[過去ログ] カネカ KANEKA (966レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
630: 2019/06/06(木)09:22 ID:0ErkZCnU(1/10) AAS
改善するなら、事業をエリアごとにして事業本部は人事総務経理含めた独立した会社のようにすれば転勤は少なくなる。総合職も転勤しないエリア採用もして、転勤しないかわりに給与も低い採用枠を作る。
営業所はエリア採用。
要は中小企業の集まりにしてしまう。
非効率だが、社員は転勤は可能な限りしなくてよくなるな。
631: 2019/06/06(木)09:41 ID:0ErkZCnU(2/10) AAS
業務はコアな部分以外は子会社にして子会社に移管する。
人が足りないなら子会社から増員、人が余ったら子会社をリストラ。
本社は出来る限りコンパクトにする。
ワークバランスの歪みを子会社に集約させた大企業の社員が幸せになれて、奴隷子会社の人が不幸を背負う。
そういう大企業が優良企業だな。
641: 2019/06/06(木)13:38 ID:0ErkZCnU(3/10) AAS
>>640
配慮に関しては、会社が休暇や出張を認めるし、帰るための交通費も会社が負担するとしている。
転勤に伴う配慮の話ができず、転勤日のみに終始したと書いてある。
つまり、これが事実なら、元社員は転勤拒否して、会社の配慮には聞く耳持たなかったということ。
643: 2019/06/06(木)13:54 ID:0ErkZCnU(4/10) AAS
日経ビジネスは元社員に対して何故6月末退職を希望してながら5月末の退職願いを出したか聞くでしょうな。
有給休暇申請も出したのか?
それに対するカネカの対策もされてるでしょうな。
待てばよいだけ。
645(1): 2019/06/06(木)14:11 ID:0ErkZCnU(5/10) AAS
退職日を会社が強要していないとは、このままだと5月末で解雇されるから、自己都合で退職するなら5月末だがどうする?
と上司が問うたんだろ。
退職願いだすなら5月末にしてくれとはそういう意味だと。
強要ではなく選択権を与えてたと。
解雇か自己都合のどちらかを選べと。
651: 2019/06/06(木)16:11 ID:0ErkZCnU(6/10) AAS
会社は引き続きのため5月末で解雇は確定していた。
元社員が6月末までの退職届けを出しても在籍期間である5月末には解雇されるから無駄。
しかし、退職届けを5月末にすれば民法が効力あるから自己都合退職できる。
有給休暇申請して引き続き期間を短くすると引き続き完了時点で解雇される。
そうすると5月末での退職届けが無効になる。
故に有給休暇申請できない。
そんな感じだな
656(1): 2019/06/06(木)17:00 ID:0ErkZCnU(7/10) AAS
子供ほったからして仕事してる嫁に、子供の保育園送り迎えして熱出せば引き取りにいく旦那。
車で五分の場所に嫁か旦那の実家。実家に頼れよ。
670(2): 2019/06/06(木)21:03 ID:0ErkZCnU(8/10) AAS
家事育児を放棄した嫁の代わりに旦那が仕事ほっぽり出して家事育児やってたから転勤すると家庭崩壊する。
だから転勤できない。
だから辞めた。
家事育児放棄してる嫁が理不尽と叫いた。
結論は自業自得。
672: 2019/06/06(木)21:25 ID:0ErkZCnU(9/10) AAS
家事育児放棄しながら2子目なんか産むなよ。
旦那が主夫やるのは自然な流れ。
それが一番よい。
676: 2019/06/06(木)22:12 ID:0ErkZCnU(10/10) AAS
カネカの東京支社は六本木一丁目。新居は埼玉。
長男の保育園送り迎えに熱出したら引き取り。
それが旦那の役目であった。それに家事。
そのためには毎日定時に会社でないとな。
また、引き取りに月に数日は半休となる。
それに2子目が加わった。笑
不可能。崩壊。
これを解決するには東京支社内に託児所作って保母さん雇い入れ、熱出したら休める保健所作るしかない。
そういう会社もあるが、旦那が転勤したら不要な施設。
本来なら嫁の会社が作るほうがよい。嫁は転勤しないから。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.775s*