[過去ログ] AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part159 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
774: 2024/06/16(日)08:17 ID:gBpXvqNU(1/3) AAS
>>706
確かにそこは神が作った人間と、人間が作ったAIの価値観としての違いがあるのだと思う
この辺は相手の思想を理解する必要があって理解が大変
ちな自分もそういう意味合いでは人間は強化的だと思うよ、特に制限を与えてない人の集まりなら極めて強化的になる
結局創造的というのは強化学習中の十分に近似してない状態の解か、意図して既存の解から特定の要素を遠ざけたものじゃないのかな
775(1): 2024/06/16(日)08:20 ID:WEU5OvVo(7/11) AAS
「創造」の定義もないのに創造的かどうかなんて議論してもしょうがない
誰も見たことのない擬似乱数でもなんでも表示できたら十分創造なんじゃね?
776: 2024/06/16(日)08:22 ID:Jg9dI4WR(1/2) AAS
ローマ教皇はポルノ作品を悪魔、排他的言うまでめちゃくちゃ嫌ってるけど木目さんその同人は?
777: 2024/06/16(日)08:30 ID:vC/oa4lx(1) AAS
木目ほどわかりやすいやついないだろwwwww
表に出て活動してるように見せる(実際の成果は微妙)
誇張含めて自分がいかに凄いかを見せる
それを実績と金に変換する(ファンティア始めたのもそれ)
20代前半の活動家によくあるやつだよ、間違いなくそのうち消える
テフ君やSEALDsみたいなもん
778: 2024/06/16(日)08:31 ID:wvzyYrVo(1/8) AAS
反AIも動画生成AIには白旗だもんな
もう Bon Voyage としか言いようがない
779(1): 2024/06/16(日)08:33 ID:wvzyYrVo(2/8) AAS
活動家も職業だしな
ただ反AIで食える期間は短いぞ
780: 2024/06/16(日)08:42 ID:x/FeUg7Z(2/11) AAS
>>779
日本のサブカルを嫌ってる外国人から援助されて継続できるんじゃないの
781(1): 2024/06/16(日)08:45 ID:gBpXvqNU(2/3) AAS
>>775
これは人間が創造的であるという前提に立って、創造的とはなんだろうなって話での自分の思考ね
782: 警備員[Lv.7] 2024/06/16(日)08:45 ID:WejZ9TJc(12/26) AAS
反絵ジラミ
画像リンク[jpeg]:dec.2chan.net
783: 2024/06/16(日)08:47 ID:Jg9dI4WR(2/2) AAS
ポケカ→ルール違反じゃなくてAI使うのずるいずるいで燃やす、発火元はコンテスト落ちた絵師
AI加筆→努力や創造性が無いとか労力を盾に燃やす、発火元は1枚イラストにセリフ入れてバズらせてた絵師
根幹見るとやっぱ嫉妬なんだよな
784: 2024/06/16(日)08:53 ID:iQD+zsgC(1/10) AAS
規約違反である名前変えて複数枚投稿してることより
別に違反でもないけどAI使ってる!って事を真っ先に叩いてるのがね……
AIがワンクリックで作った作品が入賞するの気に食わないって言ってる人もいるし
まあそこなんだろうなとは思う
785: 2024/06/16(日)08:56 ID:WEU5OvVo(8/11) AAS
>>781
言葉なんて人間がいくらでも定義を変えられるし
前提だって自分でそうやって自由に与えられるものなんだから
あたかも絶対的な答えがあるように考え、それを発見しようとしても
意味なくね?というか間違った行為じゃね?
786(1): 2024/06/16(日)08:58 ID:FxSnZz6s(1) AAS
AIのイラストに勝てないからAI潰すってダサすぎて見てらんねえな
787: 2024/06/16(日)09:03 ID:x/FeUg7Z(3/11) AAS
>>786
むしろそのほうが人として自然な感情なんじゃないか?
外部リンク[php]:www.shotoku.ac.jp
>嫉妬というのは仏教では悪い心の働きの一つとし嫉といいます。仏教の哲学書には
>「自分が名誉や利益などを求めるために他の人がそれらを得て繁栄していることを
>見聞することに耐えられず、ねたみ、そねみ憎む心で、不嫉を妨害して心を憂いさせる
>心の働きである」と書かれています。
788(1): 2024/06/16(日)09:07 ID:WEU5OvVo(9/11) AAS
この世に一つしかない絵が出せたり
破綻した絵でインスピレーションを与えたりしてる時点で
「創造」できるのは明らかに見えるけどね
そもそも単なる計算であっても擬似乱数という役に立つものを「創造」できるし
探索的なアルゴリズムで人間が見つけられなかった役に立つもの「発見」する
ことによって「創薬」等で役立ったりしているので
俺の考える「創造」の意味からしたら、AIどころか単純なアルゴリズムですら
創造ができるのは当たり前なんだけど
世の中にはそれが当たり前だと思えない人がいるらしい
きっと「創造」をそういう意味だと考えない不思議な人たちもいるんだろう
789: 2024/06/16(日)09:14 ID:x/FeUg7Z(4/11) AAS
>>788
最初から正解があると無意識のうちに思い込んでしまうからね
京アニ青葉も女子高生がキャピキャピしている小説を書きさえすれば売れると思い込んでいた
790: 2024/06/16(日)09:15 ID:wvzyYrVo(3/8) AAS
そもそもイツメン反AIはクリエイターじゃないからな
この辺りの肌感覚は持ち合わせていない
創造が巨人の肩の上での些事に過ぎないことは一定以上のクリエイターなら痛いほど知っていて、一番勘違いしやすいのが底辺やワナビー
たまに貼られているイツメン絵師を見れば解るだろう
791: 2024/06/16(日)09:22 ID:wvzyYrVo(4/8) AAS
まずAIが精緻さで人間を越えたと言う事実に立たないと話は進まない
AIが人間に及んでいないなら脅威でも何でもないし、実際GANやDeepDreamの頃は面白い玩具位にしか思われていなかった
792: 2024/06/16(日)09:23 ID:x/FeUg7Z(5/11) AAS
問題は二次創作でこれはオリジナルの顧客吸引力を利用しているので
人気のある作品の二次創作はそれなりに売れてしまう
もちろん無許可の二次創作は翻案権侵害ではあるのだが誰もが一度は通る道でもあるので
画力向上のためにそれを許してきたことで逆に市場が拡大してしまった
それがAIによって画力の価値が失われたことでもはや擁護のしようがない
793(2): 2024/06/16(日)09:27 ID:p0WOy2yp(1) AAS
お前らAI推進派は圧勝過ぎて勝利確定したのにいつまでも反AIを叩き続けてるのはどうなんだ?
もう少し手心というか・・・弱者に対する一方的な攻撃を続けるのは印象が悪くなる気もするが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 209 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*