[過去ログ] AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part212 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
728: 2024/12/02(月)12:16 ID:nNs8EAOB(1) AAS
末端絵師でもあるがAIは有用だぞ
二次創作的な使い方をしなくてもめっさ有用
729: 2024/12/02(月)12:16 ID:voLI0REL(1) AAS
>>540
正論
730: 2024/12/02(月)12:19 ID:AN5zCBxU(4/7) AAS
>>724
そもそも淘汰されないと思う
神絵師がどれだけ増えても元々いた絵師が淘汰されるわけじゃないし
クリエイターの人口が増えることが許してはいけない事態だと捉えてるならもう救えないけど
731
(1): 2024/12/02(月)12:30 ID:X/fktlBJ(1/3) AAS
グレーで活動してきたことの整理をつける時がきただけの話なんだよな
例え推進派全員が反さんたちの言う通り悪党だとしても、だからといって反さん達が正義の味方になるわけじゃあるまいし、推進派を責めるよりまずは自分たちの整理をつけないと、第三者の理解を得られるはずがない
732: 2024/12/02(月)12:30 ID:ysILg2v3(1) AAS
AIとか関係なしにツイ廃が虐められたと言う被害妄想こじらせて
なんとかしてイジメっ子に反撃したいがために権利やら法律を曲解していってるだけ
733
(1): 2024/12/02(月)12:36 ID:J0bEa7a2(1) AAS
個人サイトでも開いて規約に合意しないと閲覧できないようにしておけばワンチャンってとこじゃないの
鍵垢にして合意できる奴にだけ開放でもいいけどさ
プロフィールやイラストに禁止と書いたくらいじゃ合意にならんしよ
まあそれでも裁判通さないとなんもならんのだけど
734: 2024/12/02(月)12:37 ID:fj7/+4+e(2/4) AAS
>>724
・絵師の絵を紹介するyoutubeチャンネルみたいなの作ってあわよくば楽して広告収入のために絵師の機嫌取り
・腐女子とかみたいに「よくわからないけど(エコチェンされた)反AIの情報を鵜呑みにしちゃう」ネットDE真実層

だいたいこの辺だろ
735: 2024/12/02(月)12:45 ID:CxLzlipX(2/2) AAS
>>731
まったく同じ感覚だわ
736: 2024/12/02(月)12:50 ID:kU6TXV1M(1/2) AAS
>>724
昔描いてたワナビの成れの果てあるいはキッズ
14歳が誹謗中傷で訴えられる時代だしな
暴力的な表現が稚拙なのはキッズでグチグチ無視した持論唱えてるのがおじおばのイメージ
少しでも稼ぎのあるプロ志向や同人活動真っ盛りな世代は反AIに傾倒してる暇はない
雷池の25-26が絵師村では年齢的にデッドライン
737: 2024/12/02(月)12:52 ID:S7kKh5gj(3/3) AAS
結局デジタルツールって偽物は偽物なんだよ
cgもAIも人間が入力して機械が出力してる点で全く同じ
見分けなんかつくわけない
738: 2024/12/02(月)12:55 ID:X/fktlBJ(2/3) AAS
アイツは絵師だったけれど正義の絵師でさぁ…必要悪っていうのかな
無断転載も数える程しかした事ないんだと
二次創作で儲けた金でモチベ上げて俺好みの絵を描いてくれてさぁ。みんなに好かれてる絵師だったんだ…

って言われてる気分なんだよな
739
(1): 2024/12/02(月)13:12 ID:FftRNbCw(2/2) AAS
>>733
実際にそれに近しいことをしてなお、悪意の持った人間がそれを晒し上げて笑いのネタにされたドフラ◯ンゴ41歳と熊◯郎ラーメンの例もある以上、最早インターネットに上げることがリスクにすらなりつつある感
ディープフェイクとかもそうだけどそう言った点ではAIより人間の方がよっぽど怖いわ
740: 2024/12/02(月)13:18 ID:5o0OES4T(13/14) AAS
>>739
ネットにアップロードすることがリスクなのは常識だと思ってたんだが
21世紀に入ってからリア充が活用しだしてその意識が薄れていったのかも
こちかめにそんな話があったな
741: 2024/12/02(月)13:22 ID:5o0OES4T(14/14) AAS
自動車と同じで利便性のためにネットは今後もAIのリスク込みで利活用され続けるのだろう
ノーリスクを求める人がネットをやらない自由も同時に保障されるべきだとは思うけど
742
(1): 2024/12/02(月)14:24 ID:AxguhxXt(1) AAS
>>715
しかも後付けで持ってきた「無断学習禁止」という概念が二次創作界隈と相性悪すぎてなぁ
誰か他の理屈考えてやれよ
743
(1): 2024/12/02(月)14:32 ID:aW2JVc9c(3/3) AAS
現行の著作権はAIを敵とみなしていないどころではなく
明確に擁護、味方のスタンスなんだよな
それを理解せずに現行の著作権法を持ち出してAI叩くの相当筋悪いよ
744: 2024/12/02(月)15:07 ID:kzLR2WjH(1/2) AAS
来年も特に何も変わりそうにないな
745: 2024/12/02(月)15:23 ID:pSXqauQ+(1/2) AAS
2年ほど前にmimicを攻撃して事実上使用不可能にした時点で無断学習ガーは既に成立して無いのよな
746: 2024/12/02(月)15:36 ID:qjEE5wnw(1/2) AAS
>>742
著作権で攻めるのは二次創作をやる以上は無理筋で、全てのAIを敵視して存在を許さない純粋な反AI以外は無いと思うよ
747: 2024/12/02(月)15:41 ID:pSXqauQ+(2/2) AAS
反さんの知能はパブコメの通りなんで
敷居が低すぎるすからプロ()ですらあれレベルだし
1-
あと 255 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s