[過去ログ] AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part208 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
639: 2024/11/21(木)17:36 ID:UsRj1knU(24/48) AAS
まあ、今出回ってるやつは海外のが多いので正直、大半は関係ない話ではある
でも日本だけそれができないって話になるとなんか影響あるだろ
まあ実質ないかもだが
640
(1): 2024/11/21(木)17:36 ID:5VUo4wa4(11/14) AAS
>>624
個人の運用として、自分だとこんな感じだな
①絵師・キャラlora使わん
②絵師名・キャラ名プロンプト指定も避ける
③生成物は画像検索かけて類似作が無い確認をしてから公開する
④反さんに絡まれたら無視
641: 2024/11/21(木)17:36 ID:ZezoKv4N(1/36) AAS
>>635
顔真っ赤じゃんチー牛怖w
捕まったら報告してくれよw
642: 2024/11/21(木)17:37 ID:XISCUaYZ(4/7) AAS
>>636
だいたいは隠語で出回ってるけどな
ジョジョなら「冒険」、ワンピースなら「海賊」みたいな感じ
643: 2024/11/21(木)17:37 ID:M6WLSHU2(5/5) AAS
俺もLoraには基本的に否定的だけどね
かと言って画風が似ている=著作権違反が罷り通ってしまったら波及しまくり大問題だと思ってる

まず間違いなく大丈夫だと思うが、出力後の類似性と依拠性両方で判断するという線引きが僅かでもブレたらダメだ
644
(1): 2024/11/21(木)17:37 ID:UsRj1knU(25/48) AAS
>>640
まあ生成の話じゃないんでちょっとズレてる気がする
LoRAを自作してるなら関係するかもね
645
(1): 2024/11/21(木)17:37 ID:RLN/SfQ7(13/20) AAS
>>629
つまり文化庁が可能性があるって言ってるからAI生成物には常に著作権が発生するし、nightshade等の利用は常に犯罪だってこと?
646: 2024/11/21(木)17:38 ID:ZezoKv4N(2/36) AAS
>>645
こういう発達障害には生きにくい世の中だよな同情するわ
647
(2): 2024/11/21(木)17:38 ID:rP4wKN0Y(3/7) AAS
>>638
それっぽいのが出るAIはダメだと山田議員は言ってんのw
648
(1): 2024/11/21(木)17:39 ID:MeWqttMB(16/22) AAS
>>647
山田議員が言ったからなに?w
別に司法の見解でもないやん
しかも文化庁のガイドラインはそのままだろ?
649: 2024/11/21(木)17:40 ID:7/0ZNCvs(4/28) AAS
手書きLoRAwwwやってる犯罪者捕まえるんが先
650: 2024/11/21(木)17:40 ID:UsRj1knU(26/48) AAS
>>647
そういう学習(開発する話)がダメだって言ってるね
画像生成AIの開発が日本の法律だとほぼ違法だってことになりそう
まあ日本以外の国で開発されてるだろうから既存の有名なAIには関係ないことではあるが
651: 2024/11/21(木)17:41 ID:7/0ZNCvs(5/28) AAS
手書きLoRA

wwwWWWWW
652: 2024/11/21(木)17:41 ID:ZezoKv4N(3/36) AAS
これ違法だったとしても親告罪?
非親告罪ならAI絵師ども通報して楽しむんだが
653
(1): 2024/11/21(木)17:41 ID:rP4wKN0Y(4/7) AAS
>>648
司法の見解じゃないのはお前らゴーホー猿も同じw
お前ら犯罪者と真向に反する意見が政府サイドから出てきたんだよねぇw
654: 2024/11/21(木)17:42 ID:RLN/SfQ7(14/20) AAS
「新海誠風lora」がダメなら当然「ピカソ風lora」もアウトだよな
655
(1): 2024/11/21(木)17:42 ID:5VUo4wa4(12/14) AAS
>>644
自分がベンダー立場なら>>633だな

利用規約でユーザーへ責任の大部分を押し付けることと、警告表示や禁止ワード実装で対応すると思う
656
(1): 2024/11/21(木)17:42 ID:v//+ANP2(4/13) AAS
>>432
そもそも画像生成がおかしいって発想はないんか?
ピカチュウと入れるだけで好きなだけピカチュウの画像手に入るツールを任天堂ではなく他人が勝手に有料で販売できるっておかしくねえ?
さすがにこんなものを許可するために法律を改正したわけじゃないと思うが
657
(1): 2024/11/21(木)17:42 ID:FEkRnByE(3/7) AAS
最終的に類似、依拠したもん外に公開したら相応のリスクある(ガイドラインにかいてあること)って点は何も変わらんしょ
Lora適用して類似しないものを意図的に出す事は出来るから、結局、成果物判定に戻る
658: 2024/11/21(木)17:43 ID:MeWqttMB(17/22) AAS
>>653
いや政府サイドは文化庁だしw
1-
あと 344 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s