[過去ログ] AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part208 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
370(1): 2024/11/21(木)02:50 ID:Zo/ggqLa(8/9) AAS
copainter世代の反AIは猫画像で学習と生成の違いを理解したが、最近の反AIはその辺がスッポリ抜けてるのかもね
「賢者は歴史に学び 愚者は経験に学ぶ」と言うが、新世代の反AIに必要なのは経験かも知れない
371: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/21(木)03:07 ID:XBo0limm(1/30) AAS
AIによる著作権侵害は悪そのものであり絵ジラミは詐欺師で泥棒
生成AI絵ジラミは泥棒(笑)
お前ら絵ジラミグラボぶっかけっぴ高齢ハゲ童貞おじさんは童貞な上に泥棒だもんなあ(笑)
x.com/mori2302/status/1859190589092495765?s=61
372: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/21(木)03:08 ID:XBo0limm(2/30) AAS
AI絵ジラミ泥棒クソコラグラボぶっかけっぴ高齢ハゲ上がり童貞おじさんwww
373: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/21(木)03:09 ID:XBo0limm(3/30) AAS
絵ジラミは泥棒
もう答え出てるでしょ
絵ジラミは泥棒
頭ハゲ上がり高齢童貞の泥棒おじさん
374: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/21(木)03:10 ID:XBo0limm(4/30) AAS
>>370
?
絵ジラミは泥棒
375: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/21(木)03:11 ID:XBo0limm(5/30) AAS
>>365
絵ジラミは泥棒だしな(笑)
376: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/21(木)03:12 ID:XBo0limm(6/30) AAS
>>351
泥棒の絵ジラミよりはマシでしょ(笑)
377: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/21(木)03:12 ID:XBo0limm(7/30) AAS
泥棒ってワード凄いよね
絵ジラミときて泥棒だからね(笑)
378(1): 2024/11/21(木)03:13 ID:4JAsQW/F(11/12) AAS
>>369
>>330
379: 2024/11/21(木)03:16 ID:MhCmekT8(1) AAS
クラファンの続報って本当にないんだ
まさかね
380(2): 2024/11/21(木)03:17 ID:WDRT21TO(1/2) AAS
>>369
学習を仮に違法にするとこれまでやってきた検索のための機械学習も全部違法になる
創作だけ対象外にするとしても何を根拠にどうやってという問題がある
(生成AIが学習したところで学習元と同一のものが生成されるわけではないというのが重要)
で、生成においても現段階では手書きと同一に扱われるのでこれ以上を望むなら二次創作含めた非親告罪化しかないよという話
生成物の責任は生成者が負うし類似性の有無は手書き同様に判断するって言われてる(学習元にあれば考慮されるかもとは言われてるけど判例なし)
つまりこれ以上話すことがないのよ
381: 2024/11/21(木)03:17 ID:UsRj1knU(10/48) AAS
>>378
まあそういう意見なのはわかったけど
多分、違うと思うな
将来的なAI規制の話って、むしろ非親告罪化以外の論点ばかりなのが実態だと思うし
382(1): 2024/11/21(木)03:23 ID:UsRj1knU(11/48) AAS
>>380
残念ながらだいぶ飛躍してると思う
なぜそこで非親告罪化が適切な規制手段として出てくるのか全然説明になってなくない?
代表的な規制論である、透明性の確保やら責任の義務づけやらなんやらは非親告罪化と関係なくない?
383(1): 2024/11/21(木)03:41 ID:WDRT21TO(2/2) AAS
>>382
あーそこ誤解してたのね
そこを語るなら著作権と切り分けないといけないのよ
著作権はあくまで創作物を守るためのものだから、透明性やAIの扱いならAI規制単品で考えないといけないの
なんでかっていうと著作権って世間で思われているよりかなり危険で強力だから
変えるなら慎重にならなければならないし、気悪くしたら申し訳ないけど生成AIの問題ぐらいじゃ厳しい
TPPのときに大騒ぎになるぐらいだし軽くいじったら同人どころか商業まで全滅しかねない
だから著作権による規制は忌避されんの 爆弾だなら
著作権に絡めず、AI規制という面で語るなら君の主張は通ると思うよ
384: 2024/11/21(木)03:45 ID:MeWqttMB(1/22) AAS
著作権は別に著作物を守るためのものじゃない
あくまでも著作物を使うことを想定したもの
385: 2024/11/21(木)03:48 ID:UsRj1knU(12/48) AAS
>>383
いや著作権に不満があって改正しろと文句言ってる人の希望している規制に限定しても
AI規制に絡めて非親告罪化はあまり議論されてない気がする
そういう立場の規制論ってオプトアウト手段とかオプトインにしろとか、対価を還元しろとか
あるいは電子透かしを入れろとか、プロンプトを拒否しろとか
そういう話でしょ?
386(1): 2024/11/21(木)03:51 ID:b4a1wtaC(1) AAS
感情的にクラファンなんてやらなきゃよかったんだけどねぇ
700万円分の責任が口座に積まれてるのはじわじわと心を蝕むぞ
387(1): 警備員[Lv.12][新] 2024/11/21(木)04:16 ID:XBo0limm(8/30) AAS
>>386
あまりそう言った物言いは控えた方がいいよ
人の努力を冷笑するものは自分に返ってくるよ
388: 警備員[Lv.12][新] 2024/11/21(木)04:18 ID:XBo0limm(9/30) AAS
>>380
その通りだよ
だからこそ生成AI出力を規制しなければならない
389: 2024/11/21(木)05:35 ID:GIigeHiq(1/2) AAS
それで心蝕まれる常識人なら反AIにならんだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 613 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s