AAS
そもそも

このスレでは

反則金を払った場合は論じてないし

払えば処理が終わるのは当たり前だから

スレ違いな書込みは迷惑です
550: 2018/04/23(月)17:03 ID:FW6ojmdZ(1/2) AAS
反則金として払ったら、それで全てお仕舞いだから
「刑事事件化」=書類送検はされない

だから、反則金を払ったら(7)事務規定を根拠に不起訴も何も無い、、、全然おかど違い!

このスレで世間に広めようとしているのは
警察利権で営業している「交通警察」が、「ここではこういう違反をしそうだ」というような
運転者に判りづらい標識や表示の曖昧で危険な場所を敢えて改善せずに、ネズミ捕りみたいな汚い「取り締まりのたるの取締り」を日常的にやって
「ここではこういう違反をしそうだ」というノルマで
本当に違反をしなくても、テキトーに反則金制度を悪用して
カネを「反則金として」安易に巻き上げれば、送検=刑事事件化
しないでやる、、、と署名押印させようとしている事実
省8
551: 2018/04/23(月)17:30 ID:FW6ojmdZ(2/2) AAS
ただ
東京都区部の場合は、「通告センター」で払わずに放置すると
なかなか送検せずに墨田区にある
交通裁判所=簡易裁判所の交通専門部門と区検察庁が同居した建物の!Fに警視庁の交通部執行課
が入居した部分にはがきでしつこく取り調べと称して呼び出す。
3回に一回ぐらいは出頭して「否認する。警察なんかの調書作成には応じる気はない。送検したら、証拠も承認もあるから
検察で供述する」と言いに行く必要がある。

本来は「黙秘権」を行使して、警察の調書なんか、どうせ警察の取り締まりに都合よく書くたけで時間の無駄だから
スルーする、、、でいいのだが、4回、5回以上無視すると
早朝に自宅にドヤドヤと簡裁に事務的に「逮捕状」請求して、ホイホイ出させて逮捕に来ることがあるらしい。
省16
552: 2018/04/23(月)20:42 ID:??? AAS
警察官は本当に人の話を聞かないよな。仙台県警(仮名)の洲本交通課長(仮名・当時)と

「反則金を払わないと書類送検するぞ」
「払う気は全くないからさっさと送検しろ」
というわけのわからん言い合いになったことがあるwww
1-
あと 171 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s