[過去ログ] あらいずみるい Part2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
347
(1): 2023/08/16(水)18:24 ID:ZNkhbWPY(3/3) AAS
>>344
ハリウッドの木っ端俳優達の無意味なストがなんだって?
代替可能な仕事しかしてない奴らが技術の進歩で取り替えられるのは当たり前だろ
君ら絵師もその恩恵受けて生きてるのわからんの?
348
(1): 2023/08/16(水)18:24 ID:t1tJGgnL(3/4) AAS
>>300
それ、本当に大丈夫なんか…?
外部リンク:x.com
349
(1): sage 2023/08/16(水)18:25 ID:ZRLEA3/1(3/4) AAS
>>345
マジわかる
350
(1): 2023/08/16(水)18:26 ID://qKKXjn(2/3) AAS
>>333
君はTwitter批判勢は弁護士より法知識があるって思ってるの?君がそう思うならいいんだけど
351: 2023/08/16(水)18:26 ID:nlvRY3G6(14/24) AAS
>>337
堂々とこれからはAIの時代!と宣言して否定派に攻撃的なのが七瀬葵で
飄々のらりくらりと誤魔化してAIについてはだんまりのがあらいずみ
なんか性格出るんだな…
352
(1): 2023/08/16(水)18:27 ID://qKKXjn(3/3) AAS
>>346
有名な絵師なら何でも信じます 

鏡みたいで美しいやね
353
(1): 2023/08/16(水)18:27 ID:vHL0pRQa(1) AAS
>>350
Twitterは開示されにくいのにTwitterでAI認定した絵師は軒並み取り下げたのなんで?
って話よね
354: 2023/08/16(水)18:27 ID:UkUkp+ZY(15/23) AAS
>>349
色々言ってはいるがつまりはそれだけなんだよな
355: 2023/08/16(水)18:28 ID:3n9x7nKE(3/5) AAS
>>348
大丈夫だ
Adobeは侵害があった場合すべての責任をAdobeが負うと宣言してる
356: 2023/08/16(水)18:28 ID:Gan4HvjJ(1) AAS
>>352
結局自分に都合が良い方しか信じないのは変わらないね
357: 2023/08/16(水)18:28 ID:hCEy+gvB(1) AAS
>>346
権威主義の知的障碍者じゃん。
自分の書き込みよくみろよ
お前みたいなジジィ早く死んでほしいよ
358: 2023/08/16(水)18:28 ID:SNc2mMZp(1) AAS
権利関係ちゃんとしてそうなアドビですら
古塔つみに乗っかるくらいなんだから
何があっても驚かないぞい
359: 2023/08/16(水)18:29 ID:2x88Qi4V(9/20) AAS
その発言はまずい
360
(1): 2023/08/16(水)18:29 ID:ZRLEA3/1(4/4) AAS
>>347
ハリウッドの木っ端俳優(トム・クルーズ)
361
(1): 2023/08/16(水)18:30 ID:SMj14nLU(2/2) AAS
あらいずみ先生の絵って、
デッサン完璧で個性かなり強めデフォルメも強め、比較的シンプルな線と塗り(特にデジタル移行してから)
という、現状では人間にしかできない人間の神絵師ならではと言える画風

それがいきなり
情報過多とも言われるAI風の精緻な塗りと、これまで先生がミスするようなことはなかったAIあるあるの破綻が全体に散りばめられた絵
が出てきたら疑問に思わないわけがない

AI絵の存在を全く知らない人ならともかく、先生の絵を良く知ってる人ほど疑問は募るばかりだろう
当の先生は証拠にならないものをさも証拠であるかのように出してはぐらかしてる
先生がそんな姿勢なことが悲しい
362
(1): 2023/08/16(水)18:30 ID:sdG6gf2N(6/13) AAS
>>353
一般人は法知識浅いからちょっと脅せばすぐ取り下げるし示談にも応じやすい。君が誹謗中傷された時は覚えておくといいよ
363: 2023/08/16(水)18:31 ID:7Z1hYEm5(23/23) AAS
いや別に画風変えたならそれはそれですげーってなりたい
ただAI特有のアラが見えすぎていて…
364: 2023/08/16(水)18:35 ID:KqvaPALZ(1/3) AAS
>>360
一人大物が参加したから何?
そもそもトムクルーズは経営側でなあなあで収束させるために御機嫌取りしてるだけやぞ
365: 2023/08/16(水)18:35 ID:nlvRY3G6(15/24) AAS
>>361
ベースはアナログ絵だから色の鮮やかさよりも線画の力強さがウリの絵描きなんだよな
それが突然鮮やかすぎる色彩に、明らかに溶けて変になってる線画が出てくるの
プロの画風はバリエーションがあるとかそういうもんじゃない
366: 2023/08/16(水)18:35 ID:5l3TGCdm(2/2) AAS
どの作家を信じるかというより自分がそのまま思ったことと同じ発言をしている作家に同意すればいいと思うよ
だから今回の先生を信じたい人は信じ続けるし、疑うならそれまで
1-
あと 636 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s