[過去ログ] AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part158 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51(1): 06/06(木)23:12 ID:MKNLVrcv(1) AAS
AI規制は一筋縄では行かないしXの反AI界隈が満足する規制なんてまず出来ないが、表現規制は割とギリギリ踏みとどまってるだけって全然わかってないよなあいつら
表自派なんて増えたと言っても泡沫レベルだし、自民内の規制派もずっと機会狙ってるからな
更なるAI推進に表現規制が必要と判断されたら秒で規制入る
クールジャパンも再始動と言ってたが、同人だのXの絵師活動なんてその範疇には全く入ってないからな
漫画アニメ推進はするが、グレーゾーンなアマチュアコミュニティ及びそのマネタイズ市場なんて表現規制でもろとも吹っ飛ばしても何らおかしくない
52(2): 06/06(木)23:14 ID:MjRlbLiC(1) AAS
手描き絵師にAI疑惑ふっかけて魔女狩りするし
AIに対して冷静なプロの漫画家は敵認定で叩くし
勢いあまって表現規制に加担しそうだしで
もう反AIってオタク界隈の敵だろ
53(1): 06/06(木)23:23 ID:846UK5V4(3/3) AAS
>>51
そもそもクールジャパン自体政治に関心高いオタク層からは
税金中抜きチューチューの口実やろねwとか
公金ぶちこんだ事で表現規制入りそうだなとかいわれてるようなヤツだしな
そりゃあ多少淡い期待はしているやつもいるだろうが…
54: 06/06(木)23:26 ID:SLXPjPZA(1) AAS
>>52
オタクの中にも表現規制派がいるよ
子持ちのオタクにとってロリコンは脅威だよ
55: 06/06(木)23:51 ID:FGq58GdL(2/2) AAS
>>52
森川先生に反発してる時点で相当ヤバい集団だよ
あんなにクリエイターとして実績のある反AIを叩いてどうするんだろ?
56: 06/07(金)00:00 ID:K3f8eQSQ(1/9) AAS
>>53
まああまり公的になることで業界体質が暴かれると困るってのはあるだろうな
アニメーターの待遇だとか漫画家とアシのグレーな雇用関係だとか
田中さんみたいな権利問題だって氷山の一角だからな
手塚の功罪を誰も問えないままズルズル来たツケを払わないとならなくなるから公金入って目をつけられるようになると業界自体成り立たなくなる可能性がある
57(2): 06/07(金)01:24 ID:9hcO3AQr(1/5) AAS
無断学習や絵柄の模倣は問題ないと思う。
無断学習は翻訳AIとかも行っているし、絵柄に著作権はないから。
ただ、版権キャラのイラストを出せちゃうと、日本の法律だと事業者も著作権侵害の責任を負う可能性があるのは否定できない。
「指示を出した奴が悪いから事業者は悪くない」とはなってないのよな。
だから「出力されにくいようにしましょう」って文化庁も言ってるわけで。
58: 06/07(金)01:28 ID:X6iLn+xA(1) AAS
GoogleもXもAI学習に利用しますってのが利用規約なんだから反AIはさっさとネットから去って紙に描いてろよで結論出てる
59(11): 06/07(金)01:54 ID:U2G0Cv6N(1/6) AAS
>>57
外部リンク:x.com
政府の会議に出てる推進派の法学者ですらこれだからな
ぶっちゃけAIの中でも画像AIサービスに関しては現状だと合法と言えるか微妙よな
生成物が侵害する確率は低いっていうのがAI合法論の前提なのに画像は侵害物が出るのが当たり前になりすぎてる
アドビみたいなのなら胸張って合法と言えるんだろうけど
60: 06/07(金)01:58 ID:KZDqG1UM(1/2) AAS
>>59
でも親告罪なので
あとは業界の自主規制
61(1): 06/07(金)02:01 ID:K3f8eQSQ(2/9) AAS
>>57
生成し公表するのも権利侵害に対しての交渉も個別の問題ではあるんだが、権利的により安全にとか大手を振って利用したいってニーズは常にあるんだよな
森川が言ってるのもそういう部分があるし
この辺は版権者が協力の元学習させた公式モデルが出れば解決するから、プロ向けのクローズドでいいから金出し合ってでも作ってほしいところ
素材が足りないのならガイドライン定めて二次創作から集めるのも有り
公式になら協力したい絵師は沢山いるはずだし、そうでなくても二次創作続けるためには渋々従わざるを得ない
62(2): 06/07(金)02:04 ID:K3f8eQSQ(3/9) AAS
>>59
全体として合法ではあると思うよ
個別に権利侵害が起こる可能性があるというだけだから問題があるならその権利者と調整すればいい
インターネットや動画サイトが既にそう運用されてるんだし生成AIもそれに準ずる
63: 06/07(金)02:05 ID:9hcO3AQr(2/5) AAS
>>59
やっぱちょっと不安なとこはあるよね。
まぁとはいえ、あくまでも日本の法律の話だから、海外にあるAIの場合はその国の著作権が適用されるし、もっと言ってしまえば権利者が何もしないならば、外野にはどうにもならんのよな。
俺の知っている限りだと、動いた例は中国のウルトラマン関連くらい。
64(1): 06/07(金)02:17 ID:U2G0Cv6N(2/6) AAS
>>62
こういうのは主体は誰かって話だからな
動画サイトとかの場合はあくまでアップロードした奴が侵害の主体なわけだけどAIの場合プロンプト入れたやつが主体かと言われたら微妙じゃね?
