[過去ログ] AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part158 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
267: 2024/06/08(土)09:33 ID:k1FHDxJW(2/4) AAS
まぁ反さんが望むような規制なんて来ないんですけどね😁
268: 2024/06/08(土)09:37 ID:2d0zIpiZ(1) AAS
>>257
学習に対価を要求するしか日本に勝ち筋ないよ
269: 2024/06/08(土)09:37 ID:XZ3ON7iA(2/5) AAS
>>263
裁判やってるのって海外のアーティストだけじゃね?
日本で誰かやってんの?
270: 2024/06/08(土)09:40 ID:k1FHDxJW(3/4) AAS
典型的ないつもの反さんだから
規制は強力な奴が確実に来ることになってるし
裁判もやってるっていう世界観にいるぞ
271
(1): 2024/06/08(土)09:41 ID:6drKzXu9(2/16) AAS
>>266
「先にlora作れば相手止められるのなら相手が先に作ってれば自分のloraが作れないことになる」これ誤解だね

相手は学習元データに著作権が無いからlora作れないけど、著作権者は自前著作権だから作れるぞ

著作権者が先行して販売の予定を宣言すれば、牽制できるんじゃないか?っていう話は当初からあって、プロフで宣言してる人もたまに居るよ

花江夏樹の音声モデル発売宣言も、それじゃないか説あるし
272: 2024/06/08(土)09:45 ID:XZ3ON7iA(3/5) AAS
日本の反さんがやってるのは、AI使った企業や漫画家への誹謗中傷と絵師の魔女狩りだな
殴るってのはこういうこと?
273: 2024/06/08(土)09:45 ID:6drKzXu9(3/16) AAS
ちっと語弊があるから補足

相手は学習元データに著作権が無いからlora作れないけど、著作権者は自前著作権だから作れるぞ

相手は学習元データに著作権が無いから、「30-4が適用されなくなると」lora作れないけど、著作権者は自前著作権だから作れるぞ
274: 2024/06/08(土)09:46 ID:Ejf6DMSC(1) AAS
>>262
経団連はAI推進
クールジャパンも今後はAI術師さん中心でやっていく方針
あの記事は誰が指示出してるとか無いだろ
275
(1): 2024/06/08(土)09:48 ID:CzkxeiV1(13/26) AAS
>>271
学習に使うのは著作権の侵害じゃないが今のAIが認められてる理由なんだから自分が著作権持ってるとか関係ないよ
自分で作ったりましてや予定で止められるのなら全員作る予定ですで高額に設定するにきまってるじゃん
それは実質無断学習禁止と変わらないし法の意味がない
データを使うことを止められるというのであればAI学習は著作権侵害ということだから先にAI作ったとか関係なく違法になる
先にAIを作ったが理由ならば相手が先に作れば自分は作れないことになる
自分が作った時だけ止められるはどんな法の解釈すればそうなるのよ
276
(2): 2024/06/08(土)09:53 ID:6drKzXu9(4/16) AAS
>>275
著作権者がデータセットやモデルを販売することで「著作権者の利益を不当に害することとなる場合」に該当して30-4が適用されなくなるんじゃね?って話は以前からあるぞ
で、著作権者本人は当然これに該当しない
277
(1): 2024/06/08(土)10:02 ID:CzkxeiV1(14/26) AAS
>>276
それはまずありえないよ
それならみんなそうするからね、意味のない法律になる
本気でそんな理屈が通るなんて思ってる人はいないと思うよ
そもそも著作物とそれを使ったAIは完全に別物なんだからそこにつながりはないよ
AIの利益がなくなっても著作物自体の利益には関係ないんだから
今のAIが合法の根拠はあくまで学習対象になった著作物自体の利益を害するかだからね
278
(1): 警備員[Lv.32] 2024/06/08(土)10:04 ID:YHtSEr8n(1/2) AAS
>>276
モデルの学習を構成する数万枚〜数億枚のうちの一枚を以て不当に害するとできるかの問題だな
279
(1): 2024/06/08(土)10:04 ID:6drKzXu9(5/16) AAS
>>277
> 本気でそんな理屈が通るなんて思ってる人はいないと思うよ

たぶん、それを明示した公的な資料や有識者見解をソースとして示すと良いんじゃないかな
280: 2024/06/08(土)10:06 ID:6drKzXu9(6/16) AAS
>>278
そもそも「著作権者の利益を不当に害することとなる場合」として問えるかどうかも分からんわけで、程度も含め、判例待ちするしかないわな
281
(2): 2024/06/08(土)10:10 ID:CzkxeiV1(15/26) AAS
>>279
AIで有名な柿沼って弁護士が言ってたぞ
初期の方の文化庁の案でそう読み取れてしまうような文言があったからそれはありえんだろう
誤解を招くから消すべきって言ってて実際そのあとの案では修正されてた
282
(3): 2024/06/08(土)10:10 ID:6drKzXu9(7/16) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
で、このやり方については文化庁の検討の議事録(件のパブコメ対象には記載なし)や、この前の内閣府資料でも提示されているよね
もちろん、これで「著作権者の利益を不当に害することとなる場合」で引っ掛けられるから有効、とは書いて無いけど
283: 2024/06/08(土)10:11 ID:6drKzXu9(8/16) AAS
>>281
たぶん、それをここで提示すると良いんじゃないかな
284: 2024/06/08(土)10:14 ID:6drKzXu9(9/16) AAS
>>281
それって、同じような作風の作品が大量に出回ることによる希少性低下の不利益は「著作権者の利益を不当に害することとなる場合」に該当しないって話のことじゃない?それなら知ってるけど
285: 2024/06/08(土)10:22 ID:XZ3ON7iA(4/5) AAS
マイクロソフト、過去のスクショを使うAI機能「Recall」批判相次ぎ、仕様変更を予定「デフォルト無効」など
外部リンク:news.yahoo.co.jp

さすがにデフォ無効になったか
286
(1): 2024/06/08(土)10:24 ID:6drKzXu9(10/16) AAS
と、ここまでやり取りして、ID:CzkxeiV1 って、わりと雑な根拠から「ありえない」「関係ない」みたいな断言口調で語る人なのかな、なんて思いつつある
1-
あと 716 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.103s*