[過去ログ] AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part155 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
889
(3): 2024/05/26(日)12:13 ID:nqw98/Hs(1) AAS
>>885
別の技術で「国家の境界が無くなる」と言ってる人はいるけどね
人間が国家単位で纏まるんではなくなって経済圏単位で纏まるってことみたいだが
890: 2024/05/26(日)12:21 ID:O7lI8OPm(2/5) AAS
>>889
国家の実体は軍であって安全保障を税金で維持するシステムなんだから
境界はなくならないよ
むしろ米中新冷戦でブロック経済再び
891: 2024/05/26(日)12:22 ID:oV1WER4h(2/3) AAS
>>889
そうあってほしいとかそっちのが自分たちに得だからとかで主張する人いるけど
民主主義の範囲でいる限り国境に応じた国家の投票権を人が持ってるんでそれを超越した集団なんてものは誕生しえないからな
892: 2024/05/26(日)12:29 ID:O7lI8OPm(3/5) AAS
こんなこともあるだろうと思ってね
日本はCPTPPで権益を確保しておいた
しかしその代償として本来親告罪であった著作権法違反の一部が非親告罪に
893: 2024/05/26(日)12:42 ID:ZrlUIz20(1) AAS
>>886
反さんだけじゃなくAI推進のホワイトカラーも大部分がAIで失業するよ
そしてみんな肉体労働にジョブチェンジし汗を流して夜は美味い発泡酒を飲む暮らしになる
894
(2): 2024/05/26(日)12:56 ID:oV1WER4h(3/3) AAS
ホワイトカラーはAI失業って当面なくて10年くらいは人手不足解消が優先になるからAI失業はそんな起きないと思う
その後もAIによる生産性向上して人を抱える余裕が出るし、労働分配した短時間化のが先になるだろうからな
895: 2024/05/26(日)13:10 ID:O7lI8OPm(4/5) AAS
>>894
参入障壁がなくて社会不適合者の掃きだめとして元から人余りの絵師だけが
画像生成AIの普及とクレカ規制で失業していくわけだな
896: 2024/05/26(日)13:16 ID:O7lI8OPm(5/5) AAS
反AIがどんなに一生懸命一般人に画像生成AIを使わせないよう努力したところで
ユーザーが何億人というスケールで動いているビッグテックの前では塵芥
全く無駄で無意味な努力だ
897: 2024/05/26(日)13:41 ID:BEtp9CbA(1/2) AAS
>>880
反AIなれば失業しないのか?
現実見ようよ
898: 2024/05/26(日)13:42 ID:ZPpIhKsJ(7/12) AAS
元から無いから無くしようがないんだなぁ😃
899: 2024/05/26(日)13:58 ID:YhEDJCzs(6/13) AAS
>>894
人手不足って足りてないのは人じゃなくて奴隷だぞ
人はすでに十分足りている
奴隷で満足できるなら失業の心配しなくていいけどさw
900
(1): 2024/05/26(日)14:02 ID:YhEDJCzs(7/13) AAS
アメリカではすでにAIを理由にした大量解雇が始まっている
日本だって解雇規制のせいで解雇できないだけでまともな雇用提供してる企業は人を減らしたがってる
まともな雇用はすでに人が余ってるんだよ
901
(1): 2024/05/26(日)14:13 ID:mzojWIxo(1/4) AAS
AIスキルはもう就活必需でしょ
ここで誰かAIスキルでどっかから採用された人いない?
902: 2024/05/26(日)14:16 ID:YhEDJCzs(8/13) AAS
>>901
ここにAIスキル持ってるやつなんかいないでしょw
ここは絵師を煽る場所でAI使ってる人の場所じゃないぞw
AIは煽るための棒なだけでまともに使ってすらない奴が大半
903
(1): 2024/05/26(日)14:27 ID:sQTiYUU9(8/11) AAS
別に大量解雇って大袈裟に言うほど大きな流れがあるわけでもないみたいだが
www.jil.go.jp/kokunai/statistics/shuyo/0207.html
全然変わってないぞ
904: 2024/05/26(日)14:27 ID:5Yjla1CF(1) AAS
AIスキルってどの程度の事を言うのか
AIを使ってるというだけではAIスキルとは言えないと思うが
905: 2024/05/26(日)14:31 ID:mzojWIxo(2/4) AAS
まあイラストとかクリエイト分野でAIスキル採用は聞いた事ないけど
マーケティングとかアナリストとかで採用された人はいるだろ?
どっかAIスキルで採用してる会社ない?
906
(1): 2024/05/26(日)14:32 ID:YhEDJCzs(9/13) AAS
>>903
そりゃ全体で見ればそう変わらんだろ
常に人を募集してるところはあるんだし多くの人は働かないと食べていけないんだから
しかし重要なのはAIを理由にした大量解雇は実際に起きていてその人たちは次の職で待遇が上がったか下がったかだ
変わらないなら問題ないと言えるけど下がっているなら職自体はあろうと労働者として無視できないだろ
907: 2024/05/26(日)14:33 ID:sQTiYUU9(9/11) AAS
AIスキルなんて使って当たり前のGoogle検索スキルみたいなもんなので
それ単体で評価することってあんまりないんじゃないの
908
(1): 2024/05/26(日)14:36 ID:sQTiYUU9(10/11) AAS
>>906
待遇は逆にどんどん上がってるみたいだが
www.jil.go.jp/kokunai/statistics/shuyo/0302.html
結局、大量失業しても大量再雇用されたってこと?
何も問題ないな
1-
あと 94 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s