動画サイトが動画を用意しておいて検索ワード入れる方が悪いとか言ってるようなものじゃない?
動画サイトの場合ピカチュウと入力してピカチュウ出ちゃうのはアップロードした奴のせいなわけだけどAIの場合ピカチュウ出るのはAI開発者が出るようにしたからじゃん?ってならないか?
65(2): 06/07(金)02:26 ID:9hcO3AQr(3/5) AAS
>>64
>>62の人が言いたいのは、多分だけど「AIそれ自体を停止させることはできない」ということだと思う。
あくまで版権元が権利の侵害を訴えられるのは「版権キャラのイラストが生成できる」点のみで、ようは「ウチのキャラを生成できないようにしろ」という要求は可能だけど「そのAI自体を停止しろ」という要求はできないのでは、という感じ。
66(1): 06/07(金)02:34 ID:U2G0Cv6N(3/6) AAS
>>65
出ないようにすればAI自体の破棄は必要ないってのはわかるんだよ
でも動画サイトと同じと言われると対応すれば責任はないってことじゃん
動画サイトの場合はあくまで侵害の主体はアップロード者だから迅速に対応すればサービス側には損害賠償などの責任は求められないわけで
動画サイトの運営自身が違法な動画アップロードしておいて言われたから消しました、だから罰則はなしなんて通らんよねっていいたいのよ
67: 06/07(金)02:36 ID:K3f8eQSQ(4/9) AAS
>>65
そういうことだね
個別案件からAI自体の破棄まで要求するのは現行法に照らしてもかなり厳しいし、長期化は必至
それに争ってる間に侵害を野放しにすることにもなる
また生成AI自体の有用性はまともな企業ほど実感してるからそのバランス取りも必要になる
出来る限り早く、穏便な解決を双方が望むから落とし所としては自然と無難になると思う
68(2): 06/07(金)02:36 ID:LgN1IUDt(1) AAS
動画サイトに違法アップロードした人を逮捕と同じって基準で考える
現行法通りAIで出力した二次創作作品を公開・販売した人を著作権侵害で訴えるで終わる話やろ
ただ勘違いしちゃいけないのは
ここは現状の手描き二次創作でも同じで
法律上は
著作者に無断で二次創作を作る→翻案権侵害
著作者に無断で二次創作を公開する→公衆送信権侵害
なわけで別にAIに限った話じゃないってとこ
ローカル環境組めないやつがNAIみたいなのを使って作った場合はどうなるのってなった場合で
そのサービスが勝手に公開する仕様じゃなければ個人利用の範疇になるんじゃないかな?どうかな?くらいか
69: 06/07(金)02:44 ID:K3f8eQSQ(5/9) AAS
>>66
全く責任が問われないということはないんじゃないかな
対策は取ってくださいねっていう努力義務が課される程度だろうけど
よほど悪質なサービスを提供していた場合には問題にされるかもね
対策に関して提供事業者任せにしたくないなら、権利者全面協力の元侵害を監視する生成AIツールでも開発するのもいいんじゃないか
70: 06/07(金)02:45 ID:9hcO3AQr(4/5) AAS
>>68
確かに出力者の責任については概ねその通り。
ただ、AIの場合は「AIの提供者も」著作権侵害の責任を負う可能性があるんよ。
さっきも書いたけど、日本の法律だと「指示を出した奴が悪いから事業者は悪くない」とはなっていない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 932 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